- 締切済み
強欲兄弟?!
こんばんわ。 私の妹は親戚に養子縁組しました(親戚に資産があったためです)。 この時も親戚でたくさんもめました。 しかし、嫡子としての相続権はまだあるということで、生家の遺産も取得するつもりです。 法律の観点云々ではなく、私個人として、ちょっとよくばりすぎの印象をうけるのですがどうでしょうか? というもの、妹は普通に生活していける状況にいます。 法律では認められているというのが妹の言い分ですが、正直私としては判断に困っています。 皆様ならどう判断しますか? なんか本当にわからなくなっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
養子縁組していたのが妹さんでなくご自身だったら というお気持ちもわかります。 でも、いくら相続のためとはいえ、相続人が選んで 決めたことです。 妹さんの意思で申し出たわけではないでしょう? 相続税というのは、課税対象額の資産合計で 5000万円+法定相続人数×1000万円まで非課税。 今回は、親戚の世帯主さんが亡くなられ そこで一旦配偶者さまが全額(16000万円まで無税) 相続され 次の相続が子供だけでは相続税支払いが厳しいと なったのでしょう。 仮に法定相続人が4人としても次回は9000万まで 無税。せいぜい相続額は2500万~3000万程度と 拝察いたします。人数が増えればなおのこと少なく なります。 仮に子がなくて全額相続なら6000万(課税標準ベース) まで非課税でその代わり超える分は額に応じて相続税 の支払いがでてきます。 さて、多額な相続が期待できるなら、話し合いで実父母の 相続は放棄するとするのも手ですが、なにしろこれはどちらが 先に死ぬかわかりません。 長い間には病気入院とかで家を売ったりいろいろあるわけで 他人が口出しできるわけもなく 考えられるのは、質問者さまのご両親に頼んで遺言状を 書いてもらうことです。 すべての資産を質問者さまに贈る。と書けば、それが仮に 妹さんの相続遺産(まだもらってないが)より大きい場合は 遺留分(法定相続割合の半分)を請求してきます。 ご自身が親の資産を相続する時点でまだ妹さんが 相続資産を得ていないのなら 一旦、お母様が全額相続して、お母様に遺言状で配分を きめてもらうことです。 その際、また養子縁組が必要になるとも限りません ご注意ください。
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
うちなら夫々の金銭的事情を考えて適宜融通しますが、世の中には「もらえるお金はもらっとこう」と言う人々も「普通に」居ることは確かです。 法的には確かに問題ないのですが、ずるいと思うなら親に言って遺言で色をつけてもらうんですな。
お礼
回答ありがとうございます。 >世の中には「もらえるお金はもらっとこう」と言う人々も「普通に」居ることは確かです 確かにそうですよね。 ずるいとは全く思ったことはありません。 ただ、そこまで欲しがる相手の気持が私にはまったく理解できないのです。 遺言や公正証書で何かをするのは水臭いし、親にそういうことは決してさせたくありません。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
妹は普通です。
お礼
回答ありがとうございます。 (もう少し、具体的な意見をお聞きしたかったです)
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の文章が拙かったせいかもしれませんが。 親戚に私が養子に入りたかったのではないのです。 私に話がきたときに断りました。 「嫡子だから、生家の分も」という考えは杓子定規的に法という観点からすると妥当です。 いい子ぶるわけではなく、執着はないのです。 ただ、どこまでこの妹は当たり前のように要求してくるのだろう・・・。というのが実感なのです。
補足
ibmjanuaryさまの補足欄に失礼致します。 どうしても、資産というと妬みがらみの感情をもっていると判断されてしまいがちなようですが。 遺言や相続分について触れたいのではありませんでした。 私の質問の仕方にも落ち度があったようです。 両親から提案してきた場合を除いて、親に遺言を書いてもらうという行為は受け入れがたいものです。 最近は法律という杓子定規的なもので解決しようとする兆候が多いようですが、それ以外のご意見を聞くことができればと思い質問させていただきました。