- ベストアンサー
盲人の方の生活について
子供の学校の授業の一環で目の見えない方の生活について調べ、皆で話し合うという事で、親の私に質問してきたのですが、わかる範囲では話したのですが、もっと詳しく教えてくれとのことで困ってます。どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>いままで見えていたものが見えなくなる(見えにくくなる)という事は >想像を絶するつらさだと思います。やはり相当に悩み苦しんだのですか? どうなんでしょう?私の場合はもう20年も前にわかっていましたから。 実際不自由さを感じ始めたのは、ほんの2~3年前からです。 突然だと苦しいと思います。 私にはちょうどいい「足かせ」です。 普通に見えていたら、何やらかすかわかりません。(笑) 車を乗りまわして、遊びまわっていたでしょうね。 今は、よく見えないくせに、パソコンは普通の人よりデキます。 私は主婦だから、料理もします。 今日は豚肉のしょうが焼きです。 洗濯物を干したり、アイロンをかけたりもします。 ボタンつけもします。(専用の針があります) 学校の先生へのお手紙は、パソコンを使って書きます。 学校からのお手紙は、子供が読みあげます。(音読の練習も兼ねている) 特別なことは、何もないんです。 見えなくなったことを受け入れられれば、 普通の生活ができます。 もちろん、家族の「ささえ」のもとで。
その他の回答 (3)
- hisho-san4u
- ベストアンサー率27% (55/198)
#2のhisho-sanです。 さっき書き忘れたことがあるので、再度登場です。 「盲人」という表現はできれば、避けていただきたいと思います・・。 気にされている方も、いらっしゃいますので・・。 多分故意ではないと思いますが、念のためです。 お気に障ったら、すみません。
補足
すみませんでした。私の配慮のなさを痛感しています。ご指摘していただきありがとうございます。
- hisho-san4u
- ベストアンサー率27% (55/198)
こんにちは。hisho-sanです。 目の不自由な方の生活の、どのようなことが知りたいのでしょうか? 生活そのものは、特別なことはありません。 (車の運転はできませんけど・・) 食事だってひとりでできますし、洋服も自分で着れます。家の中では ひとりで歩けます。 外を歩く時は、盲導犬、白杖、誘導者がいればどこでも出かける事が できます。 本は点字で書かれたものを読むか、朗読されたテープがあるので それを聞きます。 これは、私の身近な人の場合です。不自由な程度や年数によっても 多少の違いはあるかと思います。 学校では生活の点だけでなく、目の不自由な方への対処の仕方、 困っている時の声のかけ方なども、いっしょに学んでいただきたいと思います。 以下のURLは私の知っている、目の不自由な方のための施設のHPです。 よかったら、ご覧下さい。(学校での指導もやっているそうです)
- 参考URL:
- http://www.kanagawalc.org/
お礼
ご回答ありがとうございます。hisho-sanさんのおっしゃる通り、目の不自由な方への対処の仕方をもっと勉強しなければいけないと感じました。
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
私は全盲ではないですが、ある程度わかります。 どんなことが知りたいのでしょうか? 普通の人間と一緒なので、期待するほど特別な話はないかもしれませんけど。 生まれつきの視覚障害者と中途の視覚障害者とでは全然違います。 私は中途です。ほとんどの人が中途です。 誤解されやすいのは、視覚障害者の大部分は点字が読めると 思われていることです。 2~3割のかたしか読むことができません。私も読めません。 これ、先日、街を歩いていたら、突然小学生に声をかけられて、 「総合学習で、、、」ということで聞かれました。 「点字を勉強しようとは思いませんか?」 そんな簡単に覚えられるものではないので、 「私は横着ものだから、覚えられません」と答えました。 また、みんなが白い杖を持っているわけでもありません。 特別な目で見られるのがいやだから持たない人もいます。 ちょっと前にとっても嬉しいことがありました。 私は6階に住んでいて、ひとりでエレベーターに乗っていました。 降りるとき、男の子(小学校低学年)とすれ違いました。 とってもさりげなく「6階です」と言ってすれ違いました。 お隣の子供さんだと思いますが、こんなに小さい子が こんなにさりげない心づかいができるなんてちょっと感動しました。 ご遠慮なく、なんなりとお知りになりたいことを 補足爛に書いてください。 私のわかる範囲でお答えいたします。
補足
回答ありがとうございます。ほとんどの人が中途で視覚障害になるというお話しは驚きました。私の認識不足で生まれついてのものだと思っておりましたので、いままで見えていたものが見えなくなる(見えにくくなる)という事は想像を絶するつらさだと思います。やはり相当に悩み苦しんだのですか?
お礼
人間的に強い人だなぁって感じました。(母は強し!)文面をみると私も頑張らなければと思いました。ご家族の支えがあり、暖かい家庭が目に浮かびます。この度こういったご縁があったことを感謝致します。ありがとうございました。