- ベストアンサー
U字溝の目地部分から砂が入ってくるが
生活排水・雨水を流しているU字溝(幅約30cm、蓋なし)ですが、連結部分の目地が劣化したためか隙間ができ、U形の底面の両端の角部分から砂が上がってきているのを見つけました。砂の量は、ほんの薄く~さかずきをふせたくらい~小皿をふせたくらいまでです。少しずつとはいえ土中の砂が流失していることになるのでしょう。 U字溝を補修すれば問題は解決するでしょうが、こういったことがよくあることでたいして心配するにあたらない事ならば助かるのですが、どうなのでしょうか。このような現象について、どうすべきか判断がつきませんし、判断の基準も分かりませんので、どのように対処すべきか質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.ehime-iinet.or.jp/co/zoen/qa01.htm これは、工事の例。 >どのようになるのでしょうか。 http://www.bekkoame.ne.jp/~meza/jiko/jiko.htm これは、ほっさく工事に伴うものですが、地下水によって地下に存在する土砂が流されると解釈してください。 十分水がたまった土は重く、土圧があがります。低いところに崩れて行きます。この例は、たまたま工事をして低い場所ができたのですが、傾斜地などで低い場所があると地盤ごと流れ込みます。 http://www2.scc.u-tokai.ac.jp/www3/kiyou/japanese/2004vol2_1/abstract/omer.html これは、地震に伴うものです。湧水がある以上、整地時に使用された土砂が噴出すことも予想されます。 実際におこるかどうかは、埋め立て工事の様子を見ていないとわかりません。 岩盤が近くにあって、表面を砂で埋め立ててただけならば、排水だけ考えれば土砂の流動化は発生しません。 しかし、土や砂で深くまで埋まっている地盤では、水が入って土砂の流動化の準備が整っていて、ちょっとゆれると流動化します。 http://www.geocities.jp/volkshausa/page077.html これは、地盤工事が合理化された例。相手側の言い分を100%見とめるとすれば、法律をうまく使った合法な手抜き工事。 湧水が出ているので、土・砂を主体とする地盤ならば近い将来、付近一帯がこのように陥没します。 http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gesuikanri/otoiawase.html# 「ある日突然、庭が陥没してしまった。」の部分 これは、「U字溝」ではなく「排水溝」での同じような事例 住宅建設時に作った暗渠排水が劣化して水が噴出すようになったのでしょう。 近い将来、付近が泥沼になるでしょう。
その他の回答 (2)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
ご質問者が所有者として、答えます。 コンクリートせいU字こうの施工で、 地盤がある程度しっかりしている・上を重量物が通行することがない、 つまり、水田の給排水程度の場合に、 旧九拝水路をかるくブルでならして、ちょっと砂をすいて水平をとり、Uじこうをおくだけ という工法があります。1日で100m以上施工可能な簡便な工法です。 水田ですから、湧水があります。とうぜん、水は土圧が弱いところから噴出します。 現在は砂だけですからまだ持つでしょうが、そのうち濁った泥水が出てくるようになれば、土砂崩れの予兆です。 ということで、土圧を下げるような、たとえば、排水用井戸(通称ボーリング)を掘るとかの対策が必要です。 崩れても困らないような場所(管理義務として損害賠償を受けないことも含みます)ならば、放置して崩れてから考えましょう。
補足
恐らく簡単に施工してあるU字溝だと思います。水田を埋め立てた宅地のせいでしょうか、少し穴を掘ると水が出てきます。 『土砂崩れ』というのは、どのようになるのでしょうか。U字溝が崩れ落ちて沈み込むくらいなら、崩れても困らない場所ではありますが、傍に建物も立っていますので、建物に影響があるようだと大変です。
- humu001
- ベストアンサー率54% (50/91)
まずそのU字溝は誰のものでしょう?個人ですか 市町村ですか? 対応はそれによりぜんぜん違います。 個人所有だとすると結構大きいとは思いますが。指定道路等に入ってるとか? 私は土木屋ではないので、道路にU字溝は入れたことがありません。(開発に伴いVS側溝・現場打ち等はやります。なぜか施工管理の資格はある)民地以外U字溝の埋設経験は有りません。それを踏まえて的外れになるかもしれませんが・・・。 つなぎ(連結部)の部分は後からモルタルを詰めただけのはずです。壊れることは良くあることです。両側にコンクリート等が添えられていますか。それによっても違いは有りますが。 U字溝を入れたところは掘削していますし、下は砕石(場合により多少の調整砂がある場合も)水路になります。水位等高ければ割れたところから砂等水と一緒に入ってきます。 普段の清掃はどうされているのでしょう? 個人のものでなく、余りにも目に余るなら 区長・自地会長・町会長呼名は色入りですが、先の人を介して市町村に修理の陳情をするしかないかと思います。個人で陳情してもいいがあまり相手にされないかも。 個人のものなら、修理ですかね。普段ず~っと水が出ているなら少々面倒ではありますが。 個人のものなら普段キチンと清掃していれば問題ないかも。
補足
U字溝の所有関係ですが、市所有(市道と宅地の間に在る)と個人(宅地内)所有とがあり、ともに同じように砂が出ています。蓋がないため空缶等のゴミや落葉がたまりますので、掃除はしていますし掃除をいといませんので、U字溝の詰まりや排水不良を心配しているわけではありません。少量とはいえ、U字溝に宅地内の地盤の砂も流失していっているので、U字溝の脇に建物も建っていますし、地盤が緩んでいくようなことがあれば心配です。心配しなければならないようなことなのかどうか判断材料があればありがたいのです。砂を出ないようにしたほうが良いなら、市所有であろうと、私が自分で補修してしまうつもりです。
お礼
さまざまな資料をありがとうございました。 恐いことが起こる可能性があるのですね。 面倒がらず補修をしたほうがいいようですね。