- ベストアンサー
理系で慶応大学経済学部受験はできますか
今年高3の現役生です。理系で環境経済に興味があって東工大の社会工学(6類)を第一志望にしています。第二志望はどこがいいかと大学案内で探していたところ、慶応経済にとても興味を持ちました。さらに、慶応経済は一般の経済学部とは違い入試科目が、英語、数学(IAIIB)、小論文で理系でも受けられるので受験したいのですが、今の自分は数III、物理化学ばかりやっています。 正直なところ第一志望は東工大でも慶応でもどちらでもいいんですが、どっちつかずになって失敗するのが怖いです。また、理系で経済を受けるのも不安です。 大学のこと、入試のこと、受験科目のことなど何でもいいのでアドバイスをください。 参考までに偏差値は、英語70数学60~70物理55化学48(代ゼミ全国記述模試)です。 早めに返事をいただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 理系の方が経済学部を受験することについては、他の回答者さんたちもおっしゃっているように、特に問題ないのではないかと。 英語の勉強は文系でも理系でも変わりないでしょうし、数学はIA・IIBのみで理系の方からするとそれほど難しい内容でもないので、「微分積分だけを集中して勉強したため、数列もベクトルも苦手なままです~」というような状況でもない限り、点は取れるのではないでしょうか。 では、小論文について語ってみようかと思います。 慶應義塾大学の文系は入試改革により、大学個別の試験では「国語」という科目をなくし、小論文を書かせることで文章の読解力や構成力や論理力や表現力を計ろう、というのが特色でしょう。 どの学部でもわりと良い問題を作成し、受験生の小論文をチェックして点数を出しているのですが、たいていの学部は他に英語や数学や地理歴史科目があるので、そちらの出来が良ければ、小論文はよほどひどくない限り合格に達すると考えられます。 ただ、総合政策学部と環境情報学部は、点数配分からもわかるように非常に小論文を重視しており、英語や数学が非常に良い出来でも小論文でしくじると合格できません。また、小論文はなかなか骨が折れる設問なので、一定以上の力がないと合格できる小論文を書くのは不可能だと思います。 こんな風に書くと、小論文がどんなに手強いものかとも思われるのですが、別に小説や詩を書くわけではないので、小説家や詩人のような文章センスが必要なわけではありません。また、経済理論のような高度な専門知識が必要というわけでもありません。 慶應義塾大学の問題をはじめ大半の大学の小論文問題では、手がかりとなる文章や図表・グラフが与えられて、それに続いて設問があります。 問題形式の例としては、 ○文章を読んで、文章中の対立する2つの仮説をそれぞれ要約する ○文章や図表・グラフから「~~の理由」を読み取り××字以内でまとめる ○文章の論理や自分の知識をもとに「~~の理由」を説明する などが考えられます。これらを解くには、課題文を正確に読み取る読解力を国語の授業などで身につけ、図表・グラフ・数表などのデータから情報を読み取れるようになり、その情報や自分の知識をその話題にしたがって構成し直せるようになり、課題文の内容や問題に対して自分がどんな意見をもっているかを書いていく必要があるということです。 小論文対策としては、 ○文章を正しく読み、論旨を要約できるようになる → 国語の先生に新聞記事などを要約したものを見てもらう、など ○社会科学系の科目内容や現代社会についての最低限の知識をつける 「経済のグローバル化ってなんですか?」レベルだと辛い → 高校の政治経済の教科書を読む、試験日まで新聞をチェック ○制限時間内に一定以上の文章を書けるように → 過去問などで練習、国語の先生にチェックしてもらうとベスト 首都圏在住なのであれば、駿台予備学校の社会科学系小論文対策が充実していて、「慶応SFC対策」「経済系小論文対策」などの講座がオススメです。 まあ勉強のメインは英語や数学ということで進めていって、小論文試験の対策については地道にやっていくしかないかと。それよりも偏差値物理55化学48は低いかなと推察します。こちらの底上げのほうが必須かな。 何かわからないことがありましたら補足要求をよろしくです。
その他の回答 (5)
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
私以外の回答者は大学入試というミクロなレベルでの回答が目立ちますね。 東工大央の社会理工学研究科は、全体としては文系学部卒も結構入学しています。社会工学専攻のURLを紹介しますので、慶応経済から入れるかメールで質問してみてはいかがでしょうか
- ZEDGER-001
- ベストアンサー率0% (0/6)
慶應経済は理系でもいけるでしょ。英語もそこまで難しくないし。小論文だけは見ておくことをおすすめします。結局、赤本をやってみて判断するのが一番だと思います。ちなみに慶應の法学部ならセンター試験だけで受けられます。
- ninenine
- ベストアンサー率42% (11/26)
#2です。 SFCは教科(英または数)の成績で足切りをするので, 点数の足りていない人は小論文を見てもらうことすらできません。 また,小論文は一部の突出した人を除けば差が出にくい気がしますし, 論文の点に教科の点数を足して合否が決まるので, 教科でしっかり点を取っておけば何とかなるでしょう。 論文は努力したからといって点数が跳ね上がるものではないと思いますが, まずは書いてマス目を埋めないと話になりません。 模試などで 「一定の時間内に,決められたテーマに沿って,自分の考えを簡潔にまとめる」 訓練を繰り返すしかないでしょうね。 後は受験科目だけではなく,新聞や本を通して様々な問題にアンテナを張っておく事でしょうか。 小論文で勝負できるのは作家になれるような人だと思うので, 普通の人は「訓練は積むけれど結果は気にしない」 という程度でいいと思います。 最悪なのは「白紙」と「支離滅裂」です。 破綻のない文章を書く訓練を積んで,あとは教科で勝負しましょう。
- ninenine
- ベストアンサー率42% (11/26)
一般論でいうと,文系→理系より理系→文系の進路変更のほうが簡単です。 私の出身高校では,腕試しに慶應経済を数学受験する理系の人が結構いました。 不安を感じるなら慶應経済の過去問を解いたり 予備校の大学別実戦模試を受けてみて実力を試してみるといいと思います。 実際に入学してからも,数学で入った方が楽なような気がします。 友人は日本史受験で慶應経済に入り,数学をまったく勉強していなかったので, 大学の授業でかなり苦労していました。 ところで,慶應の環境情報学部や理工学部システムデザイン工学科も併願してみてはどうですか?
お礼
本当ですか!あまり自信がなかったけど、頑張れる気がしてきました。 システムデザイン工学も興味があるので受験したいと思います。SFCは小論の比率が高いので難しいかなと思うのですが。 話は飛びますが、小論対策はどうしたらいいでしょうか?
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
受験可能でしょう。 慶応の経済をでたあと大学院から東工大にいくという手もあります。東工大の院は文系からも受け入れている研究室もあります。
お礼
こんなに早く返事をくださってありがとうございます。がんばります
お礼
とても参考になりました 小論についてですが、さっそく新聞の要約をやっていこうと思います。 また何かお伺いすることがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。