• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★育児放棄・育児ストレス★)

育児放棄・育児ストレス

このQ&Aのポイント
  • 育休中の悩みとして、娘との関わりについて苦悩している。
  • 娘の強い感情表現や性格の類似により、感情が高まると収拾がつかない状況になる。
  • 育児が辛くなり、楽しく子育てしたいという思いと現実のギャップを感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.7

私は7才と4才の娘がいます。次女は男とかわらないわんぱくぶりと口が達者でいつも大人げなく言い返しています。これも後で自己嫌悪になりますが。こけた時?私の言う事、きかんでこけたら、「ほらみてみ!お母さんの言う事きかんからや!」って助けません、次女は。(こういうと次女に虐待していると誤解されますが、さんざん言っても聞かない次女と1,2度言ったらすぐやめる長女だと聞かない次女が悪いと言う事で) 子供を産んで分かった事は「私は子供好きだと思っていたが、それは違った」ということと「子供は天使でもないし、母は聖母でもない。」子供だって笑ってばかりではなく、ぐずったり大泣きしたりごねたり、ひどい時は虐待されてるかのような演技したりの方が多い。これを天使という人はいないと思う。こっちも笑っている子に無視したり、怒鳴ったりはしない。 誰でも1度ぐらいは感情で叱ってしまったりする事あると思う。 自分でイイお母さん像に縛られてしまったら(私も一時期捕われていました、軽い鬱病でした。お薬で治りました)何をやってもイイ評価できないんです。もっと~してたら、とか。 今は育休の上がる前で、職場に対してのブランクによる焦りが余計nontan11さんに自信の無さを増長させているような気がします。お仕事が始まったら大丈夫。仕事して育児してる事を誇りに思って下さい。 私はイイお母さんかどうかは私が死んだ時、オバハンになった娘達がどう言う思いで手を合わせてくれるかだと思っています。「このばあさん、最期の最期まで私らに手を掛けさせて、やっと解放やなぁ~。」なんて心無い事を言う子に育っているか(これも育て方間違えた責任ですが死んだら責任とれません)「お母さん、いままでありがとう。」と思ってくれたら地獄に行っても幸せだろうと思います。 気長にやって行きましょう、頑張らなくても子は育ちます。ぐ~たらママでした。

noname#3635
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。    2人のお嬢ちゃま可愛いでしょうね。  一般的には2人目のお子様の方が要領が良く(上の子が注意されている様子を常に見聞きし、要領を得るというか・・)、物わかりが良いとかいうけれど。 yuki0218さんのお子様は下の子供さんの方が何かと手がかかるようですね。   >子供を産んで分かった事は「私は子供好きだと思っていたが、それは違った」ということと「子供は天使でもないし、母は聖母でもない。」  私も全くの同感です!  子供嫌いというほどではなく、以前から他人の子供(但し乳幼児に限る)を見ても人並みに「可愛い」と思えていた私。まさかこれほどまでに自分が育児に不向きな人間だったとは・・・。まぁ2人も生んでしまって、今更こんな事を後悔しても時既に遅しですが。  そうですね~。母が聖母でないのと同様、子供だって天使ではないのよね。知らず知らずのうちに、自分の中で勝手に作り上げた「理想の母親像」と比較し、勝手に落ち込んでいる・・・今の私はそんな感じかもしれません。 >私はイイお母さんかどうかは私が死んだ時、オバハンになった娘達がどう言う思いで手を合わせてくれるかだと思っています。  いいですね~この発想!   私の場合、このままいくと間違いなく「あ~、やれやれ、やっと死んだか」な~んて言われそう(笑)     yuki0218さんの明るくポジティブな考え方に共感してしまいました。私も今とは違った形で肩の力を抜いて、私らしい子育てをしていきたいなぁ~って思います。ご意見本当にありがとう♪

その他の回答 (6)

  • buurin
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

子育て中のお母さんは少なからず、誰にでもあるんじゃないかな~? 小川菜摘さんの座右の銘は「がんばらない!」だそうです。 理由は「お母さん達は何時もがんばってるから、それ以上がんばる必要はない!」って某番組で仰ってました。ごっもっともだと思いませんか? それに子育ては人生の中で考えれば、ほんの一時です。 後で思うと「私、何で些細な事でイライラしてたんだっけ?」なんて思える日がすぐ来ちゃうんです。後になって「ああしてやれば良かった!」なんて後悔しないよう、自分にとっても子供にとっても、楽しい子育てを出来ると良いですね。

noname#3635
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。    小川菜摘さんはサバサバしててそれでいて家庭的。私にはないタイプの女性という感じで結構お気に入りの芸能人です。そうですね・・。「がんばらない!」という言葉・・一見「育児放棄?」とも思われがちなこの言葉ではありますが、それでなくても子育ては年中無休+無報酬なモノ。知らず知らずのうちに自らの時間・体力等々を犠牲にせざるを得ない過酷な労働ですものね。私は元来脳天気な性格で、むしろ手抜き育児が自慢でした。が、やはり心のどこかで「もっと”母親”として振る舞わねば!」と理想の母親像と自分自身とのギャップにいつも苦しめられ続けている・・・そんな感じです。  そうですね。後悔のないよう、私らしい育児をしていきたいなぁ~そう思います。    アドバイス本当にありがとうございました♪

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.5

こんにちは。7歳の息子と3歳の娘がいます。 私もおんなじ感じですね~。子供の遊びに付き合わされるのが 苦痛だし、面倒。私が何かしてるときに邪魔しに来たりすると こっちがキレたり。子供が言うことを聞かなくて頭にきたとき は、「もうそんなにお母さんの言うこと何も聞かれへんのやった ら別のお母さんに来てもらえ!出て行くわ!バイバイ」と出て 行ったことも・・・。(ちょっとの時間ですけど) 2人とも保育所ッ子ですが、働いてるから保育所に入れてるのか 保育所に入れたいから働いてるのかという感じです。専業主婦で ずっと子供と一緒というのは・・・耐えられないと思います。 私も子供のことは愛してますし、命に代えてもという存在です。 が、いわゆる「子供好き」じゃないので、相手をするのは嫌だった りするのですね。ほんと、四六時中怒鳴ってる気がすることもあり ます。ダンナは毎日帰って来るのが夜中だし、土曜日も毎回休日出勤 だし、いまいちアテになりません。が、さすがに最近はちょっと私も 落ち着いてきたかな・・・という気がします。下の子が3歳になって だいぶ言うことがわかるようになってきたし。(わかっててやられると 余計腹立つことも多いですが) 私は育児関係の本(育児書ではなくて・・・)を読むのが好きです。 ほとんど「悪い例」に当てはまってますけど、しばらくの間、本の 影響で、心持ち穏やかな気分になってるような気がします。 「悪い例」に出てるくらいだから、世間には同じようなお母さんが いっぱいいるのね~と思うのがいいですよ。 「子どもが育つ魔法の言葉」という本は私のお気に入りです。 イライラが大きくなって、「最近気持ちがケンケンしてるなぁ」と 思ったら、読んだりしてます。読んでもなかなか「いい例」のような 対応はできないんですけどね。

noname#3635
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。   >2人とも保育所ッ子ですが、働いてるから保育所に入れてるのか 保育所に入れたいから働いてるのかという感じです。  分かります~っ! 実は私も・・・(笑) 元来それほど「仕事」というモノに執着はなく、私にとって仕事とは単にお金を稼ぐ手段にすぎません。が、いざ妊娠・出産により職場を退き、子育てだけの毎日を送るにつれ「あ~、私には子育ては向いてないんだなぁ・・。こんな私と四六時中一緒に過ごすより、保育所に行ってる方が子供にとって良いだろう」な~んて理由から現在に至ります。本当はこんな気持ちで2人も生むべきじゃなかったんだろうなぁ・・とも。  そんな私にとって、子育て1本で頑張っている全国の専業主婦ママさんに感心してしまいます。  mayurinさんのご主人様も我が家の夫と同じような感じなのですね。やはり時間的なズレがあると、どうしても育児参加をしてもらいにくく、結局は私1人の肩に全ての負担がかかってしまいます。子育てに関する愚痴を主人に吐く事は度々ですが、その現場・現状を十分把握出来ていない夫にいくら訴えても、何の解決にもならず・・・といったところ。  アドバイス本当にありがとうございました♪

noname#5364
noname#5364
回答No.4

私もそうでしたよ。もともと、男性と歩いていても私の歩みは速いというのに加え、(よく、女性に友人にも、いきなり歩いていて怒られた)私自身が 親と一緒に歩くという経験が無かった為(自営の共働きで、いつも、兄と2人、朝から、夜10時すぎまでほっておかれた)息子と歩くのに、常に、早足で、倒れても、手を差し伸べる事はなく、早く!!っていう方でしたね。 なぜ、今、手を繋ぎ、息子にも怒らず、仲良くなったかというと、私の場合には、親と違う道を私が選らんだ、(仕事をやめた)子供と向き合う道を敢えて選んだ事と、より、嬉しかったのは、私は、親に、希望をいまだ言えないのに対して、3歳を超えた息子が私にいうのです。 ”ママが早く歩くから、僕が転ぶんだよお!”とか、”もっとおにぎり小さくして!”とか”ぱーこんばっかりしてないで、もっと、僕の事して!” おかしいかもしれないけど、そう、はっきりいえる息子が私は嬉しくて、 その言葉を始めてきいた時、はっとしました。だめなママ。息子が耐えるばかりではなく、ちゃんと私に、いうようになった。(息子は泣かない子でした。私が乱暴する事はなかったんですが、こういう行為に耐えてきた為にちょっとやそっとでは泣かない事が、私には却って、自分と重なり、つらかった)それが嬉しく又、もっとも!となり、 ”ごめんなさい、もうしやせん!”息子の口調を真似、抱きしめたり、 手をつないで技との様に、でかい声で、あるこうの歌を歌ったり・・・ 今は旦那が仕事や勉強で忙しく、構ってもらえないけど、息子がちゃんと 私にいえる事が面白くて、以前、がみがみいっていた事が功を奏して、ある程度は言う事もきいてくれるので、ほんと、怒鳴り声はきかないですね。 でも、相変わらず、早足で、ママの知合いに、あれ、○○君は?っていわれるとうんと後をゆっくり、ふてくされ歩いてくるって感じです。 私にとっても、仕事は、一番大切なものでした。それは、私は、その都度、他者に自分の意思(希望、要望)を伝えられず、うまく社会人として生きてこれなかった為に余計、自分の最初の一歩として、執着もしていた事です。 私の場合には私と違う息子をみた時、息子との時間がむしょうに、いとしくなっていったと申し上げておきます。

noname#3635
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。    3歳のお子様の心の叫び・訴えに優しく耳を貸すrei_rannさんなりのお子様との関わり方・・・今の私には学ぶべき事が沢山あるように思います。  私は両親にも自分の言い分をハッキリ言ってしまいますし、また娘も言葉は達者・・最近ではそれに拍車をかけるように、あれこれ私に気持ちをぶつけてきます。が、今の私にはそんな娘の訴えに耳を貸す心の余裕がないのが現状です。 >私の場合には私と違う息子をみた時、息子との時間がむしょうに、いとしくなっていったと申し上げておきます。  rei_rannさんにとって、お子様からとても素敵な発見をされた事と思います。ご自分とは違うからこそ愛おしい・・・。私と娘はその逆で、自分と全く同じ。だからこそ衝突する事も多い。ですが、だからこそ愛おしい・・そんな風に思えるといいんだけどなぁ。  アドバイス本当にありがとうございました♪

  • mayutama
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

ありますあります! うちは4歳と1歳です。 もうすぐ3歳ということはかなり強烈ですよね?反抗期・・・。 うちはちょうどその頃が今思えばピークだったかな? 下の子がお腹にいたんですが、「胎教に悪い!」と思いながらも毎日 どなってました。 お姉ちゃんの叫び声と泣き声、私の怒鳴り声が胎教でした。 4歳になってまだまだバトルはしますが、随分落ち着きましたよ! 私の方も下の子があっという間に成長するのを見てて、「今、味わっておかなきゃ 子供のかわいさってどんどん変わっていっちゃう!」と気づき、すこーし 一緒に遊んだりするのも楽しめるようになったかもしれません。 お仕事が始まると大変かもしれませんが、気分転換も出来るのでは? びっちり専業主婦だと時間的には余裕があるのかもしれませんが、時々ダンナが うらやましくなります。子供に邪魔されずに何かに熱中したい~!と思うんですよね・・・。 nontan11さんのお悩みを聞いて、「みんなそんな気持ち、あるんだなぁ」と ちょっとほっとしてしまいました。

noname#3635
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。    我が家も紛れもなく上の娘のちゃんの叫び声と泣き声、私の怒鳴り声が胎教でした。 いざ生まれてからも息子にとっては実に騒々しい日々だと思います(笑)  4歳と1歳ですか・・・。我が家も3歳違いなわけですが、上の子の「赤ちゃん返り」とそれに伴い上の子との関わり方について以前にも増して悩むようになりました。やはり必然的に、今は下の子供(3ヶ月)に手が掛かり、どうしても上の娘を構ってあげられません。2人目が生まれた事により、本来ならまだまだ甘えたいはずの上の子供に淋しい思いをさせているんだろうなぁ・・と。  そんな反省もあり、私なりに努めて上の娘を優先的に目を向けるようにしているつもりです。が、それがかえって娘との衝突の原因でもあったり・・・。    今は12月の職場復帰が楽しみでもあり不安でもあります。想像以上に慌ただしい毎日がやって来るんだろうなぁ~と。時間的にも主人の協力が得られない為、結局は仕事から帰宅しても育児は変わらず私の身に全て降りかかってくるわけですし・・・。まぁ子供を生んだ限り、当然の事といえばそれまでですが。 しかし毎朝「じゃ行ってくる」と言いながら、子育てから逃れられる空間・時間を持つ主人を疎ましくさえ思ってしまいます。    アドバイス本当にありがとうございました♪

noname#7118
noname#7118
回答No.2

4歳半ともうすぐ半年の二人の子持ちです。 #2さんと同じく、私にもあります!(ズバリ) 真似してごめんなさいm(__)m 上の子は、もうほとんど言葉の理解もありますから、 余計に色々なことで腹が立ってしまったりします。 例えば、夕方なんかはどうしても家事に忙しくなって しまいますけど、そんな時に「お母さん、見て!見て!」 って遊びの判定(?)をさせられたりして、それを 中途半端にかわそうものなら、「見て、見て」攻撃が 始まります。そんな時に下の子がぐずりだし、最後は 二人の泣き声が家中に響き渡ると、もう最悪です・・・ いけないことなんですけど、イライラがつのります。 上の子は、nontan11さんのお子さんと同じように 保育園(土曜はお昼まで)に通園していますが、 帰ってきたら、上記のようなことが毎日起こります。 でもなんとかイライラを回避できているのは、 やっぱり子供の笑顔かな。 子供の笑顔を見て、つられて笑顔にはなりませんか? あとは、 「もっと楽しく育児をしたい、笑顔で子供と接したい」 と「考えない」ことだと思います。 そうやって考えてしまうと、「しなければならない」って 義務のようになっちゃうような気がします。 それでは煮詰まっちゃって、どうしようもなくなります。 「母親である前に、一人の人間だからイライラすることが あって当然。いつも笑顔ではいられないし、気分も毎日楽しくなんていられない」っていう 「自分の気持ち」を 認めてあげることから始めてみてください。 あくまで私の場合ですが、随分それで気持ちも 軽くなりましたから。 それから、ご主人のことだけど、 >全く何の頼りにもなりません って、言わないで、話を聞くそぶりを見せなくても、 いつもSOSを出してみましょう!!すごく月並みだけど、 育児にはお父さんもしっかり参加させなくては。 のんたんさんが甘えることのできる場所を、 一つは作りましょうよ。 遠慮してはダメ!何の為の家族ですか?夫婦ですか? 一人で頑張ったら絶対ダメよ!! 今は二人目のお子さんがまだ三ヶ月ということですから なおさら上のお姉ちゃんがわずらわしくなっちゃう時だと 思います。あんまり考え過ぎないで、ゆったりゆったり。 深呼吸して、肩の力を抜きましょうね。 参考にならなくてごめんなさい。 お互い頑張り過ぎないように頑張りましょう!

noname#3635
質問者

お礼

 simarisukunさん、優しいお言葉の数々に感謝致します。    やはりどこのご家庭でもよくある事なのでしょうか・・。我が家の場合にも、やはり平日娘のお迎えから戻ってからは戦場と化します。まして土日となるとそれはもうひどいものです。幸い、3ヶ月の息子は私や娘とは全く違う性格・・・。つまり主人に似てのんびり屋。平日日中はそんな息子と2人きりで過ごしておりますが、大人しく育てやすい息子。同じお腹から生まれてきたにも関わらず、こんなにも違うものなのか!?と不安にすらなってしまうほどです。で、そんな息子でさえ、やはり女同士の喧嘩は絶えがたいようで、私と娘が興奮し大声を張り上げ始めると、息子まで大興奮! 結局、子供2人に大泣きされ、収拾がつかなくなってしまいます・・。     >「もっと楽しく育児をしたい、笑顔で子供と接したい」 と「考えない」ことだと思います。 >「母親である前に、一人の人間だからイライラすることが あって当然。いつも笑顔ではいられない >し、気分も毎日楽しくなんていられない」っていう「自分の気持ち」を認めてあげることから始めて >みてください。  私は元々完璧主義ではなく、むしろ「ま、いっか」的な性格です。子供が出来るまでは、世間一般に言われている「虐待」に対しても「何故そんな気持ちになるんだろう。もっと楽に考えればそんなに追いつめられないだろうに・・・」な~んて思っていました。が、今となっては脳天気な私でさえ、日々の育児に半ばノイローゼ寸前。  私自身、今になって思えば、実に人間的に良く出来た両親に育てられたなぁ~と実感するんです。両親は少なくとも私の記憶には、私にイヤな顔・度、もちろんイライラした姿を見せる事はなかったし、実に子煩悩な両親です。それは今でも変わりません。そんな両親に育てられ、愛情はたっぷり貰ってきたはずなのに、何故それを私は自分の子供にしてあげられないんだろうか・・・と。最高の両親(私にとって)を持つが故に、今現在の自分自身とのギャップに落ち込んでしまいます。  でもsimarisukunさんのおっしゃるように、私も1人の人間。完璧とはほど遠く、イライラする事もある(というかイライラしっぱなし)。人間らしい自分自身を認めつつ、これから娘に私なりの愛情を示していけたらなぁ~と思います。  本当にありがとう♪

  • kouyama
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.1

あります(ズバリ) でもだからといってTVで出てくるような、ご飯を与えないとか着替えさせないとか暴力をふるってスッキリ・・とかそーゆーことではなくて、もう、「ああああ!うるさいうるさい!何でもママママゆうな!もう!そんくらい自分でやってよ!つーかもう、私一人にしてえっ!アンタなんかどっか行ってよ!」て大声で叫びたくなるような・・あ、たまに声に出してゆうけど(笑)でもどっか行かれたら困るんだよ~(≧3≦) そりゃ我が子が目の前でコケて怪我したら哀しいです。でも親のゆうことも聞かないで例えば少しの距離なのに「自転車出すのお!」ってワガママゆーて、ムリヤリ自分で出そうとしてそれで軽くコケてケガをして、ワンワン泣いてたら「ばーか!それ見たことか!」と思うし言ってしまいます(これは大阪とゆう土地柄もあると思いますが(笑)) 「母像」(母はこうであるべき)とゆう呪縛から少し解放されて「私」とゆう「自分らしさ」を天秤にかけてうまくやるしかないようです。3歳なら、カンが強いのもしかたありません。ウチがそんときくらいの時は、スーパーでお菓子を「買わん!」って言ったとたん、ゴジラのように泣き喚き、鼻血まで出し、店から家に帰るまでその状態で、1時間以上泣き喚き、私も「うっさい!いいかげんにしい!」と怒鳴りちらす・・・。鼻血たれてる幼児に怒鳴りつける私の姿は誰から見ても「虐待母」そのものような状態でしたが。まあ回りがどう思おうが、事実は虐待じゃないし我が子が事の道理(自分の思い道理にいかないときもある)を学んでくれるのなら私は進んで回りから「虐待母」と勘違いされようじゃないか、と開き直ったものでした(辛いけど・・・・・・)

noname#3635
質問者

お礼

 早々のアドバイスありがとうございます!  同じ関西人として、とても共感の持てるご意見に、思わず笑ってしまいました(笑) いや失礼・・。    kouyamaさんも色々とご苦労がおありだったようですね。スーパーでのお話・・・鼻血まで出すほどに泣き喚かれるとは~。しかしそれにもめげず、周囲の目も気になさらずにご自身の「育児方針」を貫くお姿に感動すらしてしまいます。確かに、幼い子供を連れての買い物は本当に大変ですものね。私も決して例外ではなく、大声張り上げて半ば娘と喧嘩状態。我が儘ばかり言う娘に、どこまでそれを受け入れるべきか・・・悩みます。    3年近くの育児を経験してみて、改めて1人身だった頃の身軽さというか・・・当たり前のようにあった自分だけの「時間」の有り難さを今更ながら痛感します。今では食事もトイレもお風呂も・・ゆっくり出来る事はなく、まぁそれも子育ての醍醐味なのでしょうが、やはり今の私にはストレスとなっています。主人の協力が全く得られない事も大きなストレスの要因です。私ってば、依存心が強すぎるのでしょうか・・・。  心温まるご意見、本当にありがとうございます。kouyamaさんって、何だかとってもパワフルなママさんのように見受けられます。私ももっと広い心を持って娘と接していきたいなぁ~。元気を下さってありがとう♪

関連するQ&A