- ベストアンサー
ゆとり教育?
娘5年生のドリルを覗き込んでみて、びっくりしてしまいました たった一枚のプリントから・・・ (1)分数の問題で答えを10/12としていた為、約分出来るのでは? と問うとこれでいいのだと言われ、解答があったので確認してみると 答えも10/12であった (2)1リットルのはちみつは1.4kgあります。0.9リットルの時、1.4kgよりも 重いですか軽いですか? 何故0.9リットルの時何グラムになるのかと計算させないのか。 1リットルと0.9リットルではどちらの方が大きいのか理解できているのか、 という問題なのでしょうか (3)問題文中で、「1個・2個」の表現をひらがなで「1こ・2こ」と 記されていた・・・ 小学校5年生の時ってこんな感じでしたっけ?? 学力が下がったと言われている今、そのレベルに合わせているのか、 教育する側がレベルを下げているのか、はたまた教える側の学力が 落ちているのか・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)約分は小6で習います。 (2)小数の掛け算は小5で習うので、計算させてもよいはずです。 しかし、比や比例は小6で習うので、微妙なところです。 (3)「個」という漢字は小5で習うことになっているので、もしかしたら、まだ習っていない可能性もあります。 まぁ、「ゆとり教育」ですね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/004.htm http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/002.htm
その他の回答 (4)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
> 学力が下がったと言われている今、そのレベルに合わせているのか、 > 教育する側がレベルを下げているのか、はたまた教える側の学力が > 落ちているのか・・・ 学習指導要領が先にあります。中教審、文科省の指導の結果と考えて良いと思います。「教育する側」=「学校」や「学校の先生」の図式ではありません。 建前としては、知識の詰め込みよりも、知識の運用を重視するとされています。 次の指導要領で、内容を強化することが決まっています。理数系の教科書の厚さはほぼ倍になるようです。時間数はほとんど同じで。。。 小中学校は一斉切り替えなので、お子さんがこのタイミングを乗り切られることを祈ります。
お礼
ゆとりの代償って事なのでしょうかね・・・
- p-tenshi
- ベストアンサー率21% (339/1551)
わが子はゆとり教育の初代です。今高2です。はきり言って馬鹿です。 自分の時代と比べると情けない。これは文化省のもっとノータリン役人が作った日本の歴史に残る失敗です。これで日本はダメになるのでしょう。だって今の日本には明日の未来を言える大臣はいません。教育のしっかりしていない国に明日の未来はありますか?
お礼
学力が下がってるってよく偉そうに言えますよね 土曜日も復活させるべき??
個人塾の者です。 1.について 小学5年生算数の後半で、 「分子や分母が違っていても大きさの等しい分数があります」 ということは学習しますが、約分という方法を使うことは、6年生前半の授業で学習することになります。 おそらく、公約数・公倍数の学習が6年生で行われますから、そのあとに約分となるのでしょう。 2.について この考えを使って問題を解くのは、比例のときになります。なので、6年生の後半ということになるでしょう。 1リットルで1.4kgのとき、0.9リットルでは何kgになりますか、のような問題です。 3.について No.1のかたの言われる通りです。 ちなみに、小学校6年間で習う漢字は1006字です。 小学校算数理科と中学校数学理科については、新学習指導要領が、新年度( 4 月 )から先行実施されるとのことです。授業時間・学習内容などが増えるようですが、その効果は未知数です。
お礼
自分が小5と言えば約30年前ですが、教育ペースは変わってないのかなぁ?
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
ゆとり教育以外の何物でもないですね、中学以降もひどくなっていますよ(最近戻すとか戻さないとかいう話がありますが)
お礼
ほかのプリントも見てみたくて楽しみです
お礼
ひらがなの「こ」にはびっくりしましたが(笑 まだ習ってないんですね・・・