• ベストアンサー

IT関連の学科に進学すべきか否か

現在入試期間中の高校3年です。稚拙な長文ですが、お付き合いいただければ幸いです。 IT関連のことに興味があり、その系統の学科のある大学へ進学しようと思っていたのですが、 「ITには興味関心があるだけで、基礎学力や適正はないのでは?」 と感じ、どうすべきか迷っています。 入試前から悩み始め、いろいろと考えてきたのですがいまいち決断できず、今更ながら質問させていただくことにしました。 悩みは大きく2点。前記の通り基礎学力と適正です。 まず基礎学力ですが、数学・物理・英語がダメです。(全国平均以下) 特に数学IIIと物理が全くできません。 数学IIIに関しては、極限値や関数の連続、微分可能など、どういうことか理解できないこともないのですが、問題は全く解けません。 IT系の学科へ進めばフーリエ解析などの数学を多く扱うでしょうから、自分がついて行けるのかどうか、不安でなりません。 物理に関しては、力学の序盤である運動方程式のあたりから躓き、教科書をなぞるだけの授業と相まってやる気が失せ、基本的な公式や用語すらわからない状況です。物理は電気回路などを扱う場合に必要になると思うので、こちらもやはり不安です。 これでも、とある私大のセンター利用受験ではかなり上位の方に食い込みました。ただ、その大学の指定する試験科目には文系科目も含まれていて、その指定科目のうち高得点の2科目を判定に利用するという方式だったので、上位に入ったんです。国語(現代文のみ)と地理で……。 適正に関しては、将来の職業のことを考えると不安があります。 IT関連の職というとSEが主に思い浮かびますが、激務であり、また実務も自分のやりたいこととすこし違うような気がします。SEと言っても様々でしょうし、それ以外にも多種の職業があるでしょうが、IT全般にわたって適正が無いような気さえしてしまっています。 必要とされる能力も、エキスパートよりむしろ外部設計力やマネジメント力になっているみたいですし、そういう力は自分には欠けています。 やるのであれば、運営や設計、管理などではなく、研究や開発が合っているかもしれません。開発は特に激務に思えますが。 つまり、ただコンピュータなどに詳しくなりたいだけで、生業としていくには合わないのではないかということです。 IT系の専門家へ憧れているところもありますが、それはもしかすると、自分のできないことを当たり前のようにやってのけるその技能に惹かれてるのかもしれません。 あくまで趣味としてパソコンを弄るくらいにしておいた方がいいのか、それとも思い切ってITに進むのか、悩みどころです。 ちなみにIT以外に興味のある分野は、芸術関係です。 特に絵は小さい頃から好きで、それなりに描けます。が、好きこそものの上手なれという程度で、センスや素質があるとは感じません。 また、ITと芸術に興味があるということで、それらが相まって、2DCG、3DCG、DTM などの経験があります。 他にプログラミングやHTMLなども経験しています。ただしプログラミングは、自分が満足のいく完成度まで持ち込んだ例しがありません。この辺もITに適正がない感じを醸し出してます。 勿論、なんでもかんでも途中でやめていたら、ITに限らず何もできるようにはなりませんが。 学校祭では制作で力を発揮するタイプです。 準備では周りの人から一目置かれることが毎年のようにありました。 ところが出し物を決めるときなどは、一変して意見も言えず。よって企画なども合わないでしょう。自己主張は苦手なんです。 慣れてしまえば自己主張なんて意外と簡単なんでしょうけどね。このあたりも職に関係なく鍛えなくてはならない課題ですね。逃げてばかりでは成長できないことは、今までに痛感してきています。 実は高校で大失敗していて、おそらくこれからの人生でもそうないであろう絶望の3年間を送ってきたので(本気で死にたいとまで思いました)、これからはそのようなことがないよう、大学では頑張っていくつもりです。 ですが、いくら努力しても、自分にできることと大学で実際にやることとのレベルがあまりにも離れていて、また挫折するということになりそうで怖いんです。 ITは向いていない(できない)と思い切って、IT系から芸術系へ路線変更しても、なんとなく後悔が残りそうな気がしていますし、だからといってやはりITは自信がない。 入試前に決断できなかったため、大学は一応、芸術・コンテンツ寄りの学科も押さえています。 ITに進むべきか否か、ご意見いただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> 数学IIIに関しては、極限値や関数の連続、微分可能など、どういうことか理解できないこともないのですが、問題は全く解けません。 > 物理に関しては、力学の序盤である運動方程式のあたりから躓き、教科書をなぞるだけの授業と相まってやる気が失せ、基本的な公式や用語すらわからない状況です。 つまり、少し解らなくなると全部放り投げているわけです。 数学なら、理解できないこともない程度では勉強したとは言いません。 そこからしつこくしつこく簡単なことならできるように、そして標準的なテクニックを身につけ、入試標準レベルの問題を解けるようにするものです。 たぶん、まともな人の1/20もやってないんです。できるはずがありません。 たぶん、数1も数2も全部そんな感じなのでしょう。 物理なんて、ちょっと授業を聴いたら全部解るような奴を天才と言います。 そうじゃないのが普通です。 普通の奴は、教科書参考書を読んで「???」となり、とりあえず基礎問題を解いてみて「??」となり、また教科書参考書に戻り、基礎問題を解いてみて、とグルグルグルグルしつこく繰り返すんです。 物理ができる奴が少ないのは、ここで諦めてしまうからです。 本当に基礎がきちんとできれば、難関大学レベルのことに一番近い科目でもあります。 結論から言うと、その学習態度を根底から改めない限り、何をやってもダメでしょう。 小中学の勉強が緩すぎるというのも悪くて、勉強はやらなくてもできるんだ、何でも簡単なんだ、という誤解を振りまいてしまっってます。 まともな部活をやってみればすぐに判りますが、ほんのちょっとしたことでも簡単ではないんです。 何事もそうなんです。 だから、ちょっとやってダメなら(ダメに決まってるんですが)放り出す、ということを改めない限り、何をやっても伸びません。 考えてみてください。 上位の者、優秀な者、というのは、他の人にできないことができるから優秀なのです。 普通できないことは全部放り出すのであれば、そこまで絶対に行けません。 で、どうするかってのは全く判りません。 全国平均以下って、全国平均以下の大学に行けば問題ないんでしょうし。(あるかないかは知りませんが) ただし、IT関連の職業に就けるかどうかが定かではない、ということです。 芸術系ってIT系とは就職状況が全く違うということが頭に入ってますか? IT系はある意味引く手あまた。 少なくとも現場労働者の需要はあるはずです。 芸術系はおそらくどこも、就職先が殆ど無いと思います。普通にあると思わない方が良いです。 絵に「興味がある」程度では。 それこそ上手いのかどうかが問われますし、売れるかどうかが問われるのかも知れません。 努力してもダメかどうかは努力してから言ってください。 いや、努力はしたんだ、という場合は、努力の仕方が正しかったかどうかを検討してください。 微積以前に数1ができてなかったとか。

BlackRiver
質問者

お礼

そうです。まさしく自分のダメなところを突いています。 まともな人間の1/20すらやっていません。せめて地理くらいはと思い、それに限っては勉強しましたが、本気だったかと問われると、「いいえ」です。 自分は中学生の頃まで、全く勉強をせずとも成績はかなり上位の方をとっていました。そして殆ど受験勉強することなく県内トップクラスの進学校へ。そこで初めて痛い目を見ることになります。 高校へ入るまで全く努力をしないで生きてしまったため、努力したくてもできないようになってしまいました。努力ができないのは本気になっていない証拠なのですが、ダメ人間が本気になるのは大変難しいです。 自分が嫌になり意気消沈。ほんのこれくらいで意気消沈なんてクソだろうとダメさを痛感し、また意気消沈。スパイラルです。 死にたくなったというのはこういう理由からです。まぁ死ぬと迷惑がかかるので、正確には"消えたい"と思っていましたが。 今回自分が質問したのも、努力することから逃げているのだけなのだと気づかされました。なんとかうまくやっていける"抜け道"を探して、迷ったわけです。こんな質問せずにぶち当たればいいのに。 ということで、これからは少しでも自分が変わるようにしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは う~んと、そもそも入試期間中だよね この時期、このタイミングでこういう悩みでいいのかどうか 疑問がありますが・・・ 文章読んだ上で、簡単に書くと、偏差値50近辺の 情報システム系の学部に進学すればいいんじゃないかと思います。 そこでITの適正がないと思えば、就職するとき、違う業界選べばOK ところが芸術系選んじゃうと就職の選択肢が狭まる おっしゃるようにCG、DTM系をがんばればいいと思いますよ この辺りになると、大学じゃなくて専門学校の領域だけどね まあなんとかなる

BlackRiver
質問者

お礼

かなり準備不足でしたから。 なんで自分はこうなのと、嫌になります。もう嫌になんてなっていられませんが。 芸術といっても、コンピュータを使ったものです。CGとか。メディアコンテンツといった方が正確でしょうか。ちょっと誤解を与えてしまったかもしれません。 コンテンツ寄りの学科でもコンピュータを使いますから、SEなども輩出しています。ただ、どうせSEになるならIT系へいったほうがいいですし、SEにならなくとも、やはりITへいっておくべきかなと思いました。 男だらけなのがきついですが…。 ともあれ、ご回答ありがとうございました。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.1

まず、職業適性については、一人で憶測で悩まないで、キャリア・コンサルティングを受けてみてはどうでしょうか。キャリア・コンサルティングというのは、専門の資格を有するカウンセラーが、適性、職業能力、意欲・希望等に応じて、適切なアドバイスなどをする「職業生活設計」の個別相談です。職業適性検査もその中で行いますし、希望の職につくためにどういった勉強や能力開発訓練を行っていったらよいかなどの具体的なアドバイスが聞けますから、進路を決める際に大いに参考になると思います。 いろいろな公的機関で行っており、無料で、どなたでも、1時間程度のカウンセリングが受けられます。ただし、多くの場合、予約が必要です。 一例として、(独)雇用・能力開発機構のサービスをあげておきます。 URLを参照してください。 もしここがお住まいから遠ければ、「キャリア・コンサルティング」で検索すれば、他にもいろいろな公的機関で行っていますので、気軽に行ってみてはいかがでしょうか。もちろんカウンセラーには守秘義務が課せられていますから、その点も安心してください。 次に、私の勤める短大では情報技術科という学科があり、短大ではありますが4大卒業と同等の給与水準で就職できているほどレベルが高く、卒業生は、SEやネットワークエンジニア、プログラマなどになっていますが、数IIIや物理の高い能力がなくてもちゃんと授業についていけていますよ。そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。肝心なのは、意欲と努力(とセンス)です。

参考URL:
http://www.ehdo.go.jp/tokyo/carrier/service/consulting.html
BlackRiver
質問者

お礼

カウンセリングを受けるとう発想はありませんでした。 自分にとっての盲点でしたね。なんでも一人で悩み抱えてしまうたちなので。 ご紹介いただいた機関は、現在の住居からでは少し遠いので、他にも探してみようと思います。 数学や物理については、気は抜けませんが、少し安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A