• ベストアンサー

外壁目地からの雨水浸水が止まらず、困っています

添付資料のように業者さんが補修されたことで、雨水の大量浸水が発生し、浸水が止まらず困っています。 外壁ボンタイル塗装の吹き替えで、ひび割れ部にV字状にカッターを入れる際、職人さんが、振動するような荒いカッター作業をされた為、外壁下部の大判タイル装飾部に影響し雨水の浸水が起こりました。 最初、業者さんは「家が古いから」とタイルの下部と建物基礎の間に(A部)シーリング剤やモルタルを塗付けて対処されました。 すると、大量に室内側に雨水が、壁と基礎の境目や床面から大量浸水しガレージ床一面が水溜りになる程浸水するように... 浸水はタイル裏の排水口をモルタル等で塞がれたためと、カッター作業者は壁面補修の経験の全く無い職人さんが、監督者不在で勝手に作業されたことが判明。 後日、シール専門業者を連れて来られ、外壁タイル下部(A部)と、内側の壁と基礎上部の境目(B部)、床と基礎下部の境目(C部)にシールされ2度目の対処をされましたが、浸水は完全には止まりませんでした。 3度目の対処で、建築当時の20年前の目地がやせている部分に、日本化成(株)製の目地セメントで補修し、上から撥水性塗料を目地全体に塗布。 しかし、この目地が雨で簡単に流れ、手で触ったらパラパラと粉が落ちる状態に気が付き連絡すると、「前の目地の上に目地セメントを塗ると厚みがとれず、薄く塗るしかないから仕方ない」と言われました。 20年前の目地はやせてはいるもののしっかり残っていて雨で流れたりしていませんし、業者さんの説明はおかしいと感じています。 4度目の提案として「(パラパラ取れる)不良目地をワイヤーブラシではがし、撥水性塗料を塗布、はがれる部分が大きいところはパテで補修する」と言われています。 業者さんが専門知識に乏しく、排水口を塞ぐような判断で余計に浸水被害が大きくなった事等、不安で一杯です。 排水口を完全に塞がれた現在、何とかして目地からの浸水を止めなければならないのですが、業者さんがとうとう「どうして欲しいのか具体的に方法を言ってくれ」と無責任にも開き直られ、本当に困っています。 防水効果のあがる目地の補修にお薦めの具体的な材料や、施工方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117052
noname#117052
回答No.2

ご回答読ませていただきました。 かなり深いお話しだったのですね。 私くし共も、ほぼご質問者様と同じような状況の仕事をしたことがございますので、正直両方のお考えを理解出来ます。 今は止めていますが 一時期私くし共も市の水道工事の近隣保障工事で修繕に廻っていたことがございますので、市町村の考え方や対応なども痛いほど解ります。 市の担当者の考え方としては、出来るだけ穏便に解決したい(と言うよりも、問題にならずにこそっと解決したい) そのためには、市の指定業者であってしかも、担当者の利の聞く業者に工事をさせる(この場合に専門業者で無くても) ということとなりますね。 つまり市の担当者としては、『いったいどないしたら文句を言わんくなるのや』という事が原点になると思います。 (私の経験でも、市の担当者からは、名前を出さないようにくれぐれも言われてましたし、まして市に責任が及ばないようにとくれぐれも言われてました、問題となった場合には担当者のクビが飛ぶか、左遷されるので当人にとっては、大事なことでした) で対策ですが、先ほども書かせていただきましたように、状況がわかりませんので いまのところお答えを用意できません、 要するに、ご質問者様とされましては、『漏水を止めてくれ』だけの交渉が良いと思いますが・・・・ あと考えられることは、お近くの方々とお話をされて、被害者の会を結成されて、団体交渉されるのが良いと思います。 それと、新聞社に投稿されて、記事にしていただくか ですね。 また、写真を見ることが出来ましたら、違った対策を考えられるかもしれませんので、お待ちしています。

optimist7
質問者

お礼

baobau様 2回もアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。 ようやく、資料の添付ができました。 質問番号:4743014 【補修工事による雨水浸水について、困っています】に添付致しました 補修工事の写真の方がいいのか迷ったのですが、浸水する度に、安易に補修を繰り返された過程の分る資料を添付させて頂きました。 (写真だとシールで全部が塞がれている状態となるため) 質問番号:4734504 【外壁目地からの雨水浸水が止まらず、困っています】の連続投稿として本日投稿させて頂いております。 市へはアドバイス頂きましたように、「漏水を止めて欲しい」とだけ、先ずは伝えておきました。 新たな質問番号:4743014 へもご助言頂けましたら幸いです。 追伸:アドレスの明記方法が分かりませんでした。ごめんなさい。    不慣れな事が多く、お手数、ご迷惑をお掛けしてしまいますが、    どうかよろしくお願い致します。  

optimist7
質問者

補足

baobau様 ご助言ありがとうございます。 添付資料についてなのですが、もう少し時間がかかりそうです。 内容は写真では無く、補修工事の内容を分りやすく図にしたものを撮影した資料なのです。OKWave様からご連絡頂き、再添付を試みたのですが私の知識不足から失敗に終わり、ご指示をお待ちしている状態です。 『漏水を止めてくれ』だけの交渉が良い ということが、とても大切な事で自衛ということからも良策であると、 感じました。 提案した工事で浸水が止まらなかったら「もう知らない」と言われるかも知れない...と。 当初は団体交渉を進めていて、長年の地盤振動もあったため、 市は「負担をおかけしたことは、重々承知しております。きっちり私達に出来るだけは○○市が責任を取ってやってゆく」、 「補修ができる人に判断させて、補修工事から1年以内であれば、補修した所以外でも、新しいヒビを見つけた等どんな内容でも申し出てほしい。又、調査に参ります」と言われていたのです。 皆を安心させておいて、その後、「今後は個々に訪問する」という事に... しかし、公共工事のみの影響だと裁判で証明する事の困難さを承知した上で、「建物の老朽化が原因」という主張に変わり、 「ヒビが入るのは住んでいたら入るもの、生活に支障が無ければよい」と豹変されました。 直接公共工事の影響と関係の無い工事の提案、柵を新しくする・クロスを張り替える・手摺を新設する等...で一軒ずつ交渉されていくうちに、 中には借家の方達もおられたため、「直ぐに納得しないとその工事も出来ない」と言われたりされ、 残念ながら団体交渉をすることが叶わなかったのです。 中には、建具の開け閉めが困難になり引越しを検討されている方も... ご近所の中で、私共が唯一、屋根吹き替えと外壁全面塗装と改修を全面的に行った後の工事であったため、 「建物の老朽化が原因」という主張が通じず、仕方なく補修に応じていらっしゃるのです。 折角、ボンタイル全面塗装をしたのに、ひび割れが多発し、結果は人目に目立つ壁面一面のみの全面塗装となりました。 「機能補償」を主張され、残り3面はフランケンシュタインのような補修となっています。 市町村の内情もとても参考になりました。 実際、現在の業者さんが次々にトラブルを起こされた為、担当者が代わられました。 「担当者の利の聞く業者に工事をさせる(この場合に専門業者で無くても」という事がやはり横行しているのですね... 「市町村の考え方や対応なども痛いほど解ります」という文章を読み、 涙ぐんでしまいました。 現在、担当者の方は「年度末」のことばかりを口にされ、浸水をどうすれば止められるのかという事をまるで無視され、 早く形だけの補修を済ませたいという感じなのですが、 「年度末」を過ぎるとどんな事になるのでしょうか? もし、ご存知でしたら教えて下さい。 また、外壁の3面の補修で「ヘアークラック」にカッター無しで、水性アクリル塗装のみローラーで上塗りされたのですが、 現在、既に前と同じクラックが同じ箇所に現れています。 市は足場がもう無いので「届く範囲で前と同じようにローラーで塗る」が今度は「パテ」と「塗料」で補修すると説明されました。 外壁にパテを使用される事は一般的なのでしょうか? 素人の感覚では、外壁は雨などでパテというものがどんな物か分りませんが、 「外壁なので雨などですぐに取れたり、剥がれちゃうんじゃ...」と心配しています。

その他の回答 (4)

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.5

画像を見ないと ヒントも書けない状態です。 ・・・特に>排水口を塞いだ・・・処です。 一旦締め切って 改めて画像付きで 再質問されるのを待ちます。

optimist7
質問者

お礼

007MUKADE様 アドバイスありがとうございました。 早速、締め切り下記にて「再質問」させて頂きました。 資料は、質問番号:4743014 【補修工事による雨水浸水について、困っています】に添付致しました 補修工事の写真の方がいいのか迷ったのですが、浸水する度に、安易に補修を繰り返された過程の分る資料を添付させて頂きました。 (写真だとシールで全部が塞がれている状態となるため) 新たな質問番号:4743014 へもご助言・ご指導頂けましたら幸いです。 追伸:アドレスの明記方法が分からず、お手数をお掛けしてしまいますが、どうかよろしくお願い致します。

noname#102385
noname#102385
回答No.4

今日は 闘う建築家cyoi-obakaです。 マルチポスト又は、同質問の連投稿は御法度行為ですから、注意して下さいネ!  充分optimist7さんのお気持ちは理解できますが、本サイトの規則ですからね。 どうしても、多くの方の回答を得たいと思うのでしたら、 先ずは、本スレに回答して下さった方々にお礼をしてから、本スレを締め切って下さい。 その際、お礼文に連続投稿をする旨表示して、新たなスレにも参加して頂けるようお願いするのが宜しかろうと思います。 また、新スレには、旧スレのアドレスを明記して、説明内容の重複を回避する配慮も必要かと思います。 さて、本件についての参考意見ですが、 公共事業のズサンさを良く表した事件です! 私も、現在1件訴訟中(行政訴訟)です。 なかなか業界の人間は、行政と対峙する事をしません。 その理由は前出の#2さんの回答でお判りでしょう。 行政は、業者の首根っこを抑えている状況である事は周知の事実です。 その原因は、建設業の許可制にあります(業登録も指名登録もすべて行政次第です)。 ただ、わたしは事建築に関しては行政に頭を下げる筋合いは無い!と思ってますから、言いたい放題です。 行政だって間違いをします(私の印象では民間より多いかな?)!! 特に、公務員は工事監理に関して言えば、ズブの素人ですからね! だから、本件のような事件が起きちゃうんですよ。 かれらは、法令や条例等の規則事項には精通しているのですが、それ以外が無知?と言っても過言ではないのですネ! その証拠に、公共事業の予算や工事は民間に丸投げです。 ひどい行政は、計画の立案さえ民間に丸投げですからね~。 ひとつも勉強しないんです彼らは、 公共工事のズサンな事の最大の原因は、官僚(担当者)に監理能力が無い事で、施工業者はそれを充分承知してますから自分たちに都合の良い工事をする訳です。 結果、あなたの様な被害を被る方が、大勢出てしまうんです。 事件処理に関しても、行政はその能力も知識も有りませんから、業者に丸投げで、問題を複雑にしてしまう(癒着の問題もあるかも?)。 あなたの場合、あなたの要請(要望ではありません)は、外壁の全面改修(下地含む)の一点です!!! 小細工したって直りませんよ。 だって、行政は漏水の原因を特定出来ていないし、修繕業者も同様です。 だろう?で工事されても迷惑な話で、判らないなら全体(4面)を改修する(原状回復です)。 原状がフランケン状態で有ったわけないですものネ! 以上、余談と参考意見です。 強気で対峙して下さい!!!  

optimist7
質問者

お礼

cyoi-obaka様 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 cyoi-obaka様から頂いた内容を私なりに理解する為に、「行政訴訟」等初めて知る言葉も多く、真剣に調べたりしておりました。 「行政の過失が少なくない事」、また、「工事監理について」は私共の補修工事においても、「驚く程無責任だ」と感じざるを得ない場面も数多く体験致しましたが、やはり「素人同然」であったのですね... >あなたの場合、あなたの要請(要望ではありません)は、外壁の全面>改修(下地含む)の一点です!!!小細工したって直りませんよ。 というご助言を拝見し、昨晩はどのように戦えば、原状回復が実現することができるのだろうか?と、無い知恵をめぐらせ一睡もできませんでした。 補修工事の度、「立会い」やその前には「打ち合わせ」とタクシーで乗り付けての来宅があるのですが、前述のように「思いつきのような安易な工事にもうこれ以上振り回されたくは無い」という思いで一杯です。 工事を見ていて驚く場面があり、工事を中断し、説明を求めても業者さんは、「あなた達は素人だから驚くかもしれないが、ちゃんとした方法です」と言われ続けてまいりました。 しかし、「おかしい」と感じた際に何枚か写真を撮影しております。 きちんと質問を締め切り(質問番号:4743014 )、後に投稿し、皆様からのご助言を是非賜りたいと思っております。 貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。 雨水の浸水で、浸水部分の鉄骨の柱が錆びてきたり...と、不安な事で一杯ですが、皆様の専門的なご助言を参考にさせて頂き、強気で対峙してゆきたいと思います。 また、前述の資料が何とか添付できました。 質問番号:4743014 【補修工事による雨水浸水について、困っています】に添付致しました 質問番号:4734504 【外壁目地からの雨水浸水が止まらず、困っています】の連続投稿として本日投稿させて頂いております。 新たな質問番号:4743014 へもご助言頂けましたら幸いです。 追伸:折角ご助言頂いた「アドレスの明記方法」が分かりませんでした。ごめんなさい。 不慣れな事が多くお手数をお掛けしてしまいますが、どうかよろしくお願い致します。

optimist7
質問者

補足

cyoi-obaka様 ご助言ありがとうございます。 「同じ質問」に添付しないと回答者様に見て頂けないものだと思い込み、再投稿後「資料の添付」をしようと試み失敗したのです。 結果、同じ質問のみが投稿される形になり、慌ててご連絡して「削除」して頂き、お手数をお掛けしてしまうことになり、反省しています。   回答者様にお礼をしてから、連続投稿にお力添え下さるようお願いするという、順序を踏まえた方法があったのですね。 投稿経験も無く、OK Wave様への投稿が初めてで、皆様にご指導頂きながら勉強させて頂いております。 説明内容についても重複を回避できるよう、頑張ってみます。 現在、OK Wave様にご指導頂きながら、添付にも挑戦しております。 投稿方法を教えて頂き、本当に助かりました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

>どうしてほしいのか 止水してくれればいいのですよね。 ともかく、市と、業者を、連名で訴えますか。 状況不明ですが、とにかくとめたいなら、タイルの上から止水コーティングすれば良いでしょう。ある程度のクラックも、埋まることもあります。コーキングよりは浸透性も高い。で、その費用を連中に持たせる。 すぐにコーキングとかに「逃げる(建築ではシールをそう呼ぶ)」業者は多いですが、そんなもので根本的にとまることは稀です。 http://www.homemakeup.co.jp/jigyou_makeup2.html ただ、荒いカッターって、カッター入れれば振動するのは当然です。怒りに任せて不合理なことまで言うと、解決が長引くことになりますよ。論点をまとめて、合理的に責めましょう。

optimist7
質問者

お礼

2009ken様 先日はアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。 ようやく、資料の添付ができ、 質問番号:4743014 【補修工事による雨水浸水について、困っています】に添付致しました 補修工事の写真の方がいいのか迷ったのですが、浸水する度に、安易に補修を繰り返された過程の分る資料を添付させて頂きました。 (写真だとシールで全部が塞がれている状態となるため) 質問番号:4734504 【外壁目地からの雨水浸水が止まらず、困っています】の連続投稿として投稿させて頂いております。 皆様からのご助言を踏まえ、市へは「漏水を止めて欲しい」とだけ先ずは伝え、交渉を続けたいと決意致しました。 止水コーティング剤等の情報、本当にありがとうございました。 また、新たな質問番号:4743014 へもご助言頂けましたら幸いです。 追伸:アドレスの明記方法が分かりませんでした。    不慣れな事が多く、お手数、ご迷惑をお掛けしてしまいますが、    どうかよろしくお願い致します。

optimist7
質問者

補足

2009ken様 アドバイスありがとうございます。 「荒いカッター作業」による振動が尋常でなかったと確認できたのは、 外壁の4面の中で、「人目につく1面のみ全面塗装補修」することになり、塗装に備え別日程で作業される事になったからなのです。 人目に付く工事現場に一番近い外壁面のひび割れ被害が著しかったので、一番最初に若い2人の職人さんがカッター作業とコーキングをされたのですが、作業音で話が出来ない程で、相当振動があったので驚いて市に連絡したところ、「現場の勝手な判断による作業だった」と、その夜に監督者から市に謝罪説明があったようなのです。(当日監督者は朝のみ現場に来られ、その後は不在) その後4日間程は、別の大きな現場が忙しいと工事は中断され、そして、残りの裏側の外壁面等のカッター作業は、全く別の年配の方が振動はあったものの、比較して明らかに静かな作業音でカッター作業されたため、最初の工事の不手際をより確認することとなったのです。 怒りというより、市やこの業者さんに「家を無茶苦茶にされる」という 恐怖感や不安が強いです。 コーキングが「逃げる」ということで、「根本的な対処ではない」とのご助言を頂き、とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#117052
noname#117052
回答No.1

大阪で工務店しています 添付の写真を見ることができませんので、確認ができませんが、なんとも不幸な出来事だと思われます。 私くしが考えらうるお答えとしましては、建築のプロを連れてきて状態を最初から確認される方法が一番良いと思います。その場合に何も建築の権威だとかいう人達の必要はございません、私くし達の様な工務店で十分だと思います。 まず、最初にご質問者様の文章を読んで感じたことは、おそらくですが工事をお願いされた方は『工務店』さんではなくて『塗装屋』さんに直接お願いされたのかな? と考えます、それですと塗装屋さんは、下地処理業者(下地屋)さんを呼ばずに自分達で下地処理もやってしまうことが往々にございます、 ご質問は在来建築の家だと思いますので、下地の状態を考えずに、ただ外壁の『ひび割れ』を埋めるために Vカット~コーキング と言う方法をされたと思いますので。 (最近ではこの補修方法は少なくなってきていますが・・・) また、タイル目地の補修方法ですが、書かれている方法ですと新たに打たれた目地材はほぼ100%近くの確率で剥がれてきます。 これも当たり前のことなのですが、タイルの目地材というものは、もともと防水材が調合されていてそこから雨水がしみこまない様にできています、その上から新たに目地材を塗りつけしてもほぼ接着しません、 (セメントの性質はもともと水溶性の接着剤とお考え下さい、セメントが接着するためには、水に溶けたセメント質がもともとの目地材に溶け込む必要がありますが、目地材は目地材である以上は防水性能がありますので 新たに塗った目地材のセメント質が溶け込む余地がありませんので、ほぼくっ付かないと考えたほうが良いです) 従いまして、おそらく『塗装屋』さんに工事をお願いされたと過程した上でお話しさせていただきますと、 次から次にと素人に工事をさせたこととなります、確かに時々とっても建築に詳しい塗装屋さんもいるとは思いますが、殆ど期待できません。 対策としては、できることでしたら、内壁をめくって、雨漏れの箇所を確認した上で対応を考えるのが一番良いと思います。 もしもタイル目地でしたら、浸透性の防水材を乾いては塗り、乾いては塗りを3回ほど繰り返して止まる場合もあります。

optimist7
質問者

補足

baobau様 添付資料が添付できなかったのに、早速のアドバイスありがとうございます。(OK WaVeさんに添付できるよう現在問い合わせ中です) 実は工事を依頼したのでは無く、baobau様のお住まいの府のすぐ隣の都道府県の○○市建設局が、大きな公共工事を我が家のすぐ傍で10年間近く行い、その振動被害で外壁・ベランダ・内壁等にひび割れが多発した為に、市が指定され「実績のある信頼できる業者」として「○○工業(株)」という請負業者さんを連れて来られたので、選ぶ余地は無かったのです。 工事が始まってすぐから浸水トラブルがあり、「ビニールシートの上でくわえタバコで作業」されたりと常識では考えられない事が続き、業者さんを変えて欲しいと訴え続けてきたのですが、市は「責任の所在が分らなくなるとして」応じて下さらないのです。 後に分った事ですが、市は工事施工前・後の建物調査や環境対策としての調査(地盤変動調査・振動騒音調査・地下水位調査)の一切を怠り、被害が広がってから、一部、事後建物調査のみを慌てて形だけ行われたのです。私共は女所帯であるためか軽く扱われ事後調査もとばされ、他の方の補修工事が始まった頃に事後調査というような状況でした。 補修工事によって雨水の浸水が起こり、浸水を止めるために何度も建築士の方に判断を仰ぐように懇願致しましたが、やっと半年後に「一級建築士」と名乗られる2名の中年男性を連れて来られました。 「名刺を下さいませんか?」と申し出ても「出来ない」と、何処の誰だか分らない方が、前述のシール業者さんに止水する箇所を指示される事に... 地元工務店さんに現場を見て頂いた事もあるのですが、市からのお仕事を時々は請け負われる事を考慮すると、前面に出てアドバイスをお求めする事で「外される」等、工務店さん自身にご迷惑をお掛けしてしまうんではないか?と思い、思い切ってこちらに投稿させて頂きました。 市からは公にすると、補修工事には応じないと脅されております。 しかし、市が指定された○○工業さんがカッター作業等、次々に問題を起こされ、浸水も止まらず、先日とうとう「どうして欲しいのか具体的に方法を言ってくれないと、分らない」と担当者である市建設局職員さんの口から「丸投げ発言」がでたのです。 現在、市は「塗装屋さん」と相談して何度も補修し、浸水が止められないにもかかわらず、他の専門家の方に相談する気は全く無く、正直「塗装屋さん」も、専門外の事に対応させられ気の毒に思うのです。 もとはと言えば、安全に工事をおこなわなかった市の責任を、実績も確かめずに専門外の業者を指定し、もともと仕事が出来ない業者さんに責任を押し付けられているために、補修工事が終わらないのです。 QNo.4715559でも、皆様からのご助言を頂き、本当に助けて頂きましたが、「市が責任を業者さん(仕事の出来ないひどい業者さんであっても)に取らせるから」と、安易な提案を繰り返してこられるのが、一番困っています。 >タイル目地でしたら、浸透性の防水材を乾いては塗り、乾いては塗り>を3回ほど繰り返して止まる場合もあります とのご助言頂いた、防水材ですが、前述の撥水性塗料としてスズカファイン(株)のシールトンを3回程繰り返し塗って下さったのですが、浸水量は10分の1位には減少しましたが、完全には止まらない状態です。 「撥水性塗料を施した箇所で、目地がやせているところに後でパテ等で詰めても大丈夫?」とパテがはじかれるのでは?と市に聞いたら、 市から「詰めることには、特に問題ありません」との答えが返ってきたのですが、100%はがれてくる方法だったと知り、また、市に騙されたという戸惑いで一杯になりました。 現場を見ずしてこれ以上詳しいアドバイスを頂くことは、困難な事かもしれないと思うのですが、何か他に方法があれば、ご助言頂ければ幸いです。

関連するQ&A