• 締切済み

サーバルーム作業で体調を壊さない方法

最近、サーバルームで長時間、何日も作業することが増えてます。 長時間いると体も寒くなるし、乾燥しているせいかノドも痛くなり、よく体調を壊してしまいます。 体調を壊さないような工夫とかありましたら アドバイスください。

みんなの回答

  • w-icp
  • ベストアンサー率39% (203/516)
回答No.3

元IT(システム情報部)でした。 サーバルームではPCのファンが巻き上げる埃がたくさん舞っています。ですので年中作業される方はマスクを常備されるとよいでしょう。私はそのせいか花粉症が悪化した過去があります。 また埃だけでなく、冷房による乾燥もひどいので喉を痛めることがあります、時々うがいされることをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corgi12kg
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.2

温度対策だけでなく騒音対策も重要です。 マシンやクーラー等のボォーッという音で 精神的にフラフラになり ミスが増えたり過剰な疲れが出たりします 市販の耳栓をつけておいたほうがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

工夫と言うほどのものでもない、ごく当たり前のことですが、サーバ室はご存じの通り通常の部屋と比べて温度が低いことが多いので、長時間作業することが判っている時はジャンパーなり作業着なりを上に羽織るようにして、体温維持に努めた方がよいです。 後はできるだけこまめに羽織った物を脱いだり着たりして汗をかいたり身体が冷えたりしないように注意しましょう。 この時期はまだ外部との気温差がそれほど無いのでまだ楽だと思いますが、夏場は温度差が激しいのでさらに要注意ですね。個人的には夏場のサーバ室の方が鬼門です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A