• ベストアンサー

認知症 妄想・幻想(長文です)

認知症(要介護1)の祖母についての相談です。 私は孫です。 10年前に祖父が亡くなり、その頃から祖母の様子がおかしくなりました。 「死にたい」が口癖になり『老人性鬱』だと診断されました。 それからここ2年くらい症状が悪化し、痴呆も加わり、昨年の夏からデイサービスにも通い出しました。 私は孫ですが結婚して外に出ております。 昨年の春に出産のため半年間里帰りをしていました。 本当に祖母の様子は大変なものでした。 ひとたび人間性がチェンジしてしまうと、妊婦だった私を突き飛ばしたりするくらい気性の荒い祖母になっていました。 私の母(嫁)をまず毛嫌いしていて、妄想で言いたい放題言い放っています。 私が一番心配しているのは、チェンジしてしまった祖母が母を傷つけることです。 母は「30年一緒に暮らしてきていて分かっている、そんな事をするおばあさんじゃないから大丈夫」といいますが、チェンジしてしまった祖母はまるで別人です。 『チェンジ』という言葉を使っていますが、多重人格者ではないです。 調子の良い時と悪い時があります。 痴呆症や老人性鬱があるお年寄りにこういうタイプが存在するとききました。 ネックになっているのが ・自分では管理できないので父に預けている金 ・自分は年寄りで汚いと思っている(被害妄想) ・母に夜中一晩中説教されたなど(幻覚) 実家は田舎なもので近所づきあいも強いです。 しかし祖母は2年くらい前から、かたっぱしから近所の文句を言い歩き、近所でも「あそこのお婆さんはおかしい」と半分相手にされていません。 もちろん家族のあることないこと、作り話(妄想)も言いふらしています。 介護認定は『要介護1』でデイサービスも週3回安く行ってます。 こんなに酷いのに『要介護1』というのは、祖母の外面のよさにあります。 デイサービスに行くと職員のお手伝いをしたり、足の不自由な方の介護にまわったりしているそうです。 父も母も精神的にかなり参ってます。 私は病院(老人ホーム)に…と思いますが、施設に入居してしまえば余計に酷くなる事は確実だと思います。 それに変な話ですが、祖母はいたって健康です。 足腰も強く、雨の日も日課の散歩を欠かさない83歳です。 施設に入居と言っても簡単ではないですし。。。 まずはお金、父は4人兄弟ですが、他の兄弟は誰一人として出す物はいません。 前々から話し合ってますが、「出せない!!」の一点張りです。 まだ『要介護1』なので病院に入るのは400人待ちがザラです。 父も母も今のところは元気なので、まぁ対処できるでしょうが、これから先の事を考えるととても不安です。 ケアマネージャーに相談しても、「介護は大変です、でもお婆さんの気持ちを一番に考えてあげて」とか、本当に何の頼りにもならない人なので諦めています。 これから認知症のほうもどんどん酷くなるでしょうし、両親も年を取ります。 このようなことで悩んでいるのはウチの家庭だけではないと思います。 高齢化社会ですので、これから先こういう家庭は増える一方だと思います。 まずどこに相談すればいいんでしょう? ケアマネも信頼できない。 市役所ですか? 詳しい方いらしたら教えて下さい。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

おばあさんの気持ちを考えてあげる事。現状の対応としては適切ですが、実際の所は何もしていないと言うのが私の感じる事です。数年前から86歳の義母の認知に付き合っていますが、最初は訳がわからずに喧嘩の毎日でした。入浴中にお金を盗んだ、衣類を勝手に人にあげてしまった、金庫の鍵を隠した、、、、昔の記憶が歪んできている、機能の事が思い出せない、私の言う事を信用しない、、、ひどい状態でしたがいろいろな人やサイトで調べたりしましたが、私なりに出した結論は、「否定しない事」でした。衣類を盗んだと言われた時に、誤りましたら、騒ぎは収まりました。本人は間違った事は言っていないのに、周りは嘘だとか病気だとか言うので、不満が溜まりさらに症状が悪化する事がわかりました。とにかくおばあさまが何が不快、不満、苦痛なのかを具体的に聞いてみてください。反論は決してしないで。そして解決策を本人の希望に合わせて決める事です。我々には理解できなくても良いのですから本人主導で進める事です。次の日には忘れている事もありますが構いませんし言う事もないです。あとは周りの方には病気の症状で悪口を言っているが、本人は認知していないので、病気だとかは言わないように、また「否定」もしないように頼んだら良いです。お元気なので何かお手伝いをして貰うのも良いです。義母は洗濯物の取り込みを日課にしていますよ。小さなお子さんだと思って親身になって話を聞いて差し上げて下さい。落ち着くと思います。否定、反論は禁物です。

keiko1121
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございます。 質問を立てた時、パソコンを叩きながら無我夢中で「言いたいことだけ」入力してしまいました。 感情の抜けた文章になってしまいました、すみません。 私は祖母の事が大好きでした。 母親よりもまずおばあちゃん子で、小さい頃から祖母とはよく出歩き、ラーメンを取り分けて食べさせてもらったり、学生時代はお小遣いをもらい本当に可愛がってもらっていました。 私が高校を卒業し、専門学校に行くために上京する3月に祖父が亡くなりました。 祖父は口やかましい人間で、祖母も大変苦労したと思います。 でも、祖母にとっては一番の理解者だったのだろうと今となっては思います。 「おばあちゃん、おばあちゃん」と友達みたいに話をしていた私も家から出てしまい、本当に寂しい思いをさせましたね。。。 出産で里帰りするまで、私はあまり実家に帰らない子だったので、こんな状況になっていることすら知りませんでした。 祖母と色んな話をするのが楽しみで、里帰りした晩、ウキウキ気分で祖母の部屋で寝ました。 しかし夜中何度も何度も起こされ、人の文句を聞かせれ、それに一つ一つ受け答えをしていたら、翌朝私の体調がおかしくなり、早朝救急病院を受診する騒ぎになりました。 補足に続きます。

keiko1121
質問者

補足

続きです。 本当は私も病院なんて考えたくないです。 祖母の言う事に対して否定もしたくないです。 でも、今までは「言えば分かってくれるだろう」って気持ちがどこかにあったんだと思います。 父(息子)も同じだと思います。 母は何となく上手く付き合えていますが、母を目の敵にしているのでうまく行きません。 回答者様におっしゃられて、私自身が我に返った気持ちです。 回答文を何度も何度も読ませて頂きました。 一つ一つが当てはまり、反省しなくてはいけないと思いました。 今のまま病院にいれたら、おばあちゃんの人生はつまらない物で終わってしまうと思うんです。 大好きだったおばあちゃんの人生を家族でまっとうさせてあげたい。 本当は家族のみんながこう思っています。 それには回答者様のおっしゃる事を実践していくしかないですね。 分かってはいるんですが、なかなか難しい部分もたくさんあります。 一日中「文句」「文句」「文句」なので、付き合う方も本当に大変です。 人の意見を聞くって事は本当に大切だと思いました。 とてもためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.3

お婆様、ご両親の事、ご心配ですね。 私は高齢者介護関係の仕事をさせて頂いています。 幻視幻聴のある方々、よく出会います。その原因は様々で、専門医にしか診断できません。介護側がどんなに頑張っても厳しい時は、専門医受診をおすすめします。ただ、精神科になることが多く、ご本人ご家族が、嫌がられる場合もあります。 専門医の診察、投薬で驚く程落ち着かれる方もいます。 参考になれば幸いです。 皆さまがいい方向に向かえますように。

keiko1121
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2年以上前から精神科の専門医にかかっています。 薬も色々試しましたが、興奮状態で服用しなくてはならない薬や、 副作用の強い薬(デイサービス入浴中に意識をなくしました)があり 現在は大した薬は服用していません。 実家の近くでは病院が限られてはいますが、地域で一番有名な病院の医師にかかっております、しかし現状は何一つ変わりません。 やはり介護する側が変わらなくてはならないのだと思いました。 父の兄弟(姉、妹、弟がいます)が優しい言葉を祖母にかけてくれるだけで、祖母の気持ちも一時ですが落ち着くと思います。 自分の息子、娘もこんな感じの対応なので祖母が可哀想に思う事も多々あります。 ありがとうございました。

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

介護の相談にのっているものです。 祖母さんの介護のこと、本当に大変ですよね。またこの先のことも不安で一杯だと思います。 私も母が精神疾患になって奇怪な行動をとっていたので、そのときのことを思い出しました。 ケアマネージャーさんは、介護保険の請求事務で手一杯で、介護保険サービス以外の部分に関してまで手が回っていないというのが実情でしょう。そのため、教科書的な対応しかできてないのかもしれませんね。 認知症の家族を介護するのは、本当に大変です。病気で仕方が無い、本当の気持ちではない、と分かっていても、優しく応じられないことがありますよね。 否定してはいけない、とは分かっていても、それができないのが家族の介護なのだと思います。 そこで、地域の介護者の会に相談してみるのもの一つの方法かと思います。介護が必要な家族を抱えているもの同士が話し合う会です。同じ悩みを持って、介護をしてきた先輩方々の話しが聞けるでしょう。 また、全国組織として、『認知症の人と家族の会』という団体があります。各地域に支部がありますので、こちらに相談してみるのも参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www.alzheimer.or.jp/
keiko1121
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ケアマネージャーへの不信感と書きましたが、回答者様のお話を拝見し、私たち家族の勉強不足な点が大きかったのだと、改めて思いました。 しかしながら、祖母担当のケアマネージャーは本当に当たり障りのない感じで、こちらも相談する気が失せます。 そういう悩みを地域ホウカツ?センターで相談する事ができると聞きましたが、何分田舎のため世間体優先してしまう両親もよくないと思います。 (デイサービスで入れる施設も限られていて、ウソでも信頼関係を崩せません。) 回答者様に教えて頂きました団体や会も参考にさせて頂きます。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A