締切済み 化政文化の・・・ 2009/03/18 20:31 化政文化の中で有名な歌人は誰ですか? 教えて下さい! みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 nobitaman ベストアンサー率63% (23/36) 2009/03/21 01:03 回答No.1 化政期から天保期にかけて、「古今和歌集」的な歌風をめざした香川景樹が有名です。一門を桂園派とよび、平明な歌風でしたが、あまり浸透しませんでした。越後の曹洞宗僧、良寛が独自に生活歌を詠んだくらいでした。 化政期は、和歌よりも和歌のパロディである「狂歌」が盛んになったので、狂歌の作者もご紹介しておきます。 狂歌の作者で有名なのは、大田南畝(蜀山人)や石川雅望(宿屋飯盛)が代表的です。狂歌は風刺、皮肉を込めたものも多くありました。 ちなみに、この頃、五七五の俳諧では写実的な与謝蕪村、庶民的な小林一茶が有名です。柄井川柳は滑稽・皮肉の川柳をつくり、『誹風柳多留』をのこしています。 質問者 お礼 2009/03/24 15:42 詳しい解説を有難う御座いました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 化政文化について 化政文化について 江戸時代、町人文化が栄えた「化政文化」というのが ありますが、年号に「化政」はありません。 いったい、「化政」は何からこの名前になったのですか? 由来を是非、教えて下さい。 桃山文化,元禄文化,化政文化について 桃山文化,元禄文化,化政文化についてわかりやすく教えてください‼︎ 江戸文化 江戸時代の宝暦天明文化期の将軍は家重家治ですか? また化政文化期の将軍は家斉家慶ですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 化政文化 化政文化の文芸に これ小判たった一晩いてくれろ 白河の清き魚のすみかねて もとの濁りの田沼こひしき というのがありますがこれらはそれぞれ何でしょうか? 日本史の文化史が覚えられません・・・ 来年の2月に受験を控えた高3生です。受験科目に日本史があり、大体は覚えれる(テストで点が取れる)のですが、文化史の後半(化政文化や明治の文化など)は作品や作者などの量に圧倒されてしまい、勉強の意欲が沸かず頭に入っていきません。早稲田志望なので、それなりに覚えなければならないのですが・・・。 ちなみに、参考書は「石川の実況中継の5(文化史編)」を使っているます。が、あまりうまく覚えることができず困っています。 ゴロを使って覚えたりもしているのですが、量が量なので全部ゴロっていうのも無理ですし・・・; どなたかうまい覚え方やいい参考書、図説を教えてください!よろしくお願いします。 近世の日本について 1、江戸幕府が約260年続いた理由。 2、元禄文化と化政文化の違いについて。 この2つを教えて下さい。 文化って何だろう… 私たちは文化の中で生きていますよね。それってどういうことですか? 色々な文化がありますが、あなたが考える、私たちの文化とは?もしくは、自分の文化とは?何ですか? 中学歴史について 僕は江戸時代の、元禄文化と化政文化の年代や、どの将軍の頃の文化なのかをすぐに忘れてしまいます。何か年代などをすぐに覚えられる語呂合わせやその他の覚え方などありませんか? 教えてください。 文化祭の… 私は中学二年生で美術部に入っています。 そこで,文化祭に作品を1つ出さなくてはなりません。 私はあまり絵が上手ではないので すごく困っています。 4つ切りの画用紙の中にイラストを書く予定なのですが まだ全然書けていません。 どんなイラストを描けばよいのでしょうか。 ちなみに文化祭は10月末にあります。 そのときに間に合うようにできると うれしいのですが… できればカワイーイラストがあれば 教えてください。 お願いします。 文化という言葉について 私は就職・仕事に対しての言葉(信念)があり、その中に「文化」とうキーワードが含まれています。でも文化という広範囲な言葉に、ビジネス界では「文化」という言葉は使ってもいいのでしょうか? 文化とは何でしょう 文化、文化と良く聞きますが、文化って何でしょう? ことある毎に「文化」で説明しているものをよく見かけます。 市の広報にも文化事業、建物に何とか文化何とかセンター、文化施設 文章中に、文化的、日本文化、何とか文化圏など考えれば考えるほど、文化とは何を指すのかわからなくなります。わかりやすく説明して貰えたら嬉しいです。 アメリカ文化 文化産業 レポート アメリカ文化に関してのレポートで、トピックが決められず困っています。 課題は事前に挙げられた5つのテーマから一つ選び、アメリカの文化現象の中から具体的なトピックを挙げて論じよというものです。 テーマ ・現代アメリカ文化からみた大衆文化論の意義と限界は何か? ・現代アメリカ文化にはどのような特徴があるか。またその特徴は歴史的にどのように展開してきたか? ・テレビ、映画、音楽などの作品に表現される「アメリカ」とその中で見えなくなる(隠される)「アメリカ」とはどのようなものか? ・現代日本社会におけるアメリカ文化産業はどのような影響を及ぼしているか? ・日本におけるアメリカ文化の受容の様式とその帰結は何か? なにをすれば良いのか見当がつかなくて困っています・・・。 どんな回答でも結構なので、何かピンときたトピックを挙げていただけると嬉しいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 音楽のない文化 ふと、思ったのですが、文化とか文明とか言われるものの中で、「音楽」がない文化ってあるものなのでしょうか? 民族音楽のようなものは沢山あると思うのですが、一切音楽を聞かない民族と言うのがいるのか(もしくは、いたのか)、知ってる人がいたら教えて下さい。 文化祭 文化祭で作る映像のアイデアをいただきたいです。 僕は文化祭で「映像」を作るパートになりました。 そして映像パートの中の「アニメ」を作る班になりました。 一度自分たちで作ったのですが、ボツをくらってしまいました。 みんなを笑わせることができるような作品を作りたいのですが、 どんなものをつくればいいのかわかりません。 どんなものをつくればいいか、具体的でも抽象的でもいいので アイデアをください。 映像は一分間で、アニメをつかっていればなんでもいいです。 自分たちで手書きの作品をつくる、などということはできません。 できるだけ早く回答をいただきたいです。 文化祭について 私の学校では文化祭で屋外食品団体の制限がされていません。昨年度は17団体もありました。そこで文化委員会という委員会があるのでそこで食品団体を制限してはと提案しました。この大きな理由として学校の構造上外に人がたまりやすいのに更に人がたまるのに拍車がかかってしまうと言う理由です。中の展示にはほとんど人が来ないと言う問題点です。それについて文化委員では制限の意見で通ったのですが、生徒会(文化委員などの顧問の大本となる)顧問会議で話し合った結果、生徒全員に聞かなければならないという意見があったようで結局負けると言うか否決されることが分かっているアンケートを実施しました。私の学校の場合食品団体がらくだと言う傾向が強いので。私たちは委員会で決めた文化祭の実施要項なのだからこのまま通すべきと言う意見が強いです。皆さんの意見はいかがでしょうか。 それとは別に皆さんの学校では文化祭の時の食品団体はいくつほどあったでしょうか。また他の出し物にはどのようなものがあったのでしょうか。教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。 文化財を守りたい 文化財について勉強したいと思っている者です。僕は、文化財を守るのには膨大なお金がかかるから守らなくてもいいという意見を聞いてなんでそんなことを思うんだろうと疑問を抱きました。文化財を守っている方達がおっしゃっていました、文化財は日本に残されてきた非常に価値のあるものであり、それが滅んでしまったら二度と創ることは出来ないと。それには色々なこと…例えば文化財を創った昔の技術や文化財は過去にいた人物や時代の流れの証拠になるといった、本当に様々なことが関係しています。僕もまだまだ文化財について分からないことは沢山ありますが、その文化財を一つでも多く未来に残したいと思っています。そのためには、具体的にどのような勉強をしていけばいいのでしょうか。勉強といっても方法は様々だとは思うのですが、出来るだけ色んな視点や方法が知りたいので詳しく書かれたら嬉しいです。よろしくお願いします。 どこからが「独自の文化」と言えるのか? 日本独自の文化など、その国独自の文化という呼び方がありますよね。 あれって、どこからをその国独自と言えるんでしょうか? 日本文化にしても、元々は中国から渡ってきたのを発展させたものですよね? だとすると日本独自と呼ぶのも変な気がします。 中国は中国で、いろんな文化を取り入れて作られた文化とも言えるようですし、これも独自なのかは良く分かりません。 アメリカも元々はイギリスとか。 その国独自の文化とは、何を条件に語れるんでしょうか? 文化とは何ですか? こんにちわ ある記事の抜粋です 優れた「伝統」と「文化」を持つ大英帝国の力を維持するには国民生活の安定が不可欠だと考え、社会保障の充実を唱えてきたチャーチル? この場合の「文化」とは例えば何を指すのですか? 僕の場合、文化と言って一般的なイメージは漫画・アニメ・音楽です 学問には西欧文化史、日本文化史、都市文化、文化人類学などがあります よく言う事ですが「国際情勢を知るにはその国の文化を知ることが重要である」などとも書かれてます いちおWikipediaは見たのですが、やはりアニメ・漫画などの見解でした 上記にも書いた通り「学問としての文化」「その国の文化」と言った場合は、それぞれどんな分野を指すのですか? どんな内容を指すのですか? よろしくお願いします 文化祭 文化祭 友達を何人か誘って母校以外の高校の文化祭に行きたいのですが、友達があまり乗り気ではありません。文化祭以外の遊びに誘うと乗り気です。今まで文化祭は行った事がなく去年まで高校生だったので文化祭で出しものを出していました。その時のお客は親子やカップルなどを見かけたのですが、文化祭は友達同士で行く様なものではないんでしょうか? 内なる異文化とは?? 受験勉強で評論文を読んでいたのですが、「異文化としての子供」という文章の中で、「文化の外なる存在」として子供の挑発に大人が身体的に反応したとき、大人自身の身体の奥深くに潜んでいる「内なる異文化」を呼び起こされ、それによって大人もまた既存の文化体系に対する挑戦者のまなざしを持つ。とあるのですが、「内なる異文化」というのがどうしても抽象的で理解できませんでした。 入試の現代文は論文の断片的なものですからこの作者の本を読めばたぶんわかるのでしょうが、時間がないために質問してみました。どなたか異文化としての子供をよんだことがある人がいましたら教えてください!よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい解説を有難う御座いました!