- 締切済み
フルセグ視聴と増設モニター
よろしくお願いします。 今までナビに加え、ルームミラーモニター+ヘッドレストモニター6台(笑)を付けて いました。 増設するに従い映りが悪く(受信しない)なり、地デジ化の影響か?と、 勝手に思っていましたが、 先日の車検でモニターを全て撤収した所、フルセグ受信が容易に出来る様になりました。 その後、試した結果モニターのコードを配線しただけ(電源を入れず)で画像が乱れる現象 があり、結局モニターを戻す事は断念しました。 モニターにチューナーは内蔵されていません。配線をつないだだけで電波に影響がでる のでしょうか? もしくは電力の供給の方法に問題があるのでしょうか? 予測でも何かお答えの出来る方、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
まだご覧になられていて良かったです。 フリップダウンの電源は入っていますが、映像ケーブルを8分配器から抜いただけです。 ということは、書いていることに矛盾がありますが、電圧不足ではないのでしょうか。益々分からなくなってきましたね。 案として (1)スイッチでもつけて、地デジ見る時だけフリップダウンの映像をoffにする。 (2)有名メーカーの映像分配器(必要最小限の出力端子付でノイズ対策がしてあるもの)に変えてみる。 (1)案ですと、自分で取り付けるとして1000円以内で出来そうです。
長文失礼します。 私も同じ様な現象に悩まされています。 運転席と助手席のヘッドレストモニターを2台と、フリップダウンモニターを付けており、地デジの映りが悪くて困っております。 車種:ノア ナビ:トヨタディーラーオプション フルセグチューナー:トヨタディーラーオプション4チューナー4アンテナ ヘッドレストモニター 2個 フリップダウンモニター 1個 映像8分配器 地デジチューナーとフリップダウンモニターをトヨタのディーラーで取り付けてもらいました。 ディーラーで取り付けてもらったので何の問題もないと思い地デジを受信してみたら、映りの悪いこと悪いこと。フルセグで映らないと自動でワンセグに切り替わるはずなのに初めから"受信できません"と表示されます。 セカンドカー(軽トラック)に、パナソニックのTU-DTX600を取り付けており、同じルートを同じ時間帯に走ったのですが、TU-DTXはワンセグに切り替わるも途切れることはありませんでした。もしかしてチューナーが悪いと思い、TU-DTX600をノアに付けたのですが、やはり映りません。車の形状やフィルムアンテナの取り付け位置が悪いのだと思い、ブースター付のダイバシティーアンテナを取り付けたのですが、全く変化なし。 せっかくなので、家庭用の8素子地デジアンテナと33dbのブースターを付けてみましたが、全く変化なし。 (インピーダンスも75Ωにマッチングさせてあります) 試しにフリップダウンモニターの映像ケーブルを8分配器から抜いたところ、地デジがきれいに映るようになりました。 なぜ? イエローハットに行って話を聞くと、ほかの回答者様も仰っておられる通り、電圧不足とのご意見でした。ACCをヒューズボックスからではなく、キーシリンダーからとるのがいいよと教えてもらいました。 忙しいのでまだやっていませんが・・・家族で出かけるときは子供がDVDしか見ないのでフリップダウンモニターの映像ケーブルをさし、通勤で使うときだけ映像ケーブルを抜いて使っています。 フィルムアンテナを買い替えたり、ブースター付ダイバシティアンテナを買ったり、変換コネクターを買ったりとかなり高い授業料でした。
- Debukatsu
- ベストアンサー率41% (47/113)
No.1さんがおっしゃっているように、電圧の安定供給が必ず必要です。 まず、バッテリー。私の知っている方で、ヘッドレストモニター(埋め込み型)6台、サンバイザーモニター2台、ルームミラーモニター1台、フリップダウンモニター1台、さらにメイン1台にオンダッシュ1台と合計12台つけている方がいます(但し同乗する人も彼女もいなく、満足そうに1人で運転しています)。 彼の場合、増設の際は、バッテリーをもう一台増設し、メイン以外はすべてもう1つのバッテリーから電源を供給しているそうです。さらに分配器も大型で高価なブースター内蔵。 ですので、リアモニターは1~2台位なら、メインからの分配でも問題ありませんが、6台となるとバッテリーの増設も考えたほうがいいかもしれません。
お礼
ナビ内蔵のチューナーにも電圧不足は効くのでしょうか? モニターの電源を入れなくても線を繋いだだけで・・・ ブースターでモニターの映像は良く見えるのですが。 謎ですね。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
数を割るときは 割るだけの分、ブースターが必要だと思います。 家庭用のテレビアンテナでさえ 家庭内に複数のテレビが存すると言う前提で アンテナを引き込んだところに ブースターを設置していますので。 ましてや自動車となると必須なのかなと思いました。
お礼
映像用のブースターは使用してました。 それも関係あるのでしょうか? ありがとうございました。
- dathikan
- ベストアンサー率22% (62/280)
受診感度は全てチューナーで行っているので、ただ信号を映し出すモニターをたとえ100台 増設したって、受診感度はかわりません。 ところで、チューナーへの電圧供給計りましたか? モニターへの電源供給は、何処からされてます?ヒューズボックスからですか?直結ですか? なんにせよ、一番チューナーに安定した電圧を与えてあげないと、アンテナへの補助電流が回せないのと デコード処理を安定させられません。 ダイレクトに枝分けなしでチューナーに電源供給 モニターへは、別バッテリーで供給をしなければ、自動車用バッテリーなんて家庭電源のように 安定性はないのですから、そりゃぁ機械に対して十分な電源供給なんて出来ないでしょう。
お礼
モニターへの電源はシガーからです。 チューナーはナビ内蔵ですが、電圧不足かも知れませんね。 参考になりました。
お礼
はじめまして。 具体的な実例を返答頂き、電圧不足が原因なのは何となく納得出来ました。 と言うのは、やはり電源の入っていないモニターの配線を「繋ぐだけ」 でもチューナーの出力?が下がる物なのですかね・・・と言う事です。 因みに、自分のDOPのフリップダウンは、特に受信感度に問題はありませんでした。 もう少ししたらヘッドレストモニターを再度接続しようと企んでいるので(笑 今度は電源の取り方を変えて見ます。