- ベストアンサー
進学 やりたいことが見つからない
高校3年生男です 理系です 物理はとってなく生物をとってます それと学校で数IIIの授業がありますが あまり理解してないというか・・・ 今のところこれ以上難しい数学は自分には無理という感じです 自分は一応大学は出ようと思っているんですが やりたいことが特にありません 将来の仕事も何がしたいのかわかりません また交通面で便利というので大学を選んでもいいものなんでしょうか? そうすると近くの大学は 国公立大学 教育 公立大学 看護 私立大学A 経済、法学、工学 私立大学B 情報 こんな自分はどんな大学でどんな学科にいけばいいんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代サラリーマン♂です。 >進学 やりたいことが見つからない 『普通』だと思いますよ。 最終的には多くの人が 「消去法で入れる大学・学部の中で ・最も偏差値が高い or ・最も学費が自分の(親の)身の丈に合っている or ・家から近い or ・将来性がある 」 で大学を決めます。 仮に"やりたいことがその学部で出来る" と目算して入学できても 1,2年生の間に最低一度や二度は 「こんなはずじゃなかった」 と思うのでは。 意中の大学・学部に入れても 卒業後に志望の会社に入れても 「やりたいことが見つからない」 は続きます。 また一時的に見つかっても 何度も見失います。 ちなみに自分も大学受験勉強中は 理系でした(漠然と数学科を目指していました)が 最終的には 「大学で4年間理系でいる自信が無い」 と確信して自己分析をして 最終的な進学動機は 『4年間とにかく本を読みまくりたい』と思い 政経学部に行きました。 大学の勉強は楽で結果正解でした。 で、禄に本も読まずバイクを乗り回して 旅とバイトしまくって4年間終りました。 今はシステムエンジニアをしています。 大きな後悔はありませんが 初心である「本を読みまくる」は 20%程度しか達成出来なかったのは今も心残りです。 また早稲田・慶応や偏差値の高い某大学に 進学した友人達も多くはそれぞれの立場で入学後も 進路に迷い大学生活のあり方に迷い、適度に遊び (一部は理系だろうが何だろうが過度に遊び) 4年間(あるいは大学院も入れて6年間) "よくわからない"まま走りましたね。 学業を終えた者として 30代の中年として 2009年5月のこの経済構造の壊れた世界を生きる 大人の一人として言えることは 『どんな大学・学部でもいいから行きたければ行け。 そしてどんなことでもいいから打ち込み(学業じゃなくても良い) 中退せずに卒業しろ 本は沢山読め』 って感じですかね。 ウチの会社は小さくて社長のワンマン会社なのですが 高学歴(理系)の奴を好んで入れるのですが大学時代に 本を沢山読んでいない奴は使えないすね。ようするに 専門馬鹿や世間知らずの坊ちゃんは全然ダメです。 要するにある程度我がままに遊んでおくのも大学時代の 必須の過程の一つかと。 僅かでも参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (2)
- haberi
- ベストアンサー率40% (171/422)
私(理系、物理と化学とった)はまだ一度しか人生経験していないので あんまり偉そうなこといえませんけれど、それでもいままで大きな選択 をもとめられる場面を何度か経験しました。 結局どんな選択をしても、後で後悔するんですよね。 でそのときに、悔やんでも悔やみきれないのか、まああの時あれだけ 悩んだんだからと、諦めがつくかの違いだと思っています。 人の言うがままに選べば後悔は増すでしょうし、交通面「だけ」で 選んだ場合もそうでしょう。 たくさん悩んでください。 ところで、理系の教科っておもしろいですよね。 私は物理が好きで、素粒子物理学者になりたかったのですが いまはぜんぜん違う仕事です。結構後悔しています。 自分の好きな教科のある大学っていうのもありかな、とおもいます。 将来の仕事なんて、今から考えてもしょうがないんじゃないですか。
お礼
結局後悔してしまうものなんですね たくさん悩みたいと思います 受験まで残り少ないですが・・・ 理系は最近計算が複雑というか覚えにくいというかで・・・ 生物は面白いと思うこともあります 自分の好きなことだけを学べたらいいんですけどね
- tukiyosaku
- ベストアンサー率44% (12/27)
こんにちは。 「交通面が便利かどうか」ということが、大学選択の理由のひとつになることは多々あると思います。 下宿可能か、実家から通わなくてはならないか、という条件もあるでしょうしね。 しかし!! それは理由のひとつであって、それだけで決めてしまうのは、絶対に良くないと思います。 行きたい学部・学科が決まっていて、複数の大学からひとつ絞るときに、「交通面~」が決め手になるのならいいですよ。 でも、質問文を読む限り、ちがいますよね? 学部や学科まで、それだけで決めようとしている。 それで大学に入っても、後悔ばかりだと思いますよ。 最悪、退学してしまうことだってあります。 看護師になりたいわけでもないのに、交通面という理由だけで、看護学科に通って、その先どうするのですか?看護の実習を乗り切れますか? 教師になりたいわけでもないのに、教育学部に行って、その先は?教育実習乗り切れますか? (まあ、教育の場合は、ゼロ免コースもありますし、教師になりたい人ばかりが行くわけではないですけどね。)教員養成課程の場合、教員免許取得は卒業の必須条件ですよ。 と、いう話になっちゃいますよ。 3年生ということで、早く志望大学を決めなくちゃという気持ちはわかります。 あせっちゃいますよね。だけど、焦りは禁物です。 今ここで、不安になったとしても焦ったとしても、じっくり自分と向き合って、やりたいこと、将来のことをじっくり深く考えることは、とても大切で必要な時間です。 苦しんで答えを出した時間は、決して無駄にはなりませんから。 そんなことを言っても、早く受験勉強に身を入れなくちゃ・・・ って思ってしまうかもしれません。 それは、もちろん、考えながら並行して勉強をしてくだいさいね。 国公立か私立、理系か文系で、しなくちゃいけない科目は変わりますから、志望学部等が決まらないと、できないこともあるかもしれませんが、基礎を固めることはできますよね。 まずはやりたいこと、好きなことを見つけましょう。 将来の仕事までは決められなくても、興味のあること、好きなことが勉強できる学部を見つけましょう。 自分が将来就きたい仕事は何か(そのために行かなくては行けない学部は?)。 あるいは、自分の興味のあることは何か。 好きなことは何か。 多少苦しくても、好きで、続けられることは何か。 まずはそこを考える。 そこから、学部・学科を決めて、 じゃあ、それが勉強できる大学は?と決めていくのが、本来は一番いいと思います。 複数大学がでてきたところで、交通面などの自分の中で譲れない条件とすりあわせて絞っていきましょう。 サラリーマンになるだろうし、経済か法学部かなぁと考えるのも有りかもしれませんが、まずは考えて見ましょうよ。 どんな大学、どんな学科に行けばいいのか、決めることができるのは、他の誰でもない、自分だけです。 質問者さんが、自分の道を見つけられることを祈っています。
お礼
回答ありがとうございます 自分のことを見透かされているように思えました そうですね 交通面だけで決めてはいけませんよね もう一度自分の興味のあることと 好きなことについて考えたいと思います ・・・見つかるのだろうか
お礼
参考になりました ありがとうございます 何かに打ち込むことが大切なんですね それが見つけられるような大学に行けたらなと思います