- ベストアンサー
青年、学生、若者におすすめの古典文学
車輪の下はある理由で学園生活に馴染めなくて退学した僕にとって非常に共感できるものでした。これを皮切りに文学作品を読み進めようと思うのですが膨大な数になる古典文学の中で中には読むと青少年に悪影響を与える本もあると思うのです。なので大半の若い人の心の中に秘めた若さゆえに持つ感情に悪影響を与えることなく感情を鼓舞したり若さについて考えさせてくれる文学作品を紹介した皆さまのアドバイス、または書籍かサイトを教えて下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだお若い方にはピンと来ませんでしょうが、小説などのフィクションの類はどんな名著であっても、所詮人間の頭で想像できることが書かれております。一方、ノンフィクションの名著には、人間の想像力では辿り着けないような、途方もなく崇高な事績が書かれてあります。私は自然科学者ですが、科学の発見でも、我々人間んが前もって予測がつくような現象の中での発見は、大抵の場合第二級の発見です。偉大な発見は、殆どの場合、自分の狙った方向とは全く違った副産物として出てくるものです。したがって、たとえ古典であっても、フィクションはエンターテイメントとして頭を休める時に読む物と考えるべきで、それで人生を勉強しようなどと考えると、底の浅い人間にしかなれません。 若い方に取っては、多分西洋の古典で先ず外の世界を学ぶのが良いと思います。西洋の古典の専門家になる訳でないかぎり、外国物はもちろん翻訳で十分です。西洋の良い古典を読んで行くうちに、たぶん40才ぐらいの頃から、もう西洋は良い、日本はどうなのだ、と言う気持ちが自然に湧いてくる物です。その時に、日本の古典の名著を、翻訳ではなくて原文で読み始めることをお薦め致します。日本の古文は日本語だと思うから一見難しそう見えますが、それを外国語だと思えば、こんな易しい外国語はありません。 さて、西洋の古典で是非若い方に読んでもらいたいのは、ヘロドトスの『歴史』です。これは、若者に、自分たちが今考えているようなことは、すでに2千5百年以上前に殆ど出尽くしていることを教えてくれる点で、重要です。そんなことは、大人になっていろいろ経験するようになれば誰にでも分かることなのですので、この本を40才過ぎて読んでも余り価値はありません。ところが、40才前にはそんな当たり前なことが理解できていない方が殆どなので、若いうちに是非読んでおくべき本なのです。 西洋では、西洋人が自他ともに認める教養人になるためには、ギリシャやローマの古典、その中でも特に歴史関係の古典は必読なのですが、そんな昔の時代の本は現在余り残っていませんので、40才前には哲学書以外でのその時代の、多分ほとんどの古典を読み尽くすことが出来ます。私の経験では、『ソクラテスの弁明』や、エピクてトスやエピクロスなどのごく少数の哲学書を除いて、専門家になるのでない限り、哲学書で余り役に立つ本は無いようだと思いました。 それよりも、モンテーニュの『エセー』を読むと、例えばプルタークの『比較英雄伝』やツキジデスの『戦史』など、ギリシャとローマの古典のうちのどの本を読んだら良いかを教えてくれますので、この本は、その分野の適切な入門書だと思いました。また、モンテーニュの懐疑論に対する解答としてデカルトが出て来たとも言われていますので、そう言う意味でも『エセー』は重要な本です。さらに、『比較英雄伝』を読めば、誰だって司馬遷の『史記』を読んでみたくなります。このように、ギリシャやローマの古典から入って行くと、人から教わらなくても、ギリシャやローマに限らず、中国の古典まで含めて、次に何を読むべきかの基準が自ずから貴方の中に出来てくるはずです。そうすれば、近現代に至るまでの名著の中で、どれが貴方にとって共感が持てる本であるかも分かってくるようになります。貴方もきっと40を過ぎる頃には、自分でどれだけ多くの人類の名著を読んだかに気が付いて、驚くことでしょう。その段階で、いよいよ日本の古典を読んで、日本人の偉大さを満喫して下さい。 古典の読み方のコツですが、古典は決して抜粋を読む物ではなく、必ず全巻を読むべきです。そうしないと、いつまでたっても古典の専門家に太刀打ちすることが出来ず、自分に自信がつきません。良い読書とは、自分に自信が湧いてくる読書のことです。また、解説を読まずに、いきなり本人の書いた物を読むべきです。その古典は、解説によって有名になっている訳ではないのですから、解説は読書に疲れた時の暇つぶしに読むべきです。また、読み始めて最初の数十ページは、たとえ退屈でも読み進んで下さい。もし貴方の中に用意ができていた場合には、そのうちにその本に引き込まれて、読み止められなくなってしまいます。ですが、百ページ近くたってもまだ面白くなかったら、その本は今は読まずに、後でもっと他の本を読んでから帰って来るべきです。貴方の心の中に、まだその本の偉大さを理解できる準備ができていなかったのですから。
その他の回答 (12)
たびたび丁寧なお返事をありがとうございました。 「一期一会」という言葉を先にあげた本の一冊で読んだのですが、一回しか会わなくても人生に影響を受ける方があります。 本も同じかもしれませんね。 このごろ清里で「ポール・ラッシュ」の百の言葉という本を見かけましたが「一流になりなさい」といいながら戦後日本の復興のために奔走した氏のアルバムでした。戦後の復興の陰のご尽力はなかなか教科書では学べません。 双子ではなくふたりとも享年97なだけなのですが、明治生まれの祖母たちはあまり昔話をしませんでした。母はよく戦前戦後の話をします。 世の中が不穏な時、昔の話を聞くと、今のほうがずっと平和だと思いますよね。やさしく賢いおじい様をお持ちのご様子、いろいろおはなしされるのでしょうね。 何度も真摯なお礼文を読ませていただき、このごろ若者にいたく偏見を持っていましたがやや改まりました。 幸せな未来をご祈念いたします。
お礼
今の時代や特に自分含め若者を中心とした現代人全般に対して良い面より悪い面のほうがどうしても目につきますが新聞に若者を中心に慈善活動や助け合いの精神を拠点とした活動が活性化しているという記事もちらほら見るので意外にこれからの時代は過去の時代から播いていた善意の種が芽を出す時期になっていくのではないかと期待しています。 歳の違う姉妹二人とも97歳で亡くなったというのは偶然の一致ですね。自分の祖父が97歳まで生きるかわかりませんが戦争を経験した祖父と語り合って戦争の不条理に対する憤りや当時の人が抱いていた希望などについて具体的に聞くつもりです。 戦中戦後の日本などもそうですが様々な国、時代の当時の気風やその当時の人が背負っていた価値観を知るとその時代を通して今の時代に対して持つイメージが変わります。 そうすると現代への見方も様々に解釈できるようになって世界観が深まりますし人間の持つ普遍的な一面も窺い知ることができるので内外問わず古典文学は魅力的です。 重なりますがいつまでも元気な中年をお過ごし下さい。盛運が回答者様に待っていますように。では、お元気で。
- cyril57
- ベストアンサー率33% (1/3)
ちょっとだけおじゃまさせていただきます。 精神的に不安定だったときの私はあえて不安定な主人公が描かれたものばかり読んでいました。人間解放の小説、苦痛がそれらのことばを生み出したのか、それともそれらのことばが苦痛を生み出したのか、読んでいるうちにわけが分からなくなってしまったんですが。結局。 さまざまな本を読んでいると、ときどき、これって私のために書かれたものじゃないだろうかと思うことがあります。それは勘違いだと分かっていても、いやしかし、この著者は私をしっているのでは?なんて本気で思ったりもします。 さて、私はなにがいいたいのやら。質問者さん、読書たのしんでくださいね(^^)
お礼
自分にも思春期に目自分の境遇を知っている人が書いたのではないかとすら感じながら深く心動かされて読んだ詩や小説があります。残念ながら当時は古典文学に目が開かれているほど心が成熟していなかったのでそれらは通俗な内容の類の本でしたが。でもあの当時あの本から受けた感動は今でも忘れていません。 これからもまた心からそう思う書物との出会いが待っているのは間違いないと思います。良書との邂逅とそれを読み解く充実感は読書をする人にしかわからない楽しみだと思います。 それと回答者様が自分に対していいたかったのは心動かされた本から得た喜悦は勿論のこと、その本から与えられた不安定な気持ちにさせる苦悩も受け入れて読書を通じてひとまわり成長して下さいと言いたかったのではないでしょうか?一個人である今の自分はそう解釈しました。
ご親切に老後の幸せを祈っていただくと「年取るほどに美しく」と標語を作って記憶力保持に努めている私には大変ありがたいでした。41ですが、ばあちゃんとばあちゃんの姉はともに97でしたので、あと半分幸せになると思うと勇気が出ます。 シェイクスピアは不思議でなにかふっといろんなお話の場面を人生の岐路で思い出します。誰かに振られたらハムレットを。不公平におじけるときはベニスの商人を。父とけんかしたらリア王を。外国の方は台詞をそのまま覚えておられるようでした。「to be or not to be」英語の参考書の扉にあったハムレットの言葉だけは覚えています。 ただイギリスというと、シェイクスピアよりピーターガブリエルのスタジオのほうが興味がありますが。ケイト・ブッシュとのデュエットdon't give upはいい曲だなあと聞いていたら刑務所内の方に向けた書かれたそうで、複雑です。
お礼
97歳で双子の姉妹が回答者様のお祖母さんだったのですか、もう少しで金さん銀さんになっていましたね。凄いです。残念ながら自分にはそこまで生ききる生命力はないです。 女性は若いうちは美しく若い容姿である程度男性を惹きつけることができますが三十路を過ぎたあたりから女性に問われるのは外見ではなく内面の美しさだと思います。血気盛んな時期に勉強や読書に慈善活動をして内面を豊かにされた回答者様が最も異性同性問わず周りから輝いて見えるのは今あたりからでしょう。そういう自分が今密かに想いを寄せている人も三十路を2、3年過ぎている人だったりします。年齢の差を超えられるほど成熟していないのでこの恋は成就しないでしょうからきっと近いうちに早速ハムレットを読む機会を与えられそうです。と、この場は私的なことを書くところではないのでこの辺にしておきます。シェイクスピアの各作品の読み頃教えてくださってありがとうございました。 書いた作家本人が刑務所にいる人に向けて作ったつもりの歌詞でも作家の望外のメッセージを解釈して想定外の読み手がそれを受け取ることもありますね。受け取り手や受け取り手の読んだ時期、その時の気持ちによってテキストの解釈が分かれるのが文学の長所ということに最近やっと気づきました。
長編ものでとりあえず考えてみました。海外ものでは V・ユーゴー「レ・ミゼラブル」 M・デュガール「チボー家の人々」 C・ディケンズ「ディビット・コッパーフィールド」 日本のものでは 下村湖人「次郎物語」 五味川純平「人間の条件」 世の中の問題、矛盾を解決する第一のパワーは「若さです」。若い時こそ悩み多き物語に挑戦してみてください。
お礼
長編を読み下すだけのまとまった時間があまりとれないので次の巻を読む時まで話の内容をおぼえているか自信がありませんがラ・ミゼラブルは若いうちに読破したいと思います。演劇でもああ無情という題目でよく上演されていましたね。 チボー家の人々を含む大河小説は蒼き狼ぐらいしか読んだことがありません。大河小説の真髄は老成した方のほうが理解できると思っているのは自分の偏見でしょうか。 無数にある古典文学のうちどの文学が若者向けなのかを知る方法はネットで検索をかければ簡単にできますが若者向けでもどういう性質の文学を無意識の部分を含め読み手が求めているかで読むべき若者向け文学も個人個人で変わってくるので自分にむいていそうな文学を教えてもらえて本当にありがたいです。ありがとうございます。 悩み過ぎて生きる活力を失わない境界線ぎりぎりぐらいまでは読み解いていきます。
こちらこそ、たびたびご丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。本の話は楽しいですね!学生時代はよく女子有志で喫茶店と本屋のはしごをしたものですが、田舎に帰ってもなじみの本屋さんがなくなり、大型店が増えました。 いろんな本を、誠実に読んでおられるのに、頭が下がります。人生を真剣に考えられて、ぜひ幸せなご家庭に恵まれますように。 幸せな家庭の本ではやはり、赤毛のアンや大草原の小さな家にあこがれてしまいます。 真剣に考えられるご様子、イギリス古典のシェークスピアなどどうでしょうか。 このごろのコンビニ本のPHPで見たのですが、松下幸之助さんははやくにご家族、ご兄弟皆なくされて、貧乏の底からこつこつ一代築かれたのだそうです。孤独の底で、つちかわれた人生論は元気が出ます。 年をとると、なかなか仕事がなくて困っていますが、若いうちは勉強したくて職場を変わったり、ハローワークで気軽にアルバイトも即日就労できましたし、結構長く勤めて楽しいでした。 いろいろ行動してチャレンジされるのも楽しいかと思います。 ドライブやJRの旅も本を片手にどうでしょうか。 お若い時はご両親様とのドライブも双方に良い気分転換かもしれません。今はお金がなくてできませんがボランティアもずいぶん楽しいでしたよ。いろんな方と知り合いになれ、善意が集まるのでよい方が多いです。
お礼
自分は若さから真剣に人生について考えさせてくれるものを求めている一方で人間に対して希望を持つことができるような人間の持つ温もりを伝えてくれる小説や生きることに厳しくも希望を持つことを教えてくれる小説も求める気持ちも併せ持っているのでそれらの釣り合いをとりながら読むのが大変です。 赤毛のアンは間違いない万人向けの良書だと思います。赤毛のアンと初めて出会ったのは子供の頃にテレビで見たアニメででした。 灯台もと暗しとはまさにこのこと、シェイクスピアという巨匠がいましたね。イギリス文学の存在を忘れていましたが自分の要求にかなり沿った作家な気がします。中学時代に読んでみたことがありましたが時期が早すぎてやはり読み解くことができませんでした。ですがもうそろそろシェイクスピアにも僅かながら共感できる部分も増えている時期になってきた気がします。良い作家を思い出させて頂きました。 本屋を一緒にはしごできるような友人を持った回答者様の学生時代は良いですね。良き友との思い出を持つことも良書に出会うことにひけをとらないくらい人生で大事な宝だと思います。ただ良き出会いばかりは自力でどうにかなるものではないので今後に期待しながらただ祈ることしかできません。若いうちに色々試してみるつもりですが今後どんな思い出の1ページをつくっていくことになるか考えると期待と不安が入り混じった複雑な気持ちになります。 回答者様がおいくつか正確なお歳はわかりませんが回答者様にも幸せな老年期を迎えることができるよう祈っています。
そうそう、柳田邦夫さんのだったかな、「マリコ」も戦争の意外な局面が見えて興味深いですよ。昔ドラマ化されました。同氏の「事実を見る目」も推薦します。
お礼
遠野物語を書いた民俗学に通暁していた柳田國男氏の誤変換かと思ったら柳田邦夫という作家がいたのですね。アドバイス頂いてこの方も初めて知りました。 おかげで戦争小説への架け橋はかなり充実しました。ありがとうございます。
高校では3年間他薦で図書委員だったのですが、入学してから卒業するまで毎日図書館の本を借り続けた先輩がありました。現役で有名T大に合格され、「読書がそのまま受験勉強になったのですね」という校長先生の言葉が記憶に新しいです。同じT大現役合格したクラスメイトは「新聞を隅から隅まで欠かさず毎日読んだ」ひとと「宿題をさぼらずした」ひととありました。大学は年齢制限がないので、経済的に許されたら行きたいですよね。 井上靖さんの遺作になられました「孔子」もよかったですよ。 カフカの変身も読みやすいです。SFチックだし。 井伏鱒二さんの「黒い雨」やこの頃では「博士の愛した数式」もよいでした。どちらも映画化され、映画もよかったでした。 ブラック・ダリアもヨーロッパで昔話題だったミステリーなだけに読みづらく退屈な前半に比べ最後のほうは面白いでした。ブラックダリアと同じく友達に薦められたもので、ソルジェーニツインの「ガン病棟」もなにかガリガリと読みづらいながら心に残る本でした。 ピアニストの中村紘子さんや指揮者の小澤征爾さんや数学者の広中へいすけさんやムツゴロウさんのエッセイも面白いでした。 森本哲郎さんの「ことばへの旅」もよく読みました。 戦争体験なら「野火」や「ビルマの竪琴」など名作ですね。 森毅さんの「数学大明神」もいけますよ。 三浦綾子さんのも読みやすいし、読みやすさではSFの星新一さんなんてどうでしょうか。クリフォード・d・シマックの「中継ステーション」は個人的に好きですね。
お礼
関国立大学に合格できた回答者様の先輩は学生時代に優れた知力と豊かな心を育まれたのですね。読書を優先した割にそれが勉強に生かされなかった自分は見習いたいです。 カフカの変身は実存主義の傑作の一つだと聞き挑戦しましたが血肉にすることをできることなく本棚の肥やしになっています。現代思想にも関心があるのでもう少し理解力が追いついたらまた挑戦したいと思います。 現代小説には疎いので色々な小説を紹介して頂き感謝しています。作家や記者以外の方が書いたエッセイは普段は新聞以外ではなかなか読む機会がないです。見識を広める意味でそういうエッセイを読むことも良さそうですね。 読んでいて楽しい趣味の読書も大好きですが青年期の自分は真剣に人生について考えさせてくれる小説も読みたい年ごろです。今のご時世で人生を真剣に考えるのも野暮ったいことでしょうか…
お若いのにたくさんの本を読破されておられてびっくりします。 読書する心のゆとりと探究心がきっと未来への糧になっておられることでしょう。思い出しましたが三木氏の「人生論ノート」や井上ひさしだったかなあ「太郎物語」三部作も面白いでした。井上靖氏の蒼き狼やシートンの「白い牙」、ディケンズの短編集やアガサクリスティなどあっさりして読みやすいでした。 もはや絶版で探すのが難しいですが濱里忠信先生の「若き旅人たちへ」講談社・は田舎の進学校や公立高校の高校先生の朝礼時の話など、参考にしたい本です。
お礼
そこそこ本の話題についていけるということは裏を返せば学生の本分である勉強に専念せず本を読むことばかりに憂き身をやつしてきたことの動かぬ証拠なので恥ずかしい話です。 三木清氏の人生論は前世紀に普段哲学書を読むことと縁遠い方々にも絶賛で後世に読み継がせたい日本の名著ベスト10にランクインしていました。 氏の著した哲学入門なら一度読もうと試みたことがあるのですが当時の自分にはとても理解することはできませんでした。今読んでもやはりちゃんとはわかりませんが・・・ 戦中戦後の喪失感をものごころついてしっかり記憶している先人達も今はすでに旅立たれた方が多く、戦争という人間の根源的で深刻な問題について身をもって知っていることを語ってもらえる機会が今後減っていくでしょうから当時の世相を語る書物は自分には非常に重要な書物に映ります。 今まだ戦争で出征した経験のある祖父が健在なので最近になってそういうことについて真剣に考える準備ができた自分は祖父にしっかり当時の思い出を聞いておくつもりです。そして「蒼き狼」は自分が児童向け以外の本を読みだしてから初めてその祖父から本を薦めてもらったときに渡された思い出深い一冊です。 と、余計な私的な思い出や感想を差し挟んでしまって読みづらいお礼の文になってしまいましたね。すみません。 他に紹介して頂いた本はまだノーチェックだったので新しい本との出会いになりました。嬉しいです。ありがとうございます。
ありがとうございました。ゲーテ!でしたね。モモは日本語のと英語のペーパーブックと持ってます。もっとも、原著はドイツ語だそうで。 読書お好きなのですね。この頃はディール・カーネギーの本やV.E.フランクル博士の本をよく読みました。その前は就職試験に使用採用期限付きばかりで正式採用にならない挫折の繰り返しで、久しぶりに因数分解に屈し、悔しくてセンター試験文系の数1(出身は理系)を愛読していました。 東京都知事さんの石原先生も高校は不登校があったとか。意味のある選択であって、挫折でないと、結構時とともに語り草になる? 短大卒だったので、放送大学の選科履修で単位を取り足して大学評価学位授与機構の試験で大卒と同等の学位は取りました。安価でしたよ。 受験戦争に参加せず、もっと女らしく可愛くして恋愛も真剣に取り組んで仕事のキャリアなど積まずに誠実な家庭人になりたかったと後悔することがあります。あくせく働いて中年になるともはや仕事がありません。いちおう家庭にいますが「しまった」とお互いに思う有様です。娘たちには娘たちらしい人生を探せるように援助していけるといいと思います。
お礼
カーネギー氏の「人を動かす」は大人気ですよね。amazonでもランキングによくランクインしているのを見かけます。フランクル氏の「夜と霧」は読みました。 ちょっと万人向けではない気もしますし小説ではありませんが希望を見出せなくて辛かった時期に 歴史の中には自分より絶望の色濃い生活を逞しく生き抜いた人たちも沢山いたことがわかり僕も頑張ろう、と思わせてくれたので個人的には良書でした。 仕事や勉強を優先して努力した生き方も十分尊敬できる人生だと思います。受験の道を途中で辞めてしまった自分にはなおさら貴重に感じます。 ご息女はそんな尊敬できる生き方をした親の背中を見ながら成長していくことができますね。 自分も将来家庭を持って子供ができたらこどもから生んでくれたことを感謝されるような親になりたいです。今からそんな先のことを語ってもお笑い草にしかなりませんね。 確かに石原さんのように不登校という大きな挫折を経験した上で大きな仕事をして社会に貢献できている人もいますね。 石原さんほど社会で活躍することは自分には出来ないでしょうが自分も今をあの時は挫折してよく悩んだな~と思い出の一ぺージとして笑い飛ばしながら社会貢献できるようになるために将来に向かってしっかり生きていこうと思います。
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
一つの状況から脱出せざるを得なくなったとき、というのはだれにも何回か生じるものだと思います。そういう時は自分の可能性を確認する時でもあります。できるだけ広く眼を向けるべきです。 というわけで私のお勧めは「岩波100冊の本」です。これを全部読んだ人はほとんどいないでしょう。文学、哲学、社会科学、自然科学のあらゆるジャンルにわたっていますが、その中から読みやすい小説を読み始めるのがよいでしょう。小説は20冊ぐらい入っていたと思います。 下のURLでもわかると思いますが、大きな本屋に行くと無料でパンフレットをくれることがあります。
お礼
毎年夏休みの時期によく各出版社が学生向きに夏休みに読むおすすめ100冊のようなタイトルで冊子を本屋に置いていましたね。言われて思い出しました。新潮社や角川などの冊子はよくみかけましたが岩波もおすすめの100冊の冊子を出していたのですか。岩波のは見たことがなかったので知りませんでした。自分は古典的な小説に憧れを強く持っているので古典を出版する岩波文庫の100冊の紹介は読む本を選ぶ際大いに役立ちそうです。良いサイトを紹介して下さりありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
一人の文学に関心のある青年がどういう書物を読むべきか有益な書物を明示し、その後どういう世界観を求めて別の書物を読み、 さらにはその結果どれくらい豊かな心を兼ね備えた成人になるかの回答者様の体験を踏まえながらの具体例を示してくださってありがとうございます。 40歳になった大人とは親や親戚以外ほとんど話してこなかったし、ましてや40歳の大人の持つ共通感覚や世界観については若輩者の自分には初めて教わることばかりです。 自分は文学して生きていくきっかけとして一時流行ったあらすじで読む世界文学シリーズを買ったクチです。 確かに小説を要約されたり抜粋された物語を読むことと実際にその小説を読むことには大きな隔たりがありました。 卑近な例で例えるなら行列のできるラーメン屋名義のカップラーメンを食べて(要約、抜粋を読んで)そのラーメン屋に実際に行って食べてきたような(小説を読破したような)錯覚でした。 でも絶対カップラーメン(要約)だからと言って全部美味しくない(読めたものではない)わけでもないとも、思います。 せっかく2500年以上かけて築いた人間の英知を若さからくる未熟さのせいで共感もできないのに詰め込み式に吸収して頭でっかちな人間になって宝の持ち腐れにならないよう機が熟すまでは書架に眠らせるべき小説もあることを再確認しました。 自分が40歳になるであろう将来への楽しみが増えました。 たとえ本を読むのは人の自由なんだからどんな小説をどんな読み方で読んで己の血肉にするかにきまりはないとしても古典文学の読み方との付き合い方のいろはを教わった気がします。 自分はその道で数をこなしてきて流儀を見出したベテランのかたの意見 も聞きたかったので一意見として大変参考になりました。ありがとうございました。