- 締切済み
小学校5年生の娘のあつかいについて
以前にも相談させて頂きました。娘がすぐに、人のせいにするということだったんですが、今回はもう、頭にきました。 今日、出かける前に、娘の身だしなみが だらしなかったので、私が、後ろの上着がズボンの中に入っているからちゃんと出しなさい。と教えてあげたところ、 帰ってきた言葉が、「うるさい。入ってないよ。こんなものなんだから(洋服がズボンの中に入っているように見える) はいってない!」 と、言って でも、自分の手で、ズボンの中から上着を出して、なおしました。 それから「ほら、中に入ってないでしょ。ばかやろー。」と言って、出て行きました。 帰ってから私が教えてあげたのに何でばかやろーっていうの? と叱ったのですが、すぐに二階に逃げてしまいました。 私が二階に行って 「誰が悪いと思っているの?」と話し合いをしようと思っても、「お母さんが怒っているからいやだ。」の一点張りです。 塾に行く時間だったので、私は頭にきて、車の中に先に乗り込んでいました。 妹に呼びに行ってもらったのですが、お母さんが怒っているからいやだと言ってきませんでした。 私が、誰が悪いと思ってるか聞いてきて、と妹に聞きに行かせました。 帰ってきた言葉は お母さんが悪いとのことで、私は頭にきて塾には 連れては行きませんでした。 5年生にもなって 良し、悪しがわからないのが私にはおかしな事だと思います。 こんなものなのでしょうか?どう、接していけばいいのか最近、わからなく なってきました。5年生の娘を持つお母様方、どう、接していけばいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayaayahana
- ベストアンサー率54% (156/285)
中3と高1の娘がいます。 子どもは怒られることが嫌いです。怒られても、何故怒られたのか理解するより、「怒られた」という記憶しか残らないものです。 お互い気楽に上手くやっていくには、とにかく褒めて煽ててです。 親が子どもの言動に振り回されないで、一貫して褒めて煽ててという態度でいると、子どもは慕って来ざるを得ません。 相談者さんのお嬢さんが、お母さんにここまで言えるという事は、今までの母子関係が非常に良かったこと、まだまだお母さんに甘えたいことが伺えます。 5年生の女の子って、口は達者で大人びた事を言うけれど、まだまだ子どもです。 本気で相手になってはお互い疲れるだけです。 成長過程でそういったことが必要です。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
家庭教育とは我慢比べだと思います。 今絶対にお子さんが悪いのは「バカヤロー」と平気で言うことです。 私なのその一言に怒り狂います。子供を叩くかもしれません。 まず最初にするべきはバカといった言葉遣いを直すことです。 私ならそのことを反省してもらうまで家族全員で食事を取りません。 それからお子さんとよく話し合って塾が嫌なようなら辞めさせるべきだと思います。塾に行きたいのであれば家庭の経費を節約して塾にやるから頑張って勉強してと諭すべきだと思います。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
頭にきたからって喧嘩するのは、年長者や指導者のすることではありません。 自我が強くなるころです。人生として踏み違えない最低の部分以外は、放置してあげましょう。干渉してないって、自覚がないのが困りものです。お嫌の役目って何か、よく考えましょう。少なくとも、あなたの思い通りの人間にすることではありません。 ここが、子離れができるかどうかの、第一関門です。将来、第二波、三波・・・と、来ますよ。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
No3です 捕捉に対してですが 簡単にいえば、尊敬されていますか?例えば子供たちの兄貴分≪姉貴分か!≫の様な関係になるとか、姉妹のようになるかですね、高校生ぐらいになったら姉妹のように一緒に歩ける親子って最高だと思いますヨ(^^) 頭ごなしに何で分からないのと言うのが一番いけません、反抗期なら分かっていてやらないのですが、又貴女の言う事を聞きたくないという事も考えられますが、朝もめても帰ってきたら忘れてあげて、例えばお手伝いもやらすのではなく一緒に楽しむ世にやるなどしていると、尊敬されることも有りますよ 後あなたの母親に聞いてみることも大事ですお母さんも通過して来た事です、
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
少し、干渉し過ぎではないでしょうか。 「上着がズボンの中に入っているよ。」とだけ言って、あとは放っておけばいいです。 「ちゃんと出しなさい。」も、「私が教えてあげたのに何でばかやろーっていうの?」も、余計なことです。 塾には、いつも一人で行かせればいいのではないでしょうか。 地理的条件、犯罪の心配などなら、家庭教師もあります。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
子供の目線で話していますか? なぜいけないか子供は理解していますか? まずは下手に出てユックリ子供が理解するように話してみてください 後反抗期の可能性も有りますので、無理に話すのでなく子供が心を開くように話してみてください これから女の子は初潮、妊娠出産とお父さんではアドバイスできない事が沢山出てきますそのためにも、じっくり話してみてください
補足
子供が心を開くように とはどういったようなことでしょうか? 具体的に教えていただけたらと思っています。 お手数ですがよろしくお願いします。
- mircle
- ベストアンサー率16% (67/409)
うちの娘も 5年生の時 同じような感じでした。 何を言っても 反抗する感じでした。 今 反抗期なんだと思います。その場では何を言っても聞かないと思います。 しばらく、時間をおいてなんでもない時に、話題の一つとして出してみたらいかがですか? うちの子は今6年生ですが、5年生当時のことを あの時は 何もかもなんでか分からないけれど、腹が立っていたって言っています。 そんな時は 「出しなさい」という表現ではなく、「上着が入っているよ」っていうことだけ教えてあげたらどうですか? 反抗期の時は「○○しなさい」という命令形にすごく反応します。 誰が悪いと思っているの?っておそらく 自分が悪いっていうのも当然娘さんは分かっています。 分かっているのにまたなぜ改めて言うの?って感じでしょうね こんな反抗期の時には、私の場合、その場でも注意をしますが、あまり深追いはせず、子供が冷静な時に、普段の話の中で改めて言うようにしていました。 そういう私も今は次男坊の反抗期に手を焼いていますが。
補足
アドバイスありがとうございます。 命令形に言わないように気をつけたいと思います。 さっき、話し合おうと部屋に行ったのですが、 話がずれていきます。 この前、しかられたら1時間したら仲直りしようね。と、約束しました。 そうしたら、娘はその話を持ち出して「、1時間もしたのに、何でまだ怒ってるの?」 っと言ってきました。「何が原因でおこられているのかわかっているの?」 と私が言っても、「約束破ったお母さんが悪い。なんで1時間以上もたっているのに、なんでやくそくやぶるの?」と、全然話が進みません。 自分が悪いことをしても、都合のいいように、はなしをそらしてしまいます。 本当に、自分が悪いと自覚しているのかわかりません。 私が原因を言っても、全然聞こうとしません。 手に負えません。主人も、「自分の都合のいいようにしか考えないから ほっとけ。」と言って知らんふり。 本当に知らんふりしていて大丈夫なのでしょうか? 自分が何をして、何が原因でおこられているのか考えさせるべきだと 思っているのですが、ほっといてもいいものなのか心配です。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
親の教育の問題です。子供とけんかする気持ちで接しているように思えます。担任によく相談すべきです。
補足
干渉はあまりしていない方だと思います。 塾は きょうだい3人同じ場所で、車でしか行けない場所なので 連れて行っています。他の習い事は自分で行かせてます。 娘は歩いて3分の場所にも、「必ず迎えに来てね。」 と言って甘えてきますが、私はできるだけ、迎えにいかないように しています。 身だしなみをきれいにするように教えたのに、ばかやろーと言われたら 腹が立ちませんか? 私は頭にきましたよ。頭にくるのは、おかしいですか?