• 締切済み

スズメのコミュニケーション方法

スズメ達の様子を見ているのが好きです。疑問に思ったのですが、彼らは一体どうやって、お互いの識別をしているのでしょう?固体それぞれの顔立ちか羽の模様、または体格などででしょうか?泣き声のトーンかパターンの違いからでしょうか? 彼らはとても熱心に盛り上がってお互いに会話しているように見えます。スズメ特有の言語みたいなものがあるのでしょうか?  何かご存知の方、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

鳥類は4色型の色覚を持ちます。彼らの感覚の中で視覚が一番重要です。ですから鳥類は視覚動物でホ乳類のように臭覚が発達し臭覚が重要な臭覚動物ではありません。(ヒトは視覚動物ですが…)スズメやカラス等我々人には幼鳥・成鳥、雌雄等をあまり区別できなくとも、鳥類は紫外線を含んだ4色型視覚で明瞭に区別しています。しかし、どのように見えるのかは鳥類からみたら不完全な3色型の色盲の我々に知ることの出来ない世界です。あなたの見ている世界は多くの動物が見ている世界とは違うのです。おそらく色鮮やかな情報が多い世界が広がっていることと思います。

yubbilino
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、感謝しています。 引き続き、回答を募集させて頂きますので、何かご存知の方々、よろしくお願いします。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

雀の鳴き声については全く知りません。おそらく鳴くからには当然それはコミュニケーションの手段と思います。彼らの世界は彼らにしか解りませんが、個体識別はどうも視覚で行っているようです。目で見て識別できるのですね。我々には雄雌の区別さえ出来ないですが… 我々ホ乳類は、色覚に関しましては脊椎動物の中で最も劣っています。網膜中に色を識別できる錐体細胞が、多くのホ乳類は2種類、我々ヒトは性能が悪いですが3種類あります。しかし、他の多くの脊椎動物や昆虫は4色型といいまして4種類あります。赤・緑・青・紫外線と4種類ありまして紫外線を感知できます。この4色型の視覚がどのようなものなのかは我々には知ることの出来ない世界ですが、かろうじて紫外線カメラでスズメを観察しますと雌雄の区別は簡単にできるようです。論文検索で写真を探しましたが残念ながら見つかりませんでした。

yubbilino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。野鳥も含む色々な鳥類を見ていると、飛び方のヴァリエーション、身のこなし、こちらの存在に気が付いて友好的に寄ってくる反応の速さなど、どれを取っても、人間よりも感覚が鋭いのだといつも思っていました。彼らは人間語を解さず、我々もスズメ語が分からないのに、こちらが彼らに関心があり、好意を持っているということを直に察知して、それ以来、通り掛かると向こうから寄って来るようになりました。数ヶ月間、留守にしていても、忘れていることはなく、また帰宅すれば、寄って来てくれます。どうみても、感覚だけで、こちらの気持をキャッチしているとしか思えません。 >他の多くの脊椎動物や昆虫は4色型といいまして4種類あります。 質問⇒ スズメを始めとした鳥類も、この手に含まれるのでしょうか? スズメに限らず、鳥類はとても眼が良いようですね? ものすごく遠くからでも、こちらの存在を認識しています。 >紫外線カメラでスズメを観察しますと雌雄の区別は簡単にできるようです。 質問⇒ これは、雄雌で、羽の模様か体つきが違うからなのでしょうか? もしくは、体臭の違い? または、泣き声の違いでしょうか? もし何か分かることがあれば、また教えて頂ければ、幸いです。

関連するQ&A