• ベストアンサー

黒巖神社の発祥地、(謂われ)を探しています。

我が家の神棚を掃除していたら古い御札が出て来ました。それには黒巖神社・・・守護とあり社務所印と水引も残っています。あまり聞き慣れない神社なのでネット検索しましたがヒットしません、黒巖神社自体私の住む備後地方に見当たりません、発祥地、由来でも解ればと思いお尋ね致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確かに黒巖神社で検索するとありませんが、黒巌神社検索すると1件見つかります。字が簡略されているだけですし、場所的にいいのでは?

poppyrun
質問者

お礼

nontan0001様 お手間掛けました、ヒットしました。ビンゴのようです早速現地へ伺って見ます。この度はありがとう御座いました。

その他の回答 (3)

noname#87716
noname#87716
回答No.3

明治期の神社合祀によってなくなってしまったのでしょうかね。 地元の図書館で郷土史の資料などに当たれば(郷土史に詳しい館員さんもいると思います)わかるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%90%88%E7%A5%80

poppyrun
質問者

お礼

suzuran113様 情報ありがとうございます。図書館にでも足を運んで調べます。今回は勉強になりました。

回答No.2

 黒巖で検索すると、ヒットはしますが、札所ですね。  http://www.7key.jp/data/shikoku88/s04_dainichizi.html  http://reijo.orochi.org/1/shikoku88/awa/001-4.php  ヒットしたものの、他のものはみていませんが。    浅草ですけれども、観音さんも神社がありますからね。

poppyrun
質問者

お礼

krya1998様 早速のご回答ありがとうございます。浅草観音と同じ様に 備中(岡山県)に最上稲荷という神仏一体の社がありますが、この場合はっきりと神、仏もお祀りしてあると表記してあります。この事を考えると黒巖神社は単独の神社か?と推測します。どちらかの神社と同化したのでしょうか、分かりません。更に何か分かればよろしくお願いします。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

ほんとだ…ヒットしませんね。 おそらくは「黒岩神社」なのでしょう。 明石市に「金崎神社」という社があり、別名を「黒岩神社」といいます。 余談ですが、わが群馬県の北西部「嬬恋村」には「黒岩姓」が大変多いです。

poppyrun
質問者

お礼

tomban様 ご回答ありがとうございました。 字の見方を変え、「黒岩神社」で検索してみます。尚この御札はかなり古い様で江戸末期から明治頃の感触です。なにか分かりましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A