締切済み 年末調整の還付金額は個人情報でしょうか? 2009/01/24 11:45 年末調整の還付金額は個人情報でしょうか? 私の還付金額を職場の同僚が知っています。上司が世間話のように触れて回っているようです。違法性はありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 ma-fuji ベストアンサー率49% (3864/7826) 2009/01/24 13:28 回答No.3 >年末調整の還付金額は個人情報でしょうか? 個人情報ではありませんが、上司の行為はプライバシーの侵害にあたるでしょう。 違法性はあります。 http://ngswm.livedoor.biz/archives/50003790.html 質問者 お礼 2009/01/24 14:52 リンク、ありがとうございます。 「個人情報」を盾にするより「プライバシーの侵害」を盾に警告、いや、お伺いを立ててみます。いかがなものかと。 違法性があれば、上司自身のためにも必要な、こちらからのリアクションだと思えます。 勇気が湧きます。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 darlinr ベストアンサー率27% (11/40) 2009/01/24 12:36 回答No.2 個人情報とは個人を特定できる情報のことです。 個人「の」情報のことではありません。 年末調整の還付金は住宅ローンや高額医療、扶養家族の増減などで変わることもありますが、 年収が一緒ぐらいならば他の人も似たり寄ったりなはずです。 とは言うものの、気持ちのいいものではないと感じていらっしゃるのならば プライバシー侵害にあたるかもしれませんね。 まずは上司に触れて回るのをやめてもらうように警告しましょう。 質問者 お礼 2009/01/24 14:48 意図的な触れ回りではないと信じていますが、触れ回る内容ではないとの認識が乏しいのかもしれません。 確かにプライバシーの侵害だと思います、私も。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 makosei ベストアンサー率21% (193/898) 2009/01/24 12:03 回答No.1 個人情報:個人を識別できる情報 という定義も漠然としていますが、還付金額によって個人が識別できることもあるので場合によっては個人情報となりえます。 しかし還付金額が多いか少ないかだけでは年収が多いか少ないかなどの情報には結びつきません。したがってそれほど気にする必要もないと言えます。 しかし、上司が世間話のように触れて回っているというのが事実だとすれば口の軽い、いやな人ですね。違法性うんぬんの法的なことは知りませんが、吹聴するのはやめてもらうべきです。 質問者 お礼 2009/01/24 14:45 私個人としては、最後の二行で胸がスッとします。 お答えくださってありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 年末調整の還付金額について 自分の返還(もしくは追徴)される年末調整の正確な還付金額を調べることは できるのでしょうか? 会社が信用ならないもので、公的な機関に照会して分かるとか 去年一年間の給与明細書から計算する方法があれば教えてください。 '02末にした年末調整の還付金早く欲しい....(心の叫び) 年末調整還付金額って? 年末調整還付金額は、 (毎月給与から引かれた所得税の年間合計額)から (源泉徴収票の源泉徴収税額) を引いた金額で宜しいのですか? どなたか教えていただけませんでしょうか。 年末調整の還付金について 去年の年末調整の還付金が還ってきた様子がありません。通帳見ても給与の金額だけが振り込まれていて還付金が上乗せされた気配がありません。 28年度年末調整には (1)これまでの源泉徴収税額 77742円 (2)確定源泉徴収税額 65100円 (3)還付金額 12642円 と、なってます。これは12642円が戻ってくるって事ですよね? 給与明細にも年末調整欄は何も記載されてません。これって私が戻ってくるものだと勘違いしているのでしょうか?それとも自分で確定申告などしなくては還付されないんですか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 年末調整還付金額について教えてください 今年分の年末調整の還付金額について教えてください。 夫の年収は650万くらいです。 今年4月に出産後6月に夫の扶養に入り娘も扶養に入りました。 私は3月まで会社勤めで社会保険に入っていました。4.5月は任継継続していました。 扶養家族が増えると年末調整額が多くなると聞いたのですが本当ですか? 大体の金額で結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。 年末調整の金額について 今更なのですが、年末調整の支払い金額についてご相談です。 私は昨年6月から派遣会社に登録し働いており、年末調整もその派遣会社にしてもらいました。また私は簡易保険に加入しており、今まで働いていた職場の年末調整では毎年50000円程還付されていました。 しかし今年は18000円程でした。特に給料が上がった訳ではなく、市民税もきちんと納めていました。それなのにこんなに還付税額というのは変わってくるのでしょうか? 今まで保険控除の還付は支払い時期が遅いのかな?と思っていたのですが、いつまで待っても支払われないので不安になりこちらにご相談させていただきました。 知識がないもので説明不足な点があるかと思いますが、よろしくお願いします。 年末調整の還付金 年末調整の還付金が 月々の所得税の合算-源泉徴収票の源泉徴収税額 と言うことを先ほど知ったばかりの無知な者です。 一昨年職場が変わり今の職場では3回目の源泉徴収票を受け取りました そして、この3回とも年所得税と源泉徴収税の金額に差があります。 今年の分は先ほど知ったHPで自分で計算してみたところ 源泉徴収税額は正しいようです。 しかし、給与明細に還付金の事など一切書かれておらず、 今日までに三回(年分)とも年末調整還付金を受けていません。 一昨年は前の職場と2箇所からの源泉徴収票があり、 前の職場の源泉徴収税額はまさに所得税の合算でしたが、 今の職場のは所得税との合算とはあわず、 どうも今の職場でのみの年末調整らしきことをされてます。 そして、その金額で確定申告してしまいました。 こんな場合どうしたらよいのでしょう。 会社に還付金を払う義務ってないんですか? 3年分払ってもらうことは無理なのでしょうか? そして、一昨年の確定申告はやり直さないといけないのでしょうか? あまりに自分が無知で恥ずかしいです。 よろしくご回答おねがいします。 年末調整の還付金について教えてください 年末調整の還付金について教えてください 先日、勤めていた会社を辞めました。 忙しかったこともあり、それまでお金のことは細かくチェックしていなかったのですが、昨年の年末調整の還付金通知書が出てきたので、(その会社はお金関係がずさんだったこともあり)確認したところ振り込まれた形跡がなかったんです。 その還付金通知書には、徴収税額:100,000円、確定税額:70,000円、過不足税額:-30,000円(仮です)とありました。 マイナスとなっていたので良くわからなかったのですが、この場合の30,000円は振り込まれるべき金額なのでしょうか? それともこちらが追加で払うべき金額なのでしょうか? 教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い致します。 年末調整の還付金 年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか? 年末調整の還付金 年末調整で過納額が出ました。毎年、会社で立替えて還付しているのですが、今年はいつもより金額が大きくなってしまいました。 税務署から送られてきた「年末調整のしかた」を読んでいると、税務署から還付する場合として『還付することとなった日の翌月から2か月を経過しても還付しきれないと見込まれる場合』と書かれています。 毎年、2か月分の所得税で処理しきれる金額だったので、気にしていなかったのですが、今年はどうやら2か月では処理しきれない金額になりそうです。 この場合、税務署から還付してもらわないといけないのでしょうか?従業員が少ないので、会社で立替えられる金額ではあるので、2ヶ月を超えて処理する方法はしてはいけないのでしょうか? それから『還付することとなった日の翌月から2か月』とは、2月分の源泉所得税を納める時(3/10納期限)までという解釈で良かったのでしょうか?それとも2月までに納めるものという解釈なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。 年末調整の還付金 非常に無知な質問ではずかしいのですが、普通のサラリーマン(特に住宅購入とか結婚とかしていない)でも毎年年末の給料で年末調整で税金が還付されるのでしょうか。自分が就職した十数年前に年末給料で税金が還付されて喜んだ記憶があるのですが、それ以来特にいつもの月の給料と年末の給料の税金が変わっていない気がします。知り合いの話によると毎年年末の給料で税金還付があると言っています。今ひとつ年末調整、税金還付等のところがよく分りません。よろしくお願いします。 年末調整の還付金について 年末調整処理をしているのですが、問題があり質問させて頂きました。 今年最後の給与にて年末調整の還付金を還付しようと思っていますが・・・。1人だけ額が大きく、2ヶ月に渡り還付したいのです。 2ヶ月に分けて還付するという事は可能なのでしょうか。 また、やり方を教えてください。 還付金をちょろまかされている?(年末調整について) 年末調整について質問です。 2013年秋頃から週5日フルタイムでアルバイトとして働いています。 2013年1月~12月まで、この職場以外で得た収入はありません。 毎月所得税を給与から天引きされています。 12月に年末調整の用紙(申告書?)を書いて提出しました。 2013年に働いたのは3ヶ月でしたので(受け取った給与の合計は約54万円です)、天引きされた所得税は還付されるのではないかと思っています。 しかし12月から現在まで、給与明細に還付(もしくは追加徴収)が記載されておらず、源泉徴収票もいただけていません。 きちんと年末調整してもらえているのか不安です。 会社側が「どうせ非課税なんだから」と年末調整をしないことはありますか? 課税・非課税に関わらず、用紙を提出すれば年末調整してもらえると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 源泉徴収票については、請求しても 「まだ発行できない」等言われいただけません。 年末調整って1月には終わっているものではないのでしょうか? 家族経営の小さな会社で経理の方はおらず、 税処理などはすべて社長が行っているようです。 もしかしてかなりいい加減な会社なのでは? 還付金をちょろまかされているのでは?と思い始めました。 これらの私の認識は間違っているのかどうか、 年末調整されているかどうか確認するにはどうすればいいか、 知識のある方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 年末調整還付金について 先日、年末調整の還付金が戻ってきました。それについて、とても納得がいかないので、誰か詳しく分かる方、教えて下さい。 今年の3月に子供が生まれて、主人の扶養に入れました。扶養が1人増えたので、今年の年末調整は去年より多く戻ってくると思っていたのですが、なぜか去年よりもかなり少なかったのです。しかも、私の還付金よりも少なかったのです。主人にもう一度会社の方に聞いてもらったのですが、間違いがないといわれたのです。 年末調整についての知識があまりないのでよく分からないのですが、こんなこっとってあるんでしょうか? 扶養が増えたから、年末調整が多く戻ってくるという考えは間違えなのでしょうか?教えて下さい。 年末調整:還付 いつも、お世話になってます。 年末調整で還付金なのですが、年内に還付するところが多いと聞きました。 ですので、12月の給料で還付しようと思うのですがどういった還付の仕方が一般的でしょうか? ・給与振込なので調整した額を振り込む。 ・いつも通りに給与を振り込み還付金は手渡し その他こういった還付の仕方等あるのであれば教えてください。 よろしくおねがいします。 年末調整の還付金について 過去の年末調整の還付金を調べる方法ってありませんか? 年末調整還付金について 年末調整で還付金が発生した場合に何時までに従業員に還付しなければ 成らない等の決まり(法的決めごと)は有りますか。 教えて下さい。 年末調整の還付 源泉所得税 ¥15,000 →うち¥7,500は上半期に納付済み 年末調整還付金 ¥12,000(12月の給与と一緒に従業員へ還付予定) 上記の数字は仮ですが、年末調整の結果↑のようになったとします。 下半期に納付するはずだった¥7,500は¥0に修正して¥12,000を12月の給料と合わせて従業員へ還付するとして、差額の¥4,500はどのようにして清算すればいいのでしょうか? 税務署へ¥4,500の還付申請をすればいいのですか? 年末調整還付について 年末調整で還付される額は、その年の年収によって多かったり少なかったりするのでしょうか? 年末調整について 年末調整で還付されたのですが、還付された金額のうち、住宅控除還付の金額が知りたいのですが、どうやったらわかるのでしょうか?給料明細には詳細がのっていないので、わかりません。よろしくお願いします。 年末調整 還付されていない? 毎年12月の給与では税金の還付で所得税がマイナスになっていたりしたのですが 昨年末の給与明細では還付らしき項目がありませんでした。 各種税金も11月までと同じように引かれています。 年調定率減額が出ているので年末調整は済んでいるとここで回答頂いたのですが、 還付に関して疑問が残りました。 ちゃんと還付されているのでしょうか? ●H18年 支払金額 6,000,000 所得控除後 4,200,000 所得控除 1,800,000 源泉徴収 200,000 年調定率控除 22,950 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
リンク、ありがとうございます。 「個人情報」を盾にするより「プライバシーの侵害」を盾に警告、いや、お伺いを立ててみます。いかがなものかと。 違法性があれば、上司自身のためにも必要な、こちらからのリアクションだと思えます。 勇気が湧きます。 ありがとうございます。