• 締切済み

数学の回答

問・a=2x+1のとき、4xの二乗-8x+3をaで表しなさい。 という問題で、回答が aの二乗-6a+8 なのですが、どうしても自分で解くと aの二乗-4a+8 になります。 解き方をご教授お願いします。 大阪の中卒程度職業訓練試験問題です。

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

問は,a=2x+1のとき,4x^2-8x+3 を a で表すのですから, 4x^2-8x+3 を因数分解して計算すると 4x^2-8x+3=(2x+1)(2x-5)+8=(2x+1)(2x+1-6)+8 =a(a-6)+8 =a^2-6a+8 となります.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gresege
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

a = 2x+1 a-3 = 2x-2 (a-3)^2 = (2x-2)^2 a^2-6a+9 = 4x^2-8x+4 a^2-6a+8 = 4x^2-8x+3 以上よりa^2-6a+8になるはずです。どこかで計算ミスをしているのではないでしょうか?計算過程を教えてください ※ ^2 = 二乗

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furu49
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

貴方の回答のやり方がわかりませんが、次のとおりでどうですか。 4xの二乗-8x+3=(2x-3)(2x-1)と因数分解します。 a=2x+1より2x=a-1 これを上の式に代入します。 (2x-3)(2x-1)=(a-1-3)(a-1-1) =(a-4)(a-2)=aの二乗-6a+8 となります。 いかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

こういう場合は、自分の計算過程を補足に書くべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A