• 締切済み

企業に質問

企業の方が学校に来て話をしてくれる機会があります。 その際に質問をする時間が設けられるのですが、 「一人一つは言うこと」と言われました。 でもその質問が思い浮かばなくて…。汗 研修のことを聞こうと思ったのですが 調べていったら詳しく書かれていたりして。 どうやって質問を考えれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • nico15
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.3

質問が思いつかないということはその企業に対する興味が薄いからではないでしょうか? ・・・と言う意地悪はさておき、皆初めはそんなもんですよ。馴れますよ。 いろんな説明会やセミナーに出て、他人の質問を聞いたりしながら、考え方ではなく、質問の広げ方をつかんで下さい。 質問は、学内セミナーでもした方が良いですが、一次面接でも二次面接でも最終面接でもした方が良いのです。しなきゃダメです。 いくつ用意しても足りないのです。会話のキャッチボールが上手で聞き上手なひとからどんどん話術を盗んで下さい。 そのうちに自分なりのこだわりが出てくるので、他社と比較したりしながら少しでも気になることを聞けば良いと思います。 同じ職種でも企業によって説明が違ったり、同じ業界でも呼称が異なったり、選考内容や勤務地やキャリアプランや福利厚生や・・・ 会社案内やHPには書けないことなんて山ほどあるから、それを聞けば良いんですよ。やっぱり馴れですかね。 役員面接で役員に趣味や座右の銘を尋ねるひともいるし、採用担当者の学生時代の話を聞いてくるひともいるし・・・何でもいい。 「・・・って書いてあるけど、もう少し詳しく教えてください」とか「さっきの説明わかりにくいので、もう一度お願いします」とか 採用担当者を少し困らせてみるのも面白いかも??? まずは場数踏んで緊張を和らげ、就活を楽しんで下さいね♪

miki_eight
質問者

お礼

いえその通りです。 企業研究をしっかりしたら質問が出てきました! ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

・仕事をする上で、どういう点にやり甲斐を感じますか? ・仕事は楽しいものですか?また、楽しくする工夫はありますか? ・今のように業績が厳しい時、会社はどういう工夫をしますか? ・忙しい時に気をつけている点は何ですか? ・仕事がうまくいかない時はどうしていますか? こんな感じで質問するといいです。

miki_eight
質問者

お礼

具体例ありがとうございました! 参考にさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

話をメモしながらよく聞いてわからなかったことを質問してください。

miki_eight
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A