- ベストアンサー
確定申告 退職後の出産
今回、初めて確定申告をする事になりました。 国税省のホームページも閲覧したのですが、自分に適応となるケースに悩んだため、ご意見をいただきたく投稿しました。 平成18年7月に退職し、所得は150万を超えています。 現在は無職です。 10月に出産しました。 私の収入があったため、配偶者控除の適応にはならず、社会保険のみ扶養になっています。 夫は複数からの所得があり、確定申告する予定です。 この場合、個人で確定申告するべきか。 また、出産に伴う医療控除は夫か妻かどちらで申告した方がよいのか。 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この場合、個人で確定申告するべきか。 >また、出産に伴う医療控除は夫か妻かどちらで申告した方がよいの か。 医療費控除は、払った人が控除をうけられます。 出産費用を貴方が支払っというなら、貴方が控除を受けることができご主人は控除をうけられません。 まあ、貴方の場合はご主人が申告すればいいでしょう。 ご主人のほうが収入多いはずですし、所得税の税率も高いかもしれません。 税率が高い人が控除を受けたほうが得です。 ところで、ご主人は平成18年分の確定申告を、まだ、してないんですか。 還付の申告ならいいですが、所得税を納めるようだと無申告加算税とか延滞税とかかかりますよ。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
個人で申告してください。医療費控除はあなたのほうですべきです・。 http://m-alm.com/almhutte/koujo.html
質問者
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 退職、出産は、平成19年の間違いです!すみません。 税率が高い方が控除を受けた方がいいですよね。 ありがとうございました。