• ベストアンサー

・と、の使用方法の違いについて

なかぐろ「・」と読点「、」の使用方法の違いの正しい情報が知りたいです。 職場にて、意味の違う言葉を区切る時は「、」といわれました。 私は名詞を羅列するときは「・」だと思っておりましたが、間違っているのでしょうか? 因みに注意された時の文面としては↓こんな感じです。 ×稟議書・契約書のコピーを添付 ○稟議書、契約書のコピーを添付 ご存知の方は是非、回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

一応旧文部省時代になかてんとして基準をもうけてあります。 「くぎり符号の使ひ方」を参看下さい。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20090304173444 只、御示しの例ですと、「稟議書、契約書」でせう。 それは、日常でも、「羊羹・饅頭」とせないで「羊羹、饅頭」とする事からもお判りかと思います。 こう云う事は慣例と職場等の取り決めがありますから、それに従うべきです。 一般には、並べる場合、「林檎と蜜柑と柿と」と云う表現はあります、最後にも「と」を付けるのが正しいのですが、省く人もいます。稍旧い表記と取られるかも知れません。(戦前の改造社刊行の全集の中の堺利彦訳にそう云う記述がありました。詳細失念多謝)流石に四つ以上の場合は「と」で繋いでいる例を見ませんが・・・。 最近は英語流に「林檎、蜜柑と柿」とする人を見掛けます。せめて「林檎、蜜柑及び柿」位にはして欲しいですね。 中黒と読点を併用すれば解り易い場合もあるのですが鳥渡例が思い浮かびません。 御参考にならば幸甚です。

Michel57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンクページも後ほどじっくり確認させていただきます!! 確かに羊羹・饅頭とはしないですから稟議書、契約書が日本語として正しいですね!! なかなか大人になってしまうと、正しい日本語や国語力を学ぶ機会がないので今回ここで質問させて頂き大変勉強になりました。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

こういうのは職場での決めなんで、多分職場で指示されたことが正しいと思います。(その人が作業標準を間違って覚えてなければ)

Michel57
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり職場によって違うのですね! 職場で指示されたとおりにすぐに訂正はしたのですが、使用方法の基準があるのか気になってしまってこちらで質問させて頂きました。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

人それぞれです。 私は「・」を使った方が文章の切れ目と区別がついて好きですが、No1さんの言うようにそもそも日本語になかった記号ですから使うなというのも納得できます。 何が正しいかは場によって異なりますので、言われたことに従うのがよいと思います。

Michel57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 郷に入っては郷に従えですね! 私も個人的には「・」「、」を使い分けるのは好きなのですが、社風に従うのが一番ですね。 同僚の者と話していて気になって仕方がなかったので、お2人に回答いただけてすっきりしました。

  • yuyu2004
  • ベストアンサー率44% (37/83)
回答No.1

基本的に「・」は日本語では付けないのが正しい日本語だと思います。 外国語やその名前の間、外来語に入れる時に使用します。 あと、日本語の文章では、箇条書きにする時はそれぞれの文章の頭に付けます。 名詞の羅列も基本的には「・」は使いません。 普通「、」で切り離しますね。 通常日本語では、二つの名詞を書く時は、「と」を入れ、三つの場合、「A、B、そしてCを~」という風に書きます。「A、B、C~」や「AとBとC~」などは書きません。

Michel57
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 外国語や外来語だと確かにしっくりきます! 日本語の場合はやはり「、」を使用するのが一番良いのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A