• 締切済み

国語の現代文 大学受験 参考書 問題集

 新高1になる者です。  そこで、私は国語の現代文が苦手なので、  それを克服したいと思います。  何かおススメの参考書、問題集はありませんか?  解法、解説がしっかりしたものだとありがたいです。  また、よろしければ、勉強法も教えていただきたいです。  よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

まったくの門外漢で、未だに苦手の極みですが・・・、 「教養としての大学受験国語」石原千秋著 ちくま新書 を読みつつ、未だ学習継続中です。 人様に、偉そうな事を言える立場では全く無いのですが・・・、 国語は、文章をひたすら読む事が、良い訓練ではないかと考えます。

pa-ta-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり国語は文章に慣れることが大切なんでしょうね。 僕もよく本や新聞を勧められます。 お互いがんばっていきましょう!! ありがとうございました!!

  • 14291013
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

まず、予備校に通うのならば、予備校の現代文に専念するのがよいと思います。 そうでないならば、以下を参考にしてください。 現代文は東進(予備校)の講師陣の参考書が有名です。 板野先生と出口先生です 板野先生は解法パターンも基に、現代文を解くやり方で出口先生は論理的思考に基づいた解き方です。 どちらがいいかというと、意見がきっぱり分かれるので、実際に本屋さんに行って、自分の目で確かめることが大切だと思います。 板野先生の場合、「565パターン集」から入るのがいいと思います。(板野先生の参考書は、本の間に、学年別のお勧め参考書と使用順序のチラシが入ってるのでそれを参考にしてください。) 出口先生は「システム現代文-バイブル編or解法公式編」などからはじめるとよいでしょう。 まとめると、 (1)現代文の先生は相性があるので、自分の目で確かめ(解説がわかりやすいか、など)参考書を選ぶ。もちろん今、挙げた2人以外でも構いません。 (2)まず最初は、解法をマスターするために例に挙げたように「565パターン集」や「システム現代文-バイブル編or解法公式編」のような解法習得を目的とした参考書から入る。(いきなり問題→解答の参考書からは入らないほうがいいです。) 最後に、現代文は先生の教え方に系統があるので、この先生の参考書にする、と決めたら、同じ人の参考書で統一したほうがいいと思います。

pa-ta-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕は中学生の時、出口先生の国語をやっていました。 板野先生の名前もよく聞きますね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!!