• ベストアンサー

電車の駅とカーナビ(テレビ)の関係

 「駅に来るとカーナビのテレビの映りが良くなり、駅から離れると映りが悪くなる」という話を聞いたのですが、何か関係があるのでしょうか?  “電波というのは、電気と磁気が交互に影響し合い、周りに空間に伝わる現象”という簡単な原理は一応分かっているのですが…磁気が何か関係あるのだろうか、とか、PHSのように駅には電波の中継点があるのでそれと同じような理由があるのだろうか、色々考えてしまうのですが、実際の所分かりません。     別にこれを知った所でどうこうって訳じゃないのですが「絶対に何かしらの根拠があるはずのもの」は、それが解明されないとずっと気になってしまうのです。  分かりやすく簡単な説明で構いませんので、誰かお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.1

私個人の意見ですが。 広い場所は電波の受信状態が良くなる傾向にあります。従って、 駅前はバスのロータリーがある事が多く、また駅の周りは緑化されている所も多いのでそういう事が起こり得ることは十分考えられます。がしかし、必ずしも駅の周辺は受信状態が良くなるとは言えないと思いますよ。 逆に駅前などはパチンコ屋のネオンのノイズや電車の架線のノイズがテレビに影響したり等、受信に悪影響を及ぼす要因がおおいと思いますが。

mataemon
質問者

お礼

つまらない質問に答えて下さってありがとうございました。  やっぱり、特別“駅だから”って訳じゃないんですね。  良かった♪  これで今日は良く眠れそうです(^-^)

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

#1のplussunさんの回答がありますので参考程度に 道路上を車で走行すると、テレビの画像は周期的に見えたり見えなったりします。これは電波の反射などで道路上に電波の強弱のパターンが存在するからです。これを定在波といいます。電波の強い山と弱い谷が延々と続いているのです。走行中はこの定在波の山谷をアンテナが通過するのでテレビの画像が乱れるのです。 走行中の状態から駅などの大きな構造物に近づくと、駅周辺にも定在波はあるのですが、車の走行スピードが遅いか止まっていると駅周辺の定在波、一つの山の中にとどまる状態になり映像の瞬断はなくなります。そこでよく見えるようになったと感じるのではないかと想定します。

mataemon
質問者

お礼

 やっぱり、特別“駅だから”って訳じゃないんですね。  簡潔で分かりやすい説明ありがとうございました。  良かった♪  これで今日は良く眠れそうです(^-^)

関連するQ&A