• 締切済み

弁護士・公認会計士

弁護士や公認会計士になるには、大学の資格講座だけでは無理ですか?

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.3

 大学の資格講座だけで、試験を受験できる学力が身に付くか、 というご質問でよろしいのですよね。  大学の資格講座も千差万別で、どのようにお答えすべきなのか、 非常に曖昧でずか、公認会計士については、多少利用はできます。 ただし公認会計士の場合、資格講座というよりも演習が多いです ので、自習の方が多いといえるでしょう。  弁護士については、新司法試験は法科大学院を卒業しなければ ならないという前提になり、資格要件自体が異なってきます。今 のところ理想論としては、法科大学院の授業+法科大学院の資格 講座で受験できるはず、と言われていますが、これから難しくな っていくでしょう。  旧司法試験については、これから100人に1人、500人に 1人の超難関試験になりますので、大学の資格講座だけで合格は かなり難しいです。

  • hossyna
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.2

公認会計士については詳細を知らないので、 弁護士についてのみ話します。 弁護士の試験はちょうど転換期を迎えています。 まさに今年から「法科大学院を経た人が受ける新司法試験」が始まり、「従来の司法試験」とのいずれかを選択する二本立ての形になりました。 新司法試験についてですが、司法試験の合格者を増やすべく、三年前に全国の大学に「法科大学院」というものが設置されたのは御存知でしょうか。(もちろん無い大学もありますが) 新司法試験は、この法科大学院で学んだ人たちが受ける試験です。この制度により司法試験合格者は確実に増えます。 そこで御質問の「大学の資格講座」という話ですが、 ここに「法科大学院」を含むのであれば、 合格の可能性は十分にあると言えると思います。 ただ従来の司法試験合格者は出身大学がかなり偏っていますので、 新司法試験においても過去の実績が乏しい大学の「法科大学院」から、 多くの合格者を輩出できるかどうかは疑問が残るところです。(実際の試験結果を見てみないとわかりませんが、従来のように一部の難関大で合格者を独占という結果も十分考えられます) もし、御質問の「大学の資格講座」の内容が、 数回限りの補助的な講座であるとしたら、 「従来の司法試験」での合格は、かなり難しいように思います。 つまりは独学になりますので、能力的に相当なポテンシャルを有する方は可能でしょうが、広くオススメできる方法ではないように思います。

参考URL:
http://www.itojuku.co.jp/06hoka/shiken/78.html
  • yuki1992
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1

資格講座というのは、あくまで資格取得を目指す人をサポートするだけの物です。 資格を取るには、やはり司法試験に合格しないと弁護士にも会計士にも なれません。