• ベストアンサー

学生生活について体罰等

タイトルが正しいとは思えませんが…^^; えっと他にも体罰について語っている質問があったのですが それに関連して質問をしたいと思います。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1204879 私の知り合いの教師ですが、生徒にしつこく口頭で注意をしてナイフで刺されました。 また殴られて前歯が折れた教師がいます。 小さいときから悪いことを注意できないと言っています。 学校で大声で怒鳴ると保護者が飛んできます 手を出すのもいけない 警察もダメ ではどうすればいいんでしょうか? 悪いことは悪いことで、小学校からきちんと指導している先生もいます。 その時はどうしても手が出ていますし、親も子供もその事自体を良しとしています 感謝されているところを見たことがあります でもそれはいけない事なのでしょうか? 親が涙を流してまで悪いことをしたらホッペの一つでも叩いてやってくれ そう言ってくる親もいるそうですが、そこまで悪い事なのでしょうか? 他の質問の回答で、授業中の寝坊や遅刻等出されている方がいますが そのようなことは叩かなくても口頭で怒鳴ればすみます。 でも、煙草やナイフ、行き過ぎた暴力などは小学校からきちんとしないといけないと思います 叩く方が痛いと思うんですが… 殴るのは絶対ダメだと言う方!どのようにすればいいと思いますか? 謹慎、退学は意味を持ちませんし、怒鳴る事も体罰とみなして 他の方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.2

まず失礼を承知で確認させて頂きます。 「自己主張がしたいのであれば、この掲示板は不適当だと思います」 あくまで反対の意見であっても聞いて頂ける、=質問であるという前提で回答致します。 私は、全ての体罰が悪い物とは思いません。むしろ、必要な体罰もあると思います。 例に挙げられた様な生徒の問題は、家庭環境で正しく育っていない、未熟なままで学校と言う集団の現場に出てきている事が原因だと思います。 こうした物は、しつけから行わなければならないと思います。その為には、体罰が必要となるケースもあるでしょう。 しかし、そうした前提で、「教師が生徒に体罰を振るう」事は反対します。 なぜなら、 (1) 世間的に禁止されている。教師はまず、ルールを守ることの重要さを身をもって知らしめるべき。 (2) 基準を明確にする事が出来ない。この場合は良くて、この場合はだめ、という判断は現場の判断でしか出来なくなります。結果、必要の無い所で体罰を使ってしまう教師は少なからず出てしまう事は明らかです。 (3) 教師の身を守る為。どんなに必要な場合であっても、予想外に生徒に障害を与えてしまったり、精神的な傷を負わせてしまう場合もあります。事故ですのでやむを得ない-では済まないのが今の日本です。教師の身を守る為、体罰は避けるべきです。 その上でどうすべきか、という事ですが、正直、教師・学校の立場では、出来る事には限界があります。全てを背負おうとする事自体がまず間違いです。 私は、そうした問題は各ご家庭と十分に話し合って、周囲の全体から一つ一つ解決していくべき問題だと思います。その為に必要であれば、地元警察や自治体、各種施設との連携も、常日頃充分にネットワークを作り上げておくべきだと思います。 それでも解決しない問題である場合、教師という立場からできる事は無いと思います。生徒を思いやる気持ちは充分に判りますが、生徒の為にも、専門家や施設などにさじを投げる事も必要な事の一つだと思います。 例えば、教師が生徒に手を上げて、感謝される事もあるでしょう。でも、それは同時に、「教師と言う立場-生命線を賭けての説得」である事を充分に理解した上で行って欲しいと思います。それで万一賭けに破れ、教師としての道を閉ざされてもやむをえない、という覚悟が無いならば、すべきではありません。 (私なら、そうした覚悟を持った教師はありがたいと思うし、出来るかぎりの協力はしたいと思いますが、それでも社会制裁を受ける事は回避できないとも思います) 中途半端で回答になっていないかも知れませんが、「出来る範囲でする。出来ない事はしない。」そうした冷酷な立場しか、現状では教師に求める事は出来ません。

noname#9418
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 反対の意見を聞きたかったので、このような質問にさせて頂きました! 申し訳ありません。 私の考えは行き過ぎた体罰は禁止です。 で、家庭での環境は重要だと思います しかし、家庭で怒られても学校で好き勝手できるのであれば、あまり意味がないと思ったのです。 社会に出れば社会的制裁を受けますが、学校で受ける制裁はあってないようなものです でも確かにルールーを守る事を教える教師が、暴力というルール違反をする訳にはいかない これはすごく分かります。 で、(3)なのですが、どちらかというと体罰を行うより 何回もしつこく話す方が生徒からの報復が多いです(体験しました それにしても、地元警察とかの協力は考えてもみなかったです ありがとうございます 私ができたことといえば、家庭、地域、学校でしたから ただ、生徒が直接暴力をふるってもほとんど専門家は相手にしてくれません。 よっぽど大けがをしないと学校に任されます… この現状をどうにかしないとダメですね。 中途半端ではないです!しっかりした意見ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.5

再回答になります。 休日に生徒が遊びにくるなんていいですね。 管理者云々と言ったのは、「管理=業務」的なイメージからの物です。「先生=偉い」という概念のもとの「管理」は反感を買いやすいのではないかと思います。 いや、これは私の子供の頃を振り返っての話なんですけどね。 「先生=先輩」といった概念が生徒達にあるのが理想なのかな。 休みの日の「管理」はもちろん業務外の事ですから「先輩(大人)」として「後輩(こども)」を見守るのであって、管理という言葉があてはまるのかどうかは疑問です。そこに「学校のルール」はないのですから。 >保護者が大きく騒ぐことが… 確かにその通りだと思います。 失礼ですが、お子様はお持ちでしょうか? 保護者の立場から学校教育を考えると、子供たちはもとより、学校と保護者の距離が疎遠かつ希薄に感じることが、ままあります。 そこらへんに見解の食い違いがおこるのでしょうね。 後で話を聞いてみると「(良い意味で)なんだ、そんなことか…」と思うこともあります。 ただ、怒鳴り込んでくるような人の場合はそこで怒りのやり場をなくして引くに引けない状態にもなるのでしょうけど…。 人間関係の難しい大変なお仕事だと思いますが、がんばってください。 言い忘れましたけど、体罰は必ずしも反対ではありません。場に応じて、相手と時を見て、行うべき人間が行うのであれば。

noname#9418
質問者

お礼

ありがとうございます^^ やはり休日に生徒が遊びに来ても管理的な事になっちゃうって事ですね。 逆に休みの日は遊びにくるなっていうのも拘束になっちゃう… 難しいですね!確かに、先輩後輩的な関係がいいのかもしれないですが 今は大人と呼べる人がいないのも現実…大人も必要なので難しいですね 私には子供はいませんが、親が怒鳴り込んでくる気持ちは分かります しかし、そういう親に限って話を聞くと、今まで子供に好きにやらせていた親が多いですね なぜでしょうか^^; やっぱり色々と難しい話ですね… ありがとうございます!よく考えたいと思います

noname#9418
質問者

補足

2/20 9:50締め切らせて頂きます

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.4

こんにちは。 教育者ではないので経験から一言。 「好きな(尊敬する?)先生に殴られても、反省こそすれ恨みには思わないし、嫌いな先生ならば話し掛けられるだけでも殴りたくなる。」 体罰の定義って、セクハラよろしくこんなものなのでは? 義務教育の内(まあ、高校もでしょうけど…)は、自分の意志で学校に行こうと思っているわけではないので、先生=管理者のイメージが強いですよね。 これが、例えば道場ならば、先生に殴られようが「体罰」にはならないのではない。 それは生徒と先生の間に信頼関係があり、生徒は自らの意志でそこに通っているから。 もしかしたら先生自身が管理者意識を持っているのでは?

noname#9418
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに好きな先生に殴られても恨みに思わない可能性はありますね(笑 というか、体罰とかセクハラって保護者が大きく騒ぐことが多いですよねぇ 本人はその後も普通に先生と付き合いますが、保護者が怒鳴り込んでくるパターンが あとここで管理者意識を持っていないと言っても始まらないので、 それを払拭する方法を探らないといけないですね

noname#9418
質問者

補足

休みの日に生徒が家に遊びにきたりする事があります そういう事も管理している事になりますか? 休み時間も先生と生徒が一緒に遊んでいますけど 四六時中監視している感じになるのかな^^; アドバイス頂けると幸いです

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.3

>(3)なのですが、どちらかというと体罰を行うより >何回もしつこく話す方が生徒からの報復が多い (3)で私が述べている事は、「生徒から身を守る」という意味ではなく、「社会から身を守る」という意味で記述しています。 今回は、生徒から身を守る-という視点で、追加回答します。 まず。 体罰と、正当防衛の違い-これを理解して頂ければ、私の言いたい事の1/3は伝わってます。 地元警察との繋がりとは、これに関係してきます。後から「正当防衛だ」と言った所で、客観的に信頼されなければ意味が無いからです。 常々から、正当防衛とはどの様な物か。生徒から暴力をふるわれそうになった場合、どう対処すべきか。 そうした話し合い:大人の授業をする場を、警察を交えて設ける事は出来ないでしょうか。 親の意見、地域の意見、警察の意見、そうした物も含めて、どこまで教師として対処して、どこからは人間として対処すべきであるか。 まぁ、この点に関しては、現場の苦労が私には充分判りかねますので、できない部分もあるかも知れませんが、あくまで意見として…これで、+1/3。 残り1/3は、教師が身を守る為に「正当防衛をした場合」に、生徒から間違いなく言われるであろう「体罰だ!」という言葉。これに対して、教師は堂々と「正当防衛である事の説明と証明」が出来なければなりません。生徒に言いくるめられたり、逆にそれを元に切れてしまう様では、押さえ切れないでしょう。 教師といえども、同時に人間であり、正当防衛の権利を放棄している訳では無いという宣言=やる時はやるぞ、という強い姿勢を示す事が、生徒への上下関係を示す為にも必要な事だと思います。 まぁ、もうこのあたりになると、理想論的になってきますので、正直実現できるのか?と逆に聞かれると言葉に詰まりますが^^;;;; また、保護者や地域によっては、そういう「正当防衛」すら認めようとしない方もおられますので、そういう方に対しての説得をスムーズに行う為にも、より綿密なつながりは常日頃からやはり必要となってくると思います。 素人考えですが、参考になれば幸いです。

noname#9418
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます! 社会から身を守る点はなんとかなると思います。 私の知っている地域であれば、保護者や地域はある意味での体罰はやらない方がおかしいと 満場一致でこういう話になっちゃってます… 問題は警察を交えてやる勉強ですね… 学力低下が非常に問題だと思われているので、教師と家族でよく話し合っている時間はあります その時間を割くことで何とかなる問題ですね! ありがとうございます

noname#9418
質問者

補足

一度あった事例ですが、これについて時間が許せば回答願えませんか? 生徒同士でもめ事があり、一人の生徒が骨折をしました。 本人を呼んで、周りであおっていた生徒も呼んで話をしました。 しかし、本人達は全く話を聞かず、そっぽを向いています ケガをした生徒にも謝りませんし、途中で歌を歌い始めました 何度言っても聞きませんし、そこでホッペをパシンと! その場で本人達は謝りました。 後で親御さんがありがとうと学校に参られました 生徒も卒業してからお礼を言いに来ました しかしこれは体罰で暴行罪、悪いことなのでしょうか? これ一つだけ取ってみての判断をお願いできませんか? それと気になったのが、補導した生徒を警察がもうやるなよ! って言って頭をパシッと叩くことがありますが、同じ事を先生がやると体罰? 研修生の時にそれで文句言ってきた親御さんがいたので ちょっと書いてて気になりました(笑

  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.1

体罰には反対です。そのような非常識的は事をする裏側には家庭内事情が大きく関係していると思います。昔から親がほったらかしにして好きなようにさせて育てていたなら中学・高校になってもその名残が残り、暴力や殺人未遂等に走ってしまうのではないのでしょうか? 悪いことを日常的にしている生徒に1回の注意で改善させることはほぼ100%無理でしょう。このような問題は生徒と先生が時間をかけて改善していくべきではなでしょうか? 怒鳴ったらそれで終わりっと思っている先生が大半をしめると思いますが、それは本気で生徒を怒っているのではなく外見上でしか怒ってないと思います。 私自身、今の先生に腹が立ちます。今の先生はただ勉強を教えるだけでいいと思ってたり、公務員なら安定だしなどと思っている先生が多いと思います。 今の若者はキレやすいと言いますがその原因を作ってきたのはその若者を育てた親にもあるのではないでしょうか?今の若い親は簡単に子育てをし過ぎだと思います。今の学校は指導力が足りないのです。それが今の学校の現状でしょう。 公立や私立の学校でも勉強中心に考えている学校と勉強以外にも社会で生きていくうえでの大切な事を教えている学校とでは生徒の出来が全く異なります。 生徒から殴られたり刺されたりしている教師は何の面識もなくいきなり怒鳴ったりしたからではないでしょうか?生徒と先生の間に何らかの関係があれば生徒も少しは受け入れてくれるでしょう。 私が思うに生徒>先生という関係が正しいと思います。先生は生徒に勉強を教えたいから教師になっているわけですから。 いつも怒鳴ってたり態度の悪い教師はすぐ生徒に嫌われて、生徒もその教師に心を開こうとしないでしょう。体罰の話から反れましたが基本的に体罰はNGです。下手したら教師が暴行罪・傷害罪にあてはまりますからね。

noname#9418
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 家庭内事情が大きいというのはよく分かります! そして暴力をふるえば確かに、暴行罪とか傷害罪にあてはまりますね(笑 怒鳴っても暴行罪にあたるそうなので困ってしまいます^^; 参考になります^^

noname#9418
質問者

補足

私の知り合いの教師ですが、どちらも受け持ちの生徒です。 親を含めた話し合いで親もともに何回も話し合いを持っていました。 しかしこのようなことがおこりました…抵抗すれば体罰と取られますし 悪いことをした場合の怒鳴る!というのはそれほどに悪いのでしょうか? うーん結構陰湿な事もされますし、話し合いだけでは先生の方が参ってしまう気もしました 家庭を含めた対応が必要なのは分かりますが、難しいですね… 家庭が学校に向いてくれないと、家庭問題も学校で見ないと!って言われている現状があるので…