- 締切済み
高卒公認会計士の難しさ
公認会計士の資格をとろうと思います。 高卒です。 志望大学に合格できず、宅浪していましたが、挫折し大学受験を諦めました。 高卒で正社員就職をと思い、近所のスーパーなどに問い合わせしたのですが、経験なしでは採って貰えないようでした。社会の厳しさを痛感しております。 資格予備校2年くらいの費用ならなんとか工面すると母が言ってくれました。 高卒の公認会計士は5%程度のようですが、宅浪で挫折する人間に取れるものでしょうか?大学受験に戻ることは考えていません。 通学すると時間がかかってしまうのと、コロナウイルスの流行の事情で、受講は自宅で、と考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takapon_kaikei
- ベストアンサー率0% (0/0)
公認会計士を目指すのはいいことですね! 公認会計士はコツコツ頑張れる方が合格できる、努力型の試験です。 そのため、高卒や大卒は関係ありません。 また就職に関しても公認会計士の資格が問われますので、学歴は関係なく働けます。 こちらに参考になりそうな記事を紹介しますので、ぜひ合わせて読んでみてください。 〇公認会計士受験を始める前に|会計士受験に失敗しない3つのポイント https://kaikei-guide.net/CMS/cpa/naruniha/108/ 〇【2020年更新】公認会計士とは。仕事内容や年収、学習プランをスッキリ解説! https://kaikei-guide.net/CMS/cpa/14/ 〇【超売り手市場!!】会計士は食える資格って本当? https://kaikei-guide.net/CMS/cpa/47/
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 宅浪したならば、志望大学に合格できなくても8割9割の人は滑り止めに進学すると思われます。 なんで大学自体を諦めるのか? 高卒で就職を考えるのなら、ハローワークに行くのが当たり前なのに行かないのはなぜなのか? 社会の厳しさを痛感したといっているのに、公認会計士なんて無謀な資格を取ろうと思っているのはなんなのか? なぜ志望大学に受からなかったら大学自体を諦めるのか? それはネットなどで言われている「2流大学に行ってもあまり意味はない」という無意味な考えを持っているのだろう。 なぜハローワークに行かないのか? 就職を考えるのならまずハローワークに行くという程度の一般常識を知らない無知な人間なのか、これも無責任にネットなどで言われている「ハローワークなんていっても無駄」という考えを無批判に信じているかどちらかだろう。 なんで公認会計士なのか? 他にもいくらでも現実的な資格はあるのに、ほぼ不可能そうな公認会計士を選ぶのはなぜなのか? そして宅浪には挫折したのに自宅受験しようと思っている? まったく経験から学んでいない。 君のような考えを持つ人間を過去に何人か知っています。 その後の人生も苦労して、メンタルをやられて、結局のところ発達障害であることがわかって、その対応をしている人が多い。 あなたも発達障害だと思います。 発達障害について調べてみてください。 早いうちにわかって対応した方が人生うまくいきます。 自分の特性を生かして活躍している人もいっぱいいます。 いまのままだとうまくいかないと思います。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
公認会計士や司法書士、行政書士、宅建などというものは、受験資格に特別な学歴が不要なことから、高卒というよりも、大学を落ちた人間が就職する前段階で、このままでは終われないとして資格試験を目指す際に必ず目が向くところではあります。 ただ、行政書士や宅建ならまだしも、公認会計士や司法書士などは、それこそ横綱級で、最も難しい資格試験の代名詞のようなもの。 さらに、公認会計士ともなると対象となる顧客がそこいら辺の商店や中小零細などではなく、財務監査の入るような規模の会社なども多く、その責任は極めて重大。 また、東京などの大都市圏などでは企業の多さからも公認会計士の需要も多いけれども、東北や四国、中国などの人口の少ない地方では、同一市内に2~3人しかいないというレベルの職業。 さらに宅浪という極めて困難な浪人生活を経験しながら、コロナウィルスを理由としても、またしても自宅での受講を考えている。 本気ならば、最低でも相談できる先生や仲間がいる専門学校など、カリキュラムは勿論のこと、ある程度の緊張感のある環境に身を置かなければ、まず、不可能でしょうね。 将来を考えるならば、企業の正社員を含めて、ちゃんと予備校なりに通って再び大学を目指すのが最短距離だと思いますよ。 何れにしても、宅浪ではどうしても自分が負けてしまう。 税理士事務所や会計士事務所などへの就職という手も資格取得には近道ではあるけれども、そうしたことを含めて、今一度考えた方がいいですね。