- ベストアンサー
祖母の認知症疑惑、道に迷う日常から考える
- 祖母は先日78歳の誕生日を迎え、普段は隣県にある父の実家で1人で暮らしています。最近では家事や外出が減り、ほとんどテレビを見たり寝たりする生活を送っています。しかし、先日の買い物の際には道に迷い、家族との再会に涙を流すほどの出来事が起きました。このような状況から祖母の認知症を疑う声もありますが、具体的な症状は道に迷うこと以外には見られず、診察や施設への入所を頑なに拒否する祖母に対して何か対策を講じるべきかどうか悩んでいます。
- 祖母の認知症の症状はまだ明確ではありませんが、道に迷ったり場所が分からなくなることが何度かあるそうです。物忘れやわがままな態度も見られますが、これらは認知症の症状とは限りません。ただ、祖母は診察や施設への入所を頑なに拒否しており、対策を講じることが難しい状況です。まずは祖母に対して認知症の可能性を理解してもらい、診察や施設への入所の必要性を説明する必要があります。
- 祖母の道に迷う行動や物忘れの症状から考えると、認知症が疑われる状況です。しかし、祖母は診察や施設への入所を頑なに拒否しています。このような場合、家族としては祖母が安心して過ごせる環境を整えることが重要です。まずは祖母に対して認知症の特徴や症状について理解してもらい、診察への協力を促す必要があります。また、地域のサポート体制やデイサービスなどの利用も検討して、祖母が安心して生活できるようにサポートする必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認知症かと言われればそうかとも思えるし、難しいところですね。 認知症かどうかは病院でテストをしますが、今の状態ではっきり認知症だと認定されるかどうかも分かりません。 もう少し様子を見られたらどうでしょう? もし症状が進めば、お祖母さま自身が不安になってこられるはず。 そのときに色々理由をつけて病院に連れていかれてはどうでしょう? そして、お祖母さまは介護保険の認定は受けておられるのでしょうか? これを先になさった方がいいと思います。 介護サービスを受けるのは認定されていないと無理ですし、認定には時間がかかります。 認知症でなくても足がご不自由なら介護度はつくはずです。
その他の回答 (2)
- Chibi-kko
- ベストアンサー率39% (93/237)
認知症は人によって出方が違います。 物忘れ、被害妄想、激しい感情の起伏、当たり前の事が分からない、、、などです。 まずは介護認定を受けてみてはどうですか? 認定がつけばケアマネージャーもついてくれますし、そうなったら色々相談にも乗ってもらえます。 受診は「健康診断」と言って年2回くらい定期的に受診するのはどうでしょうか。 「もう年も年だから」「何かあるといけないから」とか上手く言って、習慣にしてしまうことです。 施設はデイサービスの様にお風呂と日中ワイワイ過ごすだけでなく、デイケアと言ってリハビリなどが出来るところもありますから、「いつまでも元気でいるために」と少しずつ通うのもいいと思います。ただ、介護保険を使えば特に利用できますし、認定が下りていないと利用できないところもありますので、やっぱり介護認定受けてからのお話ですね。
お礼
ありがとうございます。 したにも書きましたが、近日中に父が病院へ連れて行きます。 介護保険も家族で話をしている最中です。 デイケアも受けられるのですね。 色々前向きに考えていきたいです。
- uitinka
- ベストアンサー率20% (205/995)
認知症には子供のように扱うのです。この病気は,よいかな?あらら変だ?!いえいえやっぱおかしい><?と毎日一緒に暮らしていても???と思うことばかりです。ですから何事も決めつけないで接しましょう。
お礼
ありがとうございます。 まだ決まったわけではないのですが、やはり似たような状況なのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 近日中に父が病院へ連れていく予定です。 本来なら嫌がるのですが、今回はさすがに自分でも尋常ではないと思ったようです。 介護保険は調べてみます(頑なに拒否しそうですが…)