- ベストアンサー
お札をまつる順序
お世話になります。うちには、 天照大御神の神宮大麻 豊受大御神の剣祓 近所の神社で車の厄除けをお願いしたときに頂いた祈祷神札(大きさは大) 近所の神社で厄除けをして頂いたときの御守護札(大きさは中) 近所の神社で初詣のときに頂いてきた家内安全の御守護札(大きさは小) がございます。 特に、神棚は置いていないのですが、 南向きの明るい場所に棚を作り半紙を引いて、 神宮大麻、その後ろに剣祓 上記の右側に近所の神社で頂いたお札を手前から札の大きさ順(小→中→大)で祀っています。 正しくはどのように祀ればよろしいのでしょうか? また、車の厄除けの祈祷神札は今の車を手放すまで 何年も家におまつりしておいてもよろしいのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
神札の祀り方には明確な決まりなどありません。 ただし一般的には神札を重ねて祀るときは一番正面に伊勢神宮の神札を祀るようにします。 車の厄除けの祈祷を受けられたということですがお守りではなく紙の御札を頂いたのでしょうか? 一般的には「天照皇大神宮」や「○○神社神霊」「○○神社御玉串」などと書かれた神札は神棚の中に納めておまつりしますが、その他の御札は神棚の外で祀るのが一般的です。 神棚自体がないということですから、あまり深くこだわらなくても、と思います
その他の回答 (2)
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
>氏神様で頂いた祈祷神札と御守護札のまつり方の順序についてご存知でしたら 天照大御神・豊受大御神、氏神関係・その他崇敬神社の順にすればよろしいと思います 私見ですが、氏神様のお札は通常のお札・祈祷のお札の順がよろしいかと
お礼
再度アドバイスありがとうございます。 >氏神様のお札は通常のお札・祈祷のお札の順がよろしいかと 現在、御守護札の後ろに祈祷神札をまつってありますので 安心しました。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
下記サイトの 神棚のまつり(家庭祭祀)を参考にしてください
補足
mii-japanさま、アドバイスありがとうございます。 お札のまつり方に一社造りと三社造りがあるのは存じておりましたが、 豊受大御神の剣祓の位置づけと (現在は神宮大麻と同列ということで、神宮大麻の後ろにまつっていいます) 氏神様で頂いた祈祷神札と御守護札のまつり方の順序についてご存知でしたら ご教授願いませんでしょうか。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >車の厄除けの祈祷を受けられたということですがお守りではなく紙の御札を頂いたのでしょうか? はい。神社のステッカーとお守りは車にあるのですが、 それとは別に祈祷神札と書いてある木札を頂きました。 ゆくゆくはきちんと神棚を設置しようと思っていますが、 あまり気にしないようにしたいと思います。