- 締切済み
公認会計士への準備
中堅私大 経営学部に合格し、4月から大学生になります。 大学には、公認会計士養成講座が設置されているので その講座を受講するつもりなのですが、私は普通科出身かつ 数学が苦手であり、受験のため1年間数学に全く触れていない という欠点を持っています。 (触れていた頃は、計算のみはある程度できていました) そのため、4年先からのことを考え 時間の猶予のある春休みの うちから徐々に公認会計士への準備をしていきたいと考えている のですが、何から取り組むべきなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mix-done
- ベストアンサー率57% (22/38)
こんにちは。去年合格した者です。経験や事実をもとに、書きます。 私は、大学に入る前、予備校の説明会に参加しました。試験制度や、科目ごとの勉強方法など、説明を聞いておくと役立つと思います。 というのも、合格者の大半が大手の予備校から出ているので、どうしてもその人たちと同じような勉強をしているほうが有利だからです。2008年は、全部で3024名の合格者が出ましたが、大原から1242人、TACから1170人(各校HPより)の合格者が輩出されています。 したがいまして、自分流の勉強ではまずいですし、学内講座だけの情報では、どうしても情報が不足してしまいがちかもしれません。 ですので、大手の予備校がどのようなことをしているのかをまずは知るためにも、説明会への参加をおすすめします。別に入学しなかったからといって、何があるわけでもないはずなので、気軽に参加すればいいと思います。 実際、私もTACの説明会に参加しつつ、大原に入ったのですが、TACからはそれから何も勧誘等受けていません。ですので、大丈夫なはずです。 また、数学の知識に不安があるということでしたが、その点は気にしなくていいと思います。選択科目で統計や経済を選択するということでもない限り、問題はありません。 予習をして授業にのぞむこともないですので、特に準備もないですが、強いて言うなら、簿記の勉強を先行して始めてもいいかもしれません。もしくは、勉強が進むとテキストや資料が膨大になるので、部屋の整理をするなどしたほうがむしろ良いと思います。 この試験は、難しい内容はあまりないのですが、量が膨大なので、忘却との戦いです。ですので、勉強時間の確保をするために、大学生活をどうするのかを、サークルやゼミ、バイトはどうするのかなどを、今はただ真剣に思い悩むだけで十分だと思います。
- truline
- ベストアンサー率0% (0/0)
下記♯1の回答者様の情報は古いと思われます。詳細はリンク先のHPでご確認ください。 まずは情報を収集するために予備校の説明会に参加するのがいいと思います(大手であればTACや大原などがありますし、「会計士」でネット検索すれば、いろいろ情報がとれると思います。) ちなみに、会計士試験の計算科目は数学力というよりも算数力です。さらに論述が大半を占めてくるので、論述力が必要となってきます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 予備校の説明会に参加したいのは山々ですが、私の住んでいる地域には なさそうで、一先ずはネット、書籍等の情報に頼ることに なりそうです。 数学は苦手でしたが、小・中と計算だけは難なくこなせていたので 一安心しました。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
大学であれば一次試験は受験しないのでは? 二次試験以降では数学の分野は必要なかったように思います。 簿記の学習をされるのが良いのではないでしょうか?
お礼
>大学であれば一次試験は受験しない そうなのですか…。 何も知らないため初耳でした。 一先ず、簿記から始めていきたいと思います。
お礼
大変参考になります。 ありがとうございます。 一先ず大手予備校の説明会に当たってみたいと思います