• ベストアンサー

道路境界線、ギリギリに建てる場合で質問です。

こんばんは。 港区で建物を計画しております。 1200掘り、基礎表面から 道路境界線ギリギリで計画したいのですが、可能でしょうか。 ・都の道路管理課の話では山留めくいの表面から  境界までを50空けなければならないとのことでした。 ・工務店によれば山留めには合板12mm、単管山留43mmが  必要のことでした。 建築知識を見ると道路境界の隙間がゼロで 建てているケースもあります。 馬鹿正直につくると結構離さなければなりませんが 経験上どのような塩梅でしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

今晩は 久しぶりに貴方の質問に回答します! cyoi-obakaです。 港区の都道ですか! まず、メイッパイは無理ですネ。 1200mmの掘削で、単管ですか?  港区にそんな良い地盤の所有ったかな~? 青山、六本木、白金台の山の上ぐらいかな? 単管パイプでは、沿道掘削許可下りないでしょ? 道路占有使用許可を取って、道路改修計画の承認を得ないと九分九厘無理デス。 尚、都道は公共工事でも無い限り、許可しませんヨ! 建築知識の情報(掲載写真?)がどんな物か判りませんが、都道レベルの道路では無いのではないかな~? 可能性としては、2項道路等の道路後退を要求されている場合は有りかも………(事後検査だからネ)?! 「塩梅」とは、古風な文言を使いますネ ^^! 東京の場合、地盤あまり良く無いから、殆ど山留め計算すると、レールかH鋼が親杭になるので、打ち込み精度も考慮すると200mm以上は確保しておかないと、危ないですヨ!(工事精度から基礎変更→計画変更) 後は、施工中にヤマが来たらアウト!です。 特に、都道は大型車両(10~15ton)、ザラに走行してますから注意です。 あまり無理はしない事です! 建築士法改正で、設計者責任重く成りましたから………ね! 以上、参考意見です。  

umai-
質問者

お礼

いつもすみませんねー。 名前を覚えられてしまい大変お恥ずかしいです。 参考にさせていただき工務店とも相談して詳しく調べてみます。 毎回どうもありがとうございます。

関連するQ&A