締切済み 簿記3級って、役立ちますか? 2009/02/07 16:14 必要にかられて、簿記の勉強をしていました。(大まかなことしかやっていません)もう、勉強する必要はなくなったんですが、このまま勉強して3級を取ろうか迷っています。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 tiatt36 ベストアンサー率36% (4/11) 2009/02/07 20:56 回答No.3 私も学生時代、みんな取るから~みたいな軽い感じで簿記3級取りました。 私の経験から言わせていただくと・・・3級レベルでは、就職の面接の時には目にも止めてくれてない様子でしたよ(悲)もちろん、職種にもよると思いますけどね。 履歴書の資格の欄がすでに埋まるくらい他の資格をお持ちでしたら別に必要ないような・・・どうせなら、2級以上を目指した方がいいかと。3級しか持ってない私がいうのはなんですが(笑) 質問者 お礼 2009/02/08 21:43 やっぱり職種によりますよね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hamida ベストアンサー率23% (267/1151) 2009/02/07 16:43 回答No.2 無いよりはあった方が断然良いと思います。就職するときに経理事務経験者として認識してくれますので、少しは有利です。 今の経理処理は、パソコンでやりますから3級程度の認識があれば、実務は十分です。 質問者 お礼 2009/02/08 21:41 パソコンなら3級で十分なんですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NonNonB ベストアンサー率0% (0/2) 2009/02/07 16:16 回答No.1 それを学校などの授業で色々な過程を得て取ったものならまだしも 自力で取ったものはまったく役に立たないな はっきり行って自己満足の世界の資格以外の何物でもない 教えて?No_ThanQ☆彡 質問者 お礼 2009/02/07 17:36 ありがとうございます。 学校の選択授業でやっていました。これからの勉強は独学になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格調理師・管理栄養士 関連するQ&A 簿記検定2級 商業簿記について 今年の2月に簿記検定の3級に合格したものです。 今年の6月か11月に、2級の受験をしようと考えています。そこで、2級の勉強のことでお尋ねします。 商業簿記は3級の勉強では、2級の商業簿記に対応できないのでしょうか?また、新しい事が出てくるのでしょうか?2級は2級で、商業簿記の勉強が必要なんでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、質問に答えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 簿記が覚えられない! 税理士になりたい36歳女性です。 仕事は経理事務をしていますが、簿記資格がなく仕事も落ち着いて きたので簿記3級から勉強して前回受験しましたが、落ちました。 再度チャレンジをしようかと過去問題を解いていてもまったく解けず 頭にも入りません。泣 簿記に向き、不向きはありますか? あきらめたほうが良いのでしょうか? それともこのままがんばって勉強していれば、できるようになるのでしょうか? 勉強方法が間違っているのでしょうか? 悩んでいます。教えてください。お願いします。 簿記2級 工業簿記 今簿記2級を勉強しています。商業簿記はそこそこ理解できたのですが、工業簿記がまったくわかりません。勘定連絡図やシュラッター図の意味もまったくわかりません。 LECのテキストを使って独学で勉強しているのですが、かなり苦戦してます;;2月の試験で受かりたいと思っているのですが、今のままでは確実に無理だと思います;もうどうやって勉強していけばいいかわからない状態です。 まとまりのない文章になりましたが、何かアドバイスお願いします;; 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 簿記1級について 簿記1級について 現在簿記2級を保有しております。 2級からでは1級までどれくらいの勉強の時間が必要でしょうか。 1級の問題集を本屋で少し見てみると、そこまで2級から飛躍していないような印象を受けたのですが・・・ 11月の試験を目指しています、仕事があるので土日のみの勉強では厳しいでしょうか? 経験者の方おりましたらよろしくお願いします。 簿記の面白みって何ですか? 大学で簿記のクラスがあるのですが、ちっとも興味を持てません。社会に出たときに会計の知識が必要になることは承知していますが、勉強にとりかかる気が起きません。ずばり、簿記の魅力って何なんでしょう? 簿記3級 事務の仕事をしたくてパソコンの勉強してましたが簿記3級程度の知識も必要と言われました やはり個人で勉強するのは難しいですか? 簿記の勉強 1、簿記の勉強を必要にかられて始めようと思います。 しかし簿記には全くふれたことが無いので、興味がわきません。 どういうところにおもしろさがあるのでしょうか? 2、税理士の試験科目の中には簿記の知識が必要ないもの (相続税法や固定資産税) もあると聞きました。 今から簿記3級と、ボリュームの少ないと言われる固定資産税を並行して勉強し、できれば2007年に1科目だけ受験したいと思っています。無謀でしょうか? やはり簿記論や財務諸表から勉強するのが当たり前なのですか? 簿記3級と簿記2級 簿記3級の勉強をしています。 最終的には簿記2級を取りたいと思っています。 皆さんは簿記3級と簿記2級どれくらいの期間で取得されましたか? 簿記 税理士の資格が欲しいので、簿記1級の資格が欲しいのですが まずは3級の勉強からしていかないと、1級の参考書を読んだだけではわからないのでしょうか? 要するに聞きたいのは、簿記は(社会)等の積み重ねが必要でない科目なのか、それとも(数学)のように最も基礎からやっていないと絶対に出来ない 科目なのでしょうか? ということです。教えてください。 簿記2級について 全く簿記の知識がない人が簿記2級に受かるにはどれくらい勉強期間が必要でしょうか?難易度はどれくらいなのでしょうか?3級などをとばしていきなり2級というのは無理でしょうか? あと簿記2級は就職に有利と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?他に就職に有利になる資格があったら教えてください。そもそも本当に採用」・不採用に資格はつながるのでしょうか? 簿記について 今回初めて簿記について勉強しようと思っています。 しかし全く簿記についての知識はありません。 そこで今回の質問なのですが、独学だけで日商簿記2級を修得することは可能でしょうか? また独学で習得するまでにどれくらいの月日が必要でしょうか? 今春から大学3年生で、できれば就職活動までには取りたいと考えています。 体験談やお勧めの勉強法なども一緒に教えて頂ければうれしいです。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。お願い致します。 簿記3級 やる気が出ない 色彩検定3級、秘書検定3級は取得できましたが、 業務上必要な簿記3級の勉強がはかどりません。 今、働きながら勉強しています。 簿記3級は何時間くらい勉強された方が取っているのですか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 簿記の違い 簿記3級と簿記2級の違いは何なんでしょうか? やはりどちらも独学ではなく、通信教育などでの勉強が必要ですよね? 簿記を取ることでのメリット、1級を取らなければ意味がないなど、よければ色々なアドバイスなどいただけると嬉しいのです 簿記2級について 簿記の2級は3級の二倍ほどの時間がかかるらしいですが、 それは「3級の勉強」+「3級の勉強と同じくらいのボリュームの新しいこと」=2級 という認識、つまり3級の勉強が終わった時点で二級の勉強は半分程度終わっていると考えて良いんでしょうか? それとも3級合格後に二倍の勉強が必要という意味でしょうか? 簿記が難しいです…。 簿記が難しいです…。 日商簿記3級を勉強し始めました。 しかしすごく難しいです。 仕分け一つするのにも、何回やっても戸惑ってしまってスムーズにいきません。 そして何より、勉強が楽しくないんです。 簿記3級の勉強にも、「向き不向き」ってあるのでしょうか? 簿記 簿記について質問です。簿記三級をとばして独学で二級を合格することはやはり難しいのでしょうか?簿記について勉強したことはありませんんがお金の勉強や投資の勉強をすることは好きです。また何時間ほど勉強することが目安になりそうですか? 日商簿記2級を取ったあと・・・ こんにちわ このたびやーっと日商簿記2級に合格しました。 けれど、これまでも現在の仕事も簿記知識を全く必要としないため、このままだと記憶の隅に追いやられて忘れるばかりだと思うのです。 副業でも経理の下働きが出来ればキャリアアップにつながるかもしれませんが、いまどき未経験・資格のみじゃ働き口もないですし・・・ そこで、 (1)日商簿記2級合格後、みなさんは次にどんな資格等にチャレンジしてますか?(1級はトライする気力はないです・・・) (2)英文会計やBATICって未経験者が持っていて、何か役立つことはありますか? 一般にどのように勉強しているのでしょうか? (独学で勉強は可能ですか?) (3)日商簿記2級の資格だけで、転職に有利なことはありますか? (昨今経験重視ですから難しいのだろうなと思いますが・・・) 教えてください! 簿記3級と医療事務 私は今、簿記3級の試験に向けて勉強しています。 将来つきたい仕事は医療事務なので少しは簿記について知っていた方がいいかと思い、勉強を始めたのですが、簿記は医療事務にはあまりいらないかもと聞きました。 そこで質問なのですが、医療事務に簿記は必ずしも必要ではないとしても、3級でももっていれば役にたちますか?やっぱり最低2級までは必要でしょうか… 簿記1級について 簿記を独学で学び2級は合格したものの、これまでとは違いかなり難しく、1級の壁にぶつかっています。 根気よくこのまま独学を続けるか、専門学校へ通うか、またはそこまで簿記1級に執着することなく別の資格を目指すか悩んでいます。 専門学校に通い理解が深まった、独学でもいい勉強方があったという方がいたら教えてください。 また、簿記の知識を生かした他の資格などがあれば教えてください。 簿記 簿記について何もしらないのですが、試験で電卓は必ず使いますか?手元を見ないでうてた方がいいですか?手元見ない人の方が多いんですか?何もしらない株やお金に興味がある人だと簿記2級に合格するには何時間ほどの勉強が必要ですか??分かりやすくて楽しく理解できるような参考者はありますか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱり職種によりますよね。 ありがとうございました。