• ベストアンサー

アスペルガー症候群

小6の子供の母親です。 子供の友達に軽いアスペルガーであると診断された子供がいます。 最近までうちの子を頼りにしており、遊ぶ相手はうちの下の子供(小2)でした。 が、この頃同級生と遊べるようになり、それに伴ってうちの上の子供を排除するようになりました。うちの子供に暴力を振るったり、友達から仲間外れにさせたり。 うちの子供は学校にいけなくなりつつあり、泣きながら学校に行く毎日です。その子が怖くて仲間のところにいけないのがつらいと泣いています。 アスペルガーという障害もわかるのですが、うちの子供がされている仕打ちには我慢できません。一体どうすればいいのか。小6のうちの子にアスペルガーの話をしてその友達を許すようにしたほうがいいのか。 でもそうするとうちの子があまりにもかわいそうです。 対応がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

NO3です。 お隣の母親にはっきりとおっしゃったのですね。 聡明な質問者様の事ですから、適切な言い方をなされたのだと思います。 もちろん我慢にも限界がありますよね。 人間(私もそうですが)嫌な事には眼を背けてしまいますよね。 でもそれでは問題の解決にならないので、きちんと指摘された質問者様はご立派だと思います。 隣の母親がその事に気づいて、子どもと正面から向き合う事が出来るか、ますます現実逃避するかは分かりませんが、そこまで質問者様が責任を負う必要は全くないのですから、言えて良かったと思います。 「この母親をこのままほっておいていいものでしょうか」 ほっておいてはいけないですよね。 今の質問者様の窓口は、学校かなと思います。(小学校から中学に移行の時期でややこしいと思いますが) その後の事は、学校や教育センタ―(どこでアスペルガーの可能性があると言われたのか分かりませんが、どこかの機関には相談に行っているのでしょう)に任せましょう。 気になる事は、その都度相談された方がいいと思います。 質問者様が、お子さんをしっかりと守っていられる事は、質問文で重々分かっておりましたので、お子さんに対してどうするべき等と言う事にはあえて触れませんでした。 言葉足らずの数々申し訳ありません。 息子さんのご卒業おめでとうございます。 そして、楽しい中学生活を送れることを陰ながら応援させて頂きます。

その他の回答 (18)

noname#130082
noname#130082
回答No.19

>世の中には本当に自分には考えられないような親がいるもんだと 逆に言うと、あまりにも異常な親子関係を目撃・体験したために、質問者様の問題に関して「もしかしたら、過去の記憶から、私はとんでもない判断間違いをしているのではないか?」という、不安と憂鬱に襲われてしまいまして、心弱くなり、誰か他の人の意見も聞きたかったのです。 まあ、私も生身の人間ですので、自分でできるだけのことをするしかありませんので、もしかしたら間違いとかいろいろな失礼をしたかもしれませんが、ご容赦ください<(_O_)> >皆様。 とはいえ、私の体験した親子関係ほど酷くないかもしれませんが、やはり隣のお子様と親御さんの関係は普通とちょっと違う感じがするのは否めません。タブレットにしてもそうですし、遊戯王カードに関しても「自分では言いにくいから先生からそれとなく言って欲しい」というのなら分かりますが、先生に口止めするという母親の意図がどうにもよく分かりません。 >でも隣の子供がこれから先どうなるのか。 には、私も心配ではありますが(親はもういい大人なのだから、自分の責任は自分で取るしかなく、全然心配してませんが)。 取り合えず、隣の家庭との関係については、質問者様がきっぱりとした態度を取られたこと+卒業、によって状況も変わるでしょうから、しばらく様子を見て、何か問題が発生したら、その都度また対処を考えるしかないと思います。

skym1001
質問者

お礼

ありがとうございます。 卒業式を終えて隣とは一切関わりなく過ごしています。 息子ももう無理やり顔を合わす必要がなくなったことで、落ち着きを見せています。何事もなかったかのように元気です。 中学校のクラスの心配はしていますが、それは絶対に大丈夫だからと話すと、疑りながらも安心しているようです。 結局彼の心の中はわからずじまいで、また何か思い出したら同じことが起きるのではという不安もありますが、とりあえず今は終わったのかなと思っています。 みなさまには本当に親身になって回答、アドバイスをいただき、なんとお礼を申し上げればよいのか。本当にありがとうございました。 世の中こんなに親切な方々がいることがわかって、私自身ももっと世の中にお返ししなくてはいけないなと思いました。 もうこういう相談をしなくてもすめばいいなと思っています。 ありがとうございました。

noname#130082
noname#130082
回答No.18

補足: 私の出した事例は、個人が特定できないように、詳細は変えてあります。

noname#130082
noname#130082
回答No.16

やはり、児童相談所の相談は無理っぽいですかね。 >No.3様 何か挑発するような発言をしてまことに申し訳ございません。 私としましても、最初の質問を見た時点で「これは、アスペルガー症候群の症状ではない。もし、アスペルガーが本当だとしても、これは2次障害だ」ということに関しては、最初から自分の中では決着がついているのです。ただ、大変失礼とは思いましたが、No.3様は「2次障害とは何か」ということについてきちんと説明されてなかった、と思われましたので、こだわりました。普通の人間には、単に「2次障害」と言っても理解できないものなのです。とにかく、2次障害というのは、元々の障害とは別のものなのだ、ということが分からないと、間違った判断をしてしまう可能性があると思うのです。 質問者様は、「障害があるからといって、自分の子供がいじめられるのは酷いのではないか」という質問でしたので、「いじめられたのは、元々の障害のせいではなく、2次障害の問題である」ということを理解していただきたかったのです。さもないと「障害があるからといって、自分の子供までいじめないで欲しい」と相手の親御さんに言った場合、相手の親御さんが自分の子供をさらに酷く責める可能性があると思われませんか? さらに、もっと重要な問題として、こういう問題の場合、4つの可能性が考えられます。 1. 子供だけに問題がある(子供の障害の世話のために親御さんが疲れきっていて、外から見るとまるで無責任な親と見える場合。躾に関して少々極端な考え方を持っていたために2次障害を起こしただけ、という場合など)。 2. 親に問題がある(最悪の場合として、子供に障害がある、ということさえ親の狂言である場合も考えられます)。 3. 両方に問題がある(子供に何らかの障害があって、さらにその上に、親の性格などにも問題があるために2次障害を引き起こした場合)。 4. どちらにも問題はない(実は、問題が生じたのは、まったく別の原因であった場合)。 私としましては、2と4は、まずあり得ませんが、3の場合、問題がさらに悪化する可能性がある、と思ったのです。 実は、私自身、3の場合に遭遇したのです。近所の子供さんが手足に障害があったのですが、それだけのはずなのに、何故かガリガリに痩せておりまして(暴力を振るわれたということはないと思いますが)まともに親が子供に食べさせているとは思えなかったのです。そして、相手の父親と話をしたとき「普通の子供だったら明るく振舞って親を楽しませてくれるものなのに、俺の息子は、少々障害があった程度のことで暗い顔をしている。俺だって、仕事で疲れて帰ってきているのに明るく振舞わなかったりしたら飯なんぞ食わせないですよ」というような言い方をし、笑って「(そんな息子など)死んで欲しい」と言うのです(不幸なことに母親が病死しまして、その後は父親の態度がさらに酷くなりました)。さらに、お子さんと話をすると、父親は気づいていないようですが、どうも幻視や幻聴があるようだったのです。これでは素人にはどうしようもないので精神科の医者に診せるしか方法はない、と思ったのですが、そのことを父親に説得することがなかなかできなかったのです。昔のことで、親の虐待とか児童相談所などの話題も出なかった時代ですので、結局、役所とか保健所などにいろいろ相談して、やっと精神科の医者に子供を受診させることができたのです。 この質問の場合、質問者様が自分の子供がいじめられている、という状況なのに、相手のお子さんの心配をされていらっしゃいました。質問者様がお優しい方であることはもちろんですが、回答者が「確かに、相手のお子さんを心配するのも分かりますが、やはり自分のお子さんのケアの方を優先する方がいいと思う」ということを言わないと相手のお子さんの心配を過剰にしてしまう、というのは、ちょっと異常な場合も考慮しないといけないな、と思ったのです。 以上がNo.3様に言いたかったことです。 後は、質問者様への回答です。 質問者様は、大変お優しい方だと思います。それだけの母親でしたら、自分のお子さんは立派に育っていると思います。従って、お子さんが、 >そうなればなんとなくだけど解決するような気がすると おっしゃっているのならば、自分のお子さんを信用されて大丈夫です。確かに、隣のお子さんの将来は大変心配だとは思いますが、質問者様も生身の人間である以上、大変な問題になる可能性があったとしても、自分にできるだけのことをする以外、仕方ないと思います。 だから、過剰な心配を隣のお子さんにすることで、自分のお子さんとの間までおかしくなるのはいけないと思います。

skym1001
質問者

お礼

ありがとうございます。 お話を読んで世の中には本当に自分には考えられないような親がいるもんだと思いました。 確かに障害をもった子供を育てることは並大抵のことではないとは理解していますが。 卒業式前日でしたが隣の子供は休んだみたいです。明日は父親も来るそうなので、ちゃんと出席するでしょう。彼は父親は怖いから言うことをきくみたいですから。 息子は最近彼が休んでいたのもあって、すごく明るさがもどってきました。学校に行く準備も今さらですが元の状態になっています。 卒業を期に息子が成長できたならば、これもいい経験だったと思えるのかもしれないですね。 昨日隣の母親に話をしたことで、少しでも母親の態度が変わればいいなと思っています。

回答No.15

NO3です 出没させて頂きます。 「専門家」と書かせて頂いたので、一体何の専門家か疑問と思っていらっしゃる事と思います。 医療と社会福祉の専門家です。特に児童福祉、その中でも発達障害と児童虐待が専門です。 専門家にも色々な角度から研究をしている人がいますし、専門家同士でも意見の相違は多々あります。 さらに私の娘はアスペルガー症候群です。 ですから、経験者でもあります。 私自身こういうサイトは、専門者・経験者・一般の方が対等な立場で色々な角度から問題を考え、意見を出し合う事が大切だと考えております。 文面だけのやりとりですので、勝手な憶測での判断はしないように気をつけるようにしています。 と言う訳で、私の意見も参考程度にして頂きたく思います。 前置きが長くなりましたが、本題に入らせて頂きます。 隣の母親の言動について理解しがたい事が多々ありますね。 良いように考えれば、自分の子どもの対応で精いっぱいである。(障害の有無に関わらず、育てにくいお子さんである事は間違いないと思います) 悪いように考えれば躾に問題があるということですね。 私はどちらもあると思われます。 私自身は、たまたま発達障害の専門家であったので、障害がある事や障害特性について、すんなりと受容できましたが、通常は難しい事だと思います(障害の有無に関わらず、問題行動のある子どもに対しての理解・受容) 我が家でも、娘に障害の診断が下って7年たつのに、夫は未だ受容していません。 児童相談所には実習にも行きましたし、仕事上多々関わりを持っていますが、隣のケースで児童虐待として動き出す事は難しいと思います。 というのは、広範囲の地域を少ない職員で賄っている状況である事。このケースでは心理的虐待や、放任(ネグレクト)には該当しないと思われるからです。 もちろんお隣の母親自身が相談に行けば、相談にはあたると思いますが。 「本当にアスペルガーなのか」という事に対してですが、今の隣のお子さんの今の症状・言動は、「2次的障害」であると思います。 小学校低学年までに診断され、適切な養育や先生方の理解が得られない場合、多くの子どもが2次的障害を持つことになってしまいます。 私も娘が2次的障害を持たないように出来るだけの努力をして参りました。 アスペルガーの症状に当てはまらない症状が見られるのはそのせいだと思います。 隣の子どもさんがアスペルガーか否かここで話し合っても仕方ない事ですし、グレーゾーンで言語発達の遅れが見られることから、2次的障害を起こしている可能性が高いと思います。 いずれにせよ質問者様は決して我慢したり無理をする必要はないと思います。 そのような事もあると、どこかの片隅に置いて頂ければ幸いです。 息子さんが、楽しい中学生活を送れるよう、そしてお母様のしんどさが少しでも軽減される事を心よりお祈りします。

skym1001
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝その母親からタッチペンの件で話をされて、それで怒っていじめたらしいとのことでした。加えてうちの子は友達にあいつを無視しろとか、一緒に遊ぶなとか一言も言ってない、勝手にみんながやってるだけだと言ってるとのことでした。 実際友達をうちの息子から遠ざける行為やしゃべるな遊ぶなといったいじめがあったにもかかわらず、です。その点を指摘すると、少し口ごもっていましたが、とにかくタッチペンが原因だからと言っていました。 隣の母親の頭の中は一体どうなっているのか。 今まで隣の子供が息子にしてきたことをすっかり忘れているのでしょうか。 最近子供は何も話してくれないからと言う母親についあなたは今まで彼ときちんと向かい合って会話する機会をもたなかったでしょうと指摘してしまいました。彼が学校を休んでいても、あなたはいつも友達とランチにいったりしていたでしょうと、隣との関係なんてどうなってもいいやという思いで言ってしまいました。 隣の子供も気になりますが、この際息子さえ楽しく過ごせたらいいかなんて不謹慎なことも考えてしまいます。 でも隣に住んでいる者として、こんな状態の親子を見て見ぬふりをするのは罪な気もします。 将来的にも不安です。 みなさん隣の母親が少し理解しがたいとおっしゃってくださいましたが、この母親をこのままほっておいていいものでしょうか。 とりあえずあさって卒業式です。 息子には元気に卒業してほしいです。

noname#130082
noname#130082
回答No.14

取り合えず、HNは同じままで、当分はここのサイトに出没するつもりです。新質問で、またお会いできるとも思いますし。 直接の連絡は確かできなかったような。 まあ、児童相談所とはいっても、通報よりは相談でしょうか。虐待と言えるかどうかは、かなり怪しいケースですし、質問者様が相談した場合、自分の子供がいじめられたから苦情を言いに来た、と受け取られてもまずいですからね。できれば、相談するにしても学校の方から、とか、先生ともやり方をいろいろ相談してみるとよいと思います。 取り合えず、No.3様が来てくれないかなあ・・・。あるいは、別の考えの方の回答者さんも出てくるかもしれません。しばらく、待ってみませんか?

skym1001
質問者

お礼

ありがとうございます。 とうとうあさってが卒業式です。 息子は卒業さえすれば関わらずにすむから、そうなればなんとなくだけど解決するような気がすると言っております。 私も関わらないことでこれ以上の問題を起こさせないのが一番いいと思います。 でも隣の子供がこれから先どうなるのか。 今ある問題も本当のところどうなるのか、だんだん私も混乱してきました。

noname#130082
noname#130082
回答No.13

質問を読んだとき「これ、本当にアスペルガーなのか?」という疑問を感じたので、かなりこだわってしまいました。 心理的虐待に関して、ほとんど立証不可能、と書きましたが、ネットで検索してみると、「日常的に言葉の暴力をふるう」「継続的に言葉による脅しや拒否的な態度で子どもを傷付けるような行為」に対しては、児童相談所でも対処を考えてくれる場合があるようです。1回では駄目でも「日常的」とか「継続的」というのがキーポーイントのようです。学校の先生ともご相談して(自分の子供もいじめられているということも含めて)児童相談所へ相談することも考慮していいかと思います。 少なくとも、質問者様とそのお子様は大きな実害を受けているわけですから、何とか助けを求める権利はあります。 また、児童相談所への相談に関しては、質問者の被害とは別に「疑わしいときは通報する義務」があるので、調査した結果、虐待でなかったと判明した場合でも、質問者様が咎められることはないです。 一応、回答者として「一般人」としましたが、「経験者」に格上げさせていただきます。発達障害に関してはまったくの素人ですが、私が、昔、住んでいた場所のすぐ近所で虐待の事例があり、その親子とかなり付き合った経験もあるので、ただの素人よりはこの件に関しては経験があると言ってよいと思いますので。 できれば専門家のNo.3さんの意見も聞きたいところです。No.3さんとは違った意見をこれだけ書いていますので、もし私が間違っていた場合は修正していただきたいので。(何も言わない、ということは、多分、忙しくて読んでらっしゃらないのではと思いますが)。 また、うっかり人格障害などという言葉を使ってしまいました。これにもいろいろありますので、これでかえって他の人格障害の方々への偏見が出る可能性があります。ということで、撤回いたします。親が子供を育てるときは、普通、自分が育てられた方法を真似するものですから、相手の親御さんも自分の親にことあるごとに他人と比較されて育てられたのではないか?というふうに言い換えさせていただきます。 ここは、Q&Aサイトですから、あまり議論したり自分の意見を述べる場でも、カウンセリングする場でもありませんので、ここまで回答を書き続けるのは規約違反になるかもしれません。が、事態がかなり深刻そうなのであえてやりました。質問者様も、しばらく様子を見ることにするのはよいとして、ある程度納得したら、一旦締め切って、新しい問題が出たら、あらためて新質問をされるとよいかと存じます。

skym1001
質問者

お礼

ありがとうございます。 他に相談できる場がなかったので、ついついやりとりをしてしまっていましたね。たしかにこの場でこれ以上のやりとりをするのはまずいのかもしれませんね。 といってせっかくある程度の内容を把握していただいたtaparon様とこれっきりになるのも心細いものです。 どこかやりとりできるサイトはないものでしょうか? とりあえずもう少ししたら一旦締め切ることにします。 児童相談所への連絡も頭に入れてこれからのこと考えたいと思います。 いろいろ相談にのってくださってありがとうございました。

noname#130082
noname#130082
回答No.12

お隣のお子さんの本来の障害が正確には何であるか、はあまり重要ではないようですね。問題は、相手のお子さんより母親の方にあるような気がします。 確かに相手のお子さんに障害があるのかもしれません。しかし、本当の問題は、本来は「障害のある子供に対しては、親は普通以上に子供のケア・保護をするもの」であるのに、実際は「子供に障害があることを親が責めている」ということだと思います。 たまに子供を他の子供と少々辛く比較するならともかく、「執拗に何度も何度も繰り返し続ける」のでは子供はたまったものではありません。(下手すると、心理的な虐待にあたるかもしれません---立証はほとんど不可能でしょうが。)自分で好きで障害を背負ったわけではないのに、その重い十字架を背負った上に、親にさらに鞭打たれたら、小学生の子供はおかしくなるに決まってます。 当然、ことあるごとに比較されて責められていたら、子供も比較対象の子供を恨むことは十分あり得ます。暴力を振るったのは、障害のせいではなく、ことあるごとに比較されたため、という可能性が大きくなってきたと思います。相手の母親の言うことが、どうも一貫性を欠いているのは確かそうですから。 他人を色眼鏡で見るのはいけないので自粛していましたが、ここまで状況証拠が出ると、親の方の問題も無視できないと思います。もしかしたら一種の人格障害などの可能性も考えておいたほうが良いと思います。 取り合えず、怒りは感じるでしょうが、相手の親御さんを刺激しない方がいいと思います。何か不満をもらしたら同情してあげましょう。下手に相手を問い詰めたりすると、自分の子供に「おまえのせいで私は隣の奥さんに責められた、と、自分の子供に怒りをぶつける」、質問者様に対して「他人の家庭のことに口を出さないで!もう、一切かかわらないでちょうだい!」などと言われて、相手のお子さんへの声かけさえできなくなる、周りの人々に「隣の奥さんがどれだけ酷い人間か言いふらす」などの危険があります。人格障害というのは、そういう場合があるからです。最後の可能性も出始めているようですね。可能性として、相手の母親は、アスペを「何か子供が問題を起こしたのは、アスペのせいであって、私のせいじゃない」という一種の免罪符として使っているような気もします。 幸い、学校の先生も、相手の母親の言うことに何か矛盾を感じてらっしゃるようですから、この「ことあるごとに、子供を比較していた」ことも含めてご相談されるとよいと思います。 「裸の王様」の物語りでは、真実を最初に言ったのは子供でしたね。質問者様のお子さんの意見が、だんだん重要に見えてきました。

noname#130082
noname#130082
回答No.11

>本当にアスペルガーなのかもしれません。 私の知識では、「アスペルガーは、他人をいじめない、暴力をふるわない」が基本です。むしろ、いじめられやすい。どちらかというと、人を差別しない(できない)し、規則や法律には普通の人より生真面目に守る人が多いそうです。だから、自分から犯罪行為を行うことは普通人より少ないらしいです。ここらへんでアスペルガーの方への偏見が出るのはまずいと思います(よほど心理的に切羽詰ったり、身に危険を感じて衝動的になることはありますが、それは正常人でも同じです。また、アスペルガー+別の精神障害、などという場合は話は別。)その点で、また回答を追加させていただきました。専門家の意見が聞きたいです。 ただし、親の愛情不足で、他人をいじめたり暴力をふるう子供は沢山います。そこらへんが気になって、何度も回答をさせていただきました。 まあ、愛情不足というより、 >ことあるごとに比較している というのが愛情表現(教育)だと思い込んでいるのかもしれませんね。 しかし、大人だって何度も人と比較されれば頭にきますから、もしかしたら相手のお子さんは、人間不信に陥っているのかもしれません。

skym1001
質問者

補足

たびたび回答くださりありがとうございます。 アスペルガーかどうかはわかりませんが、なにか精神的なところで病的なものがありそうな気がします。 というのは、先生から電話があって、隣の母親が「卒業前やから言うけど、2年前にゲームのタッチペンを盗まれたから、いじめた」と言ってきたとのことでした。息子に確認したところ、うちでなくなったか忘れていってなくなったかってことはあったような気がするけど、とってないってちゃんと言ったとのことでした。なにせ2年前ですし、記憶もあいまいです。あと、遊戯王カードもとられたとか。それは私も覚えているのですが、彼が外に持ち出したときに誰かがカードを触ってて、その後なくなったはずでした。たまたま同じカードを息子が持っていて(それは間違いなくうちで買ったときに出たカードです)それを見て犯人呼ばわりしているみたいです。 証拠もあいまいな状況で先生に話して、それを私には言わないでくれと先生に口止めしていた隣の母親に怒りをおぼえます。先生はどうも隣の母親の言ってることが矛盾しているようだからと、私に電話してくれたそうです。 私はとなりの彼のことも本当に心配していたのに、なんだか悲しいです。タッチペンの件は私ももしかしてうちの子が持っているのかもという疑いもありましたが、決して盗んだということではないです。 なんでこんなことを言われて息子を犯人呼ばわりして先生に話すのか。 たとえタッチペンが理由だとしても、それでこんないじめをしていいというものではないと思いますし。 だんだん最初の悩みから離れてきましたが、今こんな感じでいます。

noname#130082
noname#130082
回答No.10

No.9では、少々非常識なことを発言してしまったようで、申し訳ございません。どうも少々感情的になってしまったようです(どうも、感情的になると、無責任な発言をすることがあるので、私も周りの方々に迷惑をかけております)<(__)>。 正直に申しまして、相手方の母親の対応に少し違和感を感じます。 ・隣の家の親御さんが心配するほど、自分の子供と他人の子供を比較した。 ・アスペルガーと自分流に判断している(とはいえ、専門の機関に相談して、調べたら、アスペルガー以外にないというだけかもしれませんが)。間違っているとは限りません。けれども、医者に見せているかどうかはかなりあやふやですねえ。 ・仮にも、隣の子供にあざができる程の暴力を自分の子供がふるったのに、あやまりに来るのに「照れてるみたいでごめんね」ような振る舞い。 ・気にかけていた相手の子供の異様な振る舞いの変化。 ・子供にはドーナツを頬張りながら言葉だけで謝ったのに、学校の先生には「すごく大きな声でごめんなさいと言えたんですよ、とほこらしげに言っていた」。 ・skym1001さんのお子様の意見。気になるのは、「うそつき」という言葉はどういうことか分かりませんが、何か、相手の親御さんが人に喋るとき、ものごとをちょっと脚色して話すなどというようなことをお子様が目撃されたのかもしれません。(とはいえ、もし万が一そういうことが酷ければ、他の父兄さんたちや学校の先生たちの間で「それは私の聞いていた話と違う」というような話題が出て、自然に分かってくるとは思いますので、無理に詮索することもないとは思います。) とはいえ、あまりにも情報が不足しています。言葉だけのインターネットの限界です。 例えば、子供を比較した、という話にしても、普通の親子関係でも子供に「~ちゃんを見習いなさい」と言ったりするのはごく自然なことで、それがたまたま出てきただけ、ぐらいのレベルから、完全に常軌を逸しているレベルまであります。私としては、その両極端の間のどこかの点なんだろうな、と想像するぐらいしかできませんので、実際のところは分からないわけです。 正常なお子さんを育てるだけでも親は大変なのですから、障害をもったお子さんを育てるストレスは想像を越えた苦労があるのかもしれません。疲れきっているために、外から見るとあたかも無責任に見えるのかもしれません。 また、私の親戚の親戚ぐらいの近い家で、障害を持った子供が出たのですが、「こんな子供は~家では先祖以来出たことがない!恥だ!」というような雰囲気の家系があってびっくりしたことがあります。親戚がその子を責めるわけです。そういう場合は、そもそも「常識」が世間と違っているわけですから、ものごとの判断の「ものさし」が世の中と違うだけ、ということもあり得ます。 私としても「他人を色眼鏡で見ているだけかもしれない!そんなことは絶対駄目だ!決め付けては駄目だ!」という気持ちと、「しかし、違和感は感じるので、見過ごすのはどうだろうか?油断していいか?」という気持ちの両方があり、葛藤しております。どちらにしても私の立場では判断できないので申し訳ないのですが。 取り合えず、診断がグレーだからと不満を感じるかもしれませんが、今の段階で相手の親御さんを刺激することもないと思います(というか、親御さんが情緒不安定だとすると、ストレスを自分の子供にぶつける可能性も0とはいえないわけですし)。 あと、相手のお子さんの態度については私には分からないのですが、何かの誤解で「裏切られた」と感じている場合も、もしかしたらあるかな?という気持ちもあります(あくまで、単なる可能性でしかありません)。

skym1001
質問者

補足

ありがとうございます。 その母親は、隣に住んでいて(もう14年です)子供の年と性別が同じなのに、私自身が本音を打ち明ける気にならない人です。 母親が参観や運動会などに来ていると、隣の子は怒り出し母親を蹴ったり、走るのをやめたり、授業放棄のようなことをしていました。 本当にアスペルガーなのかもしれません。 ここ数日、彼は学校に来ていないそうです。卒業式の練習がいやだからだとのことです。そういうのを聞くとじっとしていられない障害があるのかなと思ったりします。 でも障害が本当だとしても、息子にしたことを障害があるから仕方ないよとは思えないです。障害があってもしてはいけないことはいけないことですし。 息子との比較というのは、ことあるごとに比較しているといっていいと思います。子供がいうことを聞かない、そのたびに○○くんは~してるよと言っていうことを聞かせようとしています。これは母親本人がいつもそう言っていうことを聞かせていると、私に話していたので間違いないです。 たしかに疲れきって、育児放棄状態になっていた時期もあった気もします。でもその前に子供に対する愛情不足があった感じもします。 支離滅裂な文章になっていますね。申し訳ありません。

noname#130082
noname#130082
回答No.9

場合によりますので、本当に、一概には言えないですけれど。skym1001さんのお子さんなら、自分の考えもお持ちだと思いますので、お子さんの意見もここに書くという手もあるかと思います。インターネットは顔がなかなか見えないなどの欠点もありますが、逆にかえって気楽に話せる、という面もあり得ます。 PCを使えなくとも母親が代筆(インターネットで公開しても大丈夫か、ということも判断して---何しろ、インターネットは世界中に公開されるわけですから大人の判断も必要です)することも可能かと思います。 何しろ、問題がやっかいそうなので、私もきちんと対応できるかどうか、まったく自信はないのですが、「具体的な解決策が与えられなくとも、話を聞いてくれるだけでも楽になる」というのは、子供でも同じことです。もし、そうする場合は、私もできるだけ頑張って聞いてあげたいと思います。また、私がうまく対応できなくとも他の回答者が対応できるかもしれません。 これは、あくまで「こういう考え方もあるかもしれない」というだけのことですので、このやり方が正解かどうかは、全然自信はありません。 私の間違いかもしれません。 無責任を重ねるようで申し訳ございませんが、ちょっと思いついたので、書かせていただきました。

skym1001
質問者

補足

そうですね。子供でも話を聞いてもらえば確かに楽になると思います。 が、息子の場合はできるだけひっそりと解決したいというか、穏便に済ませたいような性格をしているもので、皆様に自分の思いを公開するという形はちょっと難しいかなと思います。 息子は彼があんなふうになったのは母親のせいだといっております。 いつも家にいなくて、晩御飯もいなくて、うそつきで(何かわかりませんがうそつきだと言います)遊んでばかりいるから、彼はあんなふうになったんだと。 だからできるだけ優しく仲良く接してきただけに、今回の彼の息子に対する仕打ちは心にこたえたみたいです。 夕方先生から電話があり、謝ったそうですねと言われたので、私がドーナツほおばりながらだったけどと話すと、母親は先生にすごく大きな声でごめんなさいと言えたんですよ、とほこらしげに言っていたそうです。はっきりいって母親もどこかおかしいのではと疑ってしまいそうです。 だんだん相談ではなく愚痴みたいになってきましたが、息子はクラスさえ離れたらとりあえずはどうにかなると言ってます。 中学に申し送りしてもらって、クラスは離してもらえるように先生には頼んでおきました。何度も回答くださりありがとうございます。本当に助かります。

関連するQ&A