- ベストアンサー
教養科目はどうすれば
地方上級を目指している者です。 最近、予備校に通い始めたのですが、どうしても今年合格したかったので教養科目の授業を圧縮しているコースで入校しました。 しかしながら、私は小中高大とほとんど勉強をしてこなかった(高校は特にしてません)ので、授業を受けるだけじゃ不安だし、教養科目をどう勉強すれば良いのか分かりません。 何か効率の良い方法などありませんでしょうか? とりあえず現在は1日12時間をノルマに勉強してますが、もっとやるべきなんですかね…まだ憲法と数的処理しか終わってません。 何よりも教養の範囲が想像つかないので、間に合うのか不安です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一種合格・都庁内定者です。 もうされていると思いますが、 まず、公務員試験で大切と思う3点について列挙いたします。 1 併願先を決め、専門・教養の科目を、きちんと調べること。 2 専門・教養科目で何を勉強するかを明確にすること。 3 とにかくも、専門に力を入れること。 それを踏まえて、教養についてですが。 まず、暗記する分量の少ない科目を選択することですね。 思想・芸術・文化があるのならば、試験科目にあるのならば、選択する。 次に、専門科目と被る科目はウォーク問などをサラッと読む程度でOK。 政治・法律・経済は、専門の勉強をしっかりとすれば、点になりますから。 そして、時事は、速攻の時事を読む。 そうやって、専門と被るものと、分量少ない科目にわずかな力を注げば、 自ずと他にやるべき教養科目は絞られてくると思います。 僕の場合は、それ以外に地理・数学・地学をやりました。 試験科目の内容、勉強量の把握ができてくると、 自ずと気持ちも楽になってくると思います。 私は公務員にはなれませんでしたが、頑張ってください。 (具体的な県名をあげて質問をすると、 もっと的確な回答がもらえるのではないかと思います。)
その他の回答 (1)
- ciscis430
- ベストアンサー率15% (23/151)
地方上級用の参考書を買って、丸暗記するようにしたらいいと思います。 何回もくりかえして読んでください。特に自分がわからなかった問題は繰り返して読んでください。 どれだけ正確に記憶できるかが公務員試験の勝ち負けを決めます。 教養は範囲が広いのでこの方法が一番効率がいいです。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
遅れまして申し訳ございません。 回答ありがとうございました