• 締切済み

親からの遺伝と頭の良さ

私は現在高二。今年から受験の年に入るものの、現在六月までアメリカに留学中の女子です。 これは去年のお正月に我が家を訪れた親戚から言われたのですが… その日は私の祖母が来てました。 その弟、つまり私にしたらおじさんは四国の某国立大薬学部卒です。 これはその叔父さんに言われたんですが… この年はその叔父さんの息子に子供が生まれた年でして、当時はもうすぐ生まれるその子の話を私にしていたんです。 「あの子は親父抜いて東大はいるかもなぁ。なんせ父親が京大、母親が関学だしなぁ」と言ってました。 私は「そうですね。お二人とも、頭良いですもんね」と笑うと、「そういえば○○ちゃんはどこ大学、どこ行きたいの?」と聞いてきたので「同志社です」と答えました。 すると叔父さんは「○○ちゃんの両親ってどうなの?(大学的に)」と言ったので、「父は中卒です。母は短大卒です」と言いました。 そしたら「あーそっかぁ。うん、同志社ねぇ…ふーん」と、そこで話は終わったのです。 そこで質問なんですが、親の遺伝と頭の良さは少なからず、関係あるのでしょうか? なぜ私がそこまで尋ねるのかというと、それは私の祖母にあるんです。 私の祖母は本当に私を可愛がってくれていて、「父親がおらんくなって、母親の稼ぎで辛くても、ばあちゃんがなんとかしたる!」と言って、現在も私立に通わせてもらってますし、留学も出来ています。 学校の試験や英検でもちょっと良い点、合格しただけでまるで自分の事のように喜んでくれ、その中で親戚からの電話があったら「○○ね、この間がんばってんよー」と嬉しそうに言ってくれる、そんな祖母です。 でも、その叔父さんと電話で話したときは必ず少し悲しそうな顔をして電話を切るんです。 というのも、祖母が電話でそれを伝えると、「でも俺の息子らは二級持ってるし、次男は英語はなせるしなぁ」など、必ず自分の子供達の方ができる、と言って切ってしまうです。 確かにそれは当たってます。実際長男は京大落ちですが同志社工学部だし、次男は京大工学部(本当は東大、京大医学部志望だったが、お金の理由で諦めたと本人談)で携帯開発、会社から留学をさせてもらってたほどの頭脳です。 私も祖母も「学歴が全てじゃない」って人ですし、祖母も「無理はせんでええ」と言ってくれる人です。 ですが私は祖母のため、そして自分自身の夢を叶えるために慶応か同志社、東京外大(三科目型)に行きたいと思っています。 ちなみに慶応、東京外大はまだ叔父さんには言ってません。 えっと、なんかほとんどは話になってしまいましたが… 回答、お願いします(><)

みんなの回答

回答No.12

私は親があまり頭がよくなかったので、全て自分で解決して来ました。 (兄弟もいませんので…) そこで勉強していくうちに、理科(特に生物、化学)と外国語(英、仏)にはセンスがあったみたいであまり勉強せずともモノに出来ました。 が、どうしても国語、数学はTOPまで「あともう1歩」が詰めれませんでした。 よって、生まれつき 『良し悪しは関係無い』 としても 『向き不向き』 はあると思います。 ただ、向き不向きにも【一能突出型】と【万能型】の二つがあるようです。 前者は『コレだけは負けない!』というものを持っている人。 後者は『1種類じゃ対抗できないけど、色々合わせると強い!』という人。 学生時代のテストの点でもありますね。 私の経験からしますと、あまり頭がいいと知られていない人の中に、めちゃめちゃ頭のいい、しかもスポーツまで出来ちゃうような人がいました。 きっと、天才(又は秀才)には、『自分は出来る』という思いが無いような気がします。 恐らくそれは、もっと果てしなく上を目指しているからでしょう。 (例えば、森羅万象を知るまで知的満足が得られないなど) つまり、『努力をしても、努力したと思わない』 自分は努力している コレを思ったらもう天才ではありません。 そして、自分の子供の自慢をするのは自分も凄いと思って欲しいと、思っているから 学歴を自慢するのは、自分に何か劣等感があるからではないでしょうか。

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.11

遺伝もあるでしょうし、環境もあるでしょう。 私の恋人のご両親は父が3流私立大学卒、母は高卒ですが、彼、彼の妹供に有名国立大学の大学院を卒業していますし、同じく私の父も3流私立大卒、母は高卒ですが、私は3流の私立大学卒です。 彼の家は、小さいころからすごく教育熱心だったようで本棚が全部幼児教育の本で埋まっていて、小学生のころはつきっきりで勉強を叩き込まれたようです。 私は両親から、可愛い可愛いで育ってきて、「女の子はお嫁さんになるのよ」と言われていたので、勉強しなさいといわれたことはありませんでした。(その分、礼儀作法や家事万般は叩き込まれましたが(笑)) 東大卒の方同士のお子さんでも東大に行けない子もいますし、高卒同士のご両親のお子さんでも東大に行く子もいます。一概にそうであるとはいえないけれど、可能性はあると思います。 まぁ、どこにでもいますよね~学歴自慢。 駅弁国立の薬学程度で何自慢してんだかwって感じですけど。 (そして京大落ちて同志社ってどうなの?wせめて阪大や神戸大って選択肢はなかったのですかね。) そういう人は放っておくことです。 というか、そういう人は学歴しか自慢できないので、可哀想ぐらいに思っておきましょう。 私の叔母がかなりの学歴自慢で、娘の旦那さんが地方の公立大学院卒なことを方々に自慢してまわってますが、周囲の人からすれば「は?その程度で?」と呆れられていますよ。 ケンブリッジやオックスフォードなど世界的に有名な大学を出たのならともかく、ちーさい日本の大学です。世界ではたとえ東大でも「そこどこなの?偉いの?」ぐらいの認識ですから。 自分のために頑張りましょうね。 ちなみに、会社の経費で留学や学会は開発の世界では全く珍しくもなんともないです。 私の恋人も年に1~2回、学会召集で海外に行ってますよ。彼の友人らも行ってる方が多いですし。そんなこと、開発業界で「俺、留学してすごい!」なんて言おうものなら、馬鹿にされてしまいます。 普通のことなのです。凄くもなんともないです。 叔父さんなんか気にしないで、残り少ない学校生活を楽しんでください。後悔のないように!

回答No.10

遺伝も関係はありますが、絶対ではありませんよ。頭がよくても家庭の経済事情で、大学に進学しない人もいますから。 子供の頃から何でもこなせる人だった私の友人は「早く働きたい」と言って、高卒で外務省に就職しちゃいました。 それより、読んでてそのおじさんにいらいらしてしまいました; 自分の大事な人を悪く言われたらすごく嫌な気分になりますよね。あなたのご両親の学歴を見下しているようですが 私からすればそのおじさんの方がよほどみっともない。 以下体験談ですが・・ 私の知人にもおじさんのような人がいました。子供同士を比較して、「○○ちゃんは有名大らしいよ」 とか、学歴の自慢をするのが趣味だったんです。 おじさんは自分の子供の自慢=自分のステータスって勘違いしてるんですよ。 子供の学歴が立派=本人も立派 と錯覚してるんです。要はバカなんです。 私はそういう話を聞くのが好きではなかったのである日、「へー息子は○○大なんだ。で、あんたは? あんたのの話ってほんとつまんないよね。もう少しためになる話はできないの? ○○さんの学歴を見下してるようだけど、自分が見下されて同じこと言われたらどう思う? 自分が言われて嫌なことを人に言うのはみっともないからやめなさい。 子供を比較するなんて最低の人間がすることだよ。他人の学歴自慢が楽しいなんてかわいそうな人。恥を知りなさい」 と説教しました。 それ以来黙るようになりましたよ。 私に他人の学歴の自慢が通用しないことと、自慢話したら説教されるのが分かったからのようです。 聞いていて楽しい話でないならその場から離れる という選択も時には必要です。 おじさんから学歴の自慢をされたら「だから何?おじさんの話つまんない」と一言言って立ち去っていいですよ。 親戚だからくだらない話を聞かねばならない、なんてことはありません。尊敬できる人の話だけ聞いてください。

  • bobanga
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.9

>親の遺伝と頭の良さは少なからず、関係あるのでしょうか? あると言われています。 パーソナリティの形成には遺伝と環境が 複雑に絡んでいると言われていますが、 知能は遺伝の影響が強いと言われています。 もちろん、環境の影響も大きいと思いますが、 遺伝の影響の強さは双生児研究法等によって 確認されています。 しかし、良い大学に行ってるから頭が良い、 中卒だから頭が悪い、と言うのは間違いです。 良い大学に行ってても馬鹿は居ますし、 中卒でも知能が高い人は居ますよ。 パーソナリティの形成要因については様々な研究がありますので、 興味があれば調べてみては如何でしょうか。 『遺伝 知能』『パーソナリティ 形成 要因』『双生児研究法』 『養子研究法』『ジェンセン 環境閾値説』 等で検索すればヒントが得られるかもしれません。 参考になれば幸いです。

noname#76642
noname#76642
回答No.8

遺伝はあると思っています。 しかし、それは学歴ではありませんよ^^ 「資質の差」といえば良いんでしょうか。 例えば同じ環境で同じ教育を施された者でも「違い」は出てきます。 ○○大学卒、という経歴でもいいのですが 生きる力の資質は大きく違いが生まれますね。 貴女は留学もして(私は留学に疑問がありますが)前向きに頑張っている。 これが「生きる資質」です。 もうひとつ言うと 私の家系は一般的にいうところのエリートです。 親戚縁者、ほとんど東大・京大卒ばかり。 職業も詳しくは言わないけど社会的に信用されるとこかな? でも私はバイトでティッシュ配りしてまーす^^ なんかおかしい? つまりね、自分が望むことをして、どれだけ人生を楽しむかっていう選択は自分の本能で嗅ぎ分けろってこと。 それが本来の「頭の良さ」 周囲の意見に惑わされてはダメ。 貴女が信頼して慕っているのはお祖母様ですよね。 お祖母様のためにも『貴女が楽しい人生を送ること』 貴女が笑えばお祖母様も嬉しい。 そうした遺伝子を残すことも 在り、なんです。

回答No.7

>親の遺伝と頭の良さは少なからず、関係あるのでしょうか? 生物学的には、関係あります。頭のよさは、遺伝と環境(本人の努力を含め、後天的なもの)により決まります。 親子で、顔かたちが似ていることを思い出してください。 頭のよさも同じ。遺伝子に影響されるのは、生物としてごく自然で当然なことです。 ただ、あなたや、従兄弟の学業成績がどうか、というのは別の問題です。 あなたのお父さんが中卒で、お母さんが短大卒だからといって、それは単に「学歴がそうだ」というだけで、「頭の良い遺伝子を持っていない」ということではありません。 また、環境(あなたの努力など)で決まる部分だって相当あるのです。 いずれ、遺伝については、良かったの悪かったのうれしいの残念だのと言ったところで、どうすることもできないことですから、騒ぐだけ無駄というものです。 黙って「ふーん」と受け入れ、あとはそんなこと忘れてさっさと勉強することです。 生まれてしまった私たちにできることはそれだけなんですから。 察するに、おじさんは、お祖母さんがあなたをことさらに褒めるのにうんざりしているのかもしれません。孫自慢にうんざりして、思わず自分に近しい者の自慢で対抗する、よくあることです。 年をとっても、わりにおばかさんたちね、と微笑んで余裕で流しましょう。 あなたはあなたの生きたいように進むだけでいいのです。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、親の遺伝と頭の良さは少なからず関係あるのでしょうか? A、あると思いますよ。 馬でも犬でも、個体の資質を判断するのに代々のDNAを確認します。 大体、祖祖父、祖祖母までのDNAが優秀だと、まず、間違いがありません。 人間も動物ですから、受け継いだDNAと資質との相関関係はあってしかるべきですね。 「あると思いますよ」と答える理由です。 ところで、祖祖父が非常に優秀だった名犬の場合、それが子孫で再現される割り合いってのは実に低いです。 15代にして1匹という割り合いという説もあります。 そういう意味では、DNAも一定の目安以上のもんではないでしょう。 かなりの偶然性に支配されていると言っても過言ではありません。 「必ず、良いDNAが100%引き継がれる」-ならば、ブリーダも馬主も苦労しませんよ。 ですから、「あると思いますよ」という答えは「一定の目安以」という条件付と考えるのが筋ですね。 まあ、良血統から駄犬も駄馬も産まれているのが現実です。 ところで、学歴との関係では遺伝的資質は33%程度かと思いますよ。 残りの33%は、環境的要因。 残りの33%は、本人の努力。 非常に高いIQの持ち主が高学歴者かどうかは、これはまた別問題でしょうね。 高学歴者の全てが非常に高いIQの持ち主かどうかも、これはまた別問題でしょうね。 ただ、遺伝的資質に優れている家系は環境的要因が整っていることが多いのも事実。 ただ、遺伝的資質に優れているからこそ本人が努力できるという側面があるのも事実。 し、しかし、東大出も同志社出も、本当の意味でのDNAの差なんて微々たるものですよ。 トータルな意味でのDNAの差なんて微々たるものですよ。 「IQ=DNA」という見方を否定して、生物学的なDNAの差を問題にすれば微々たるものですよ。 ですから、視点を変えれば、<環境的要因>と<本人の努力>が全てという説もあながち間違ってはいないと思います。 「あると思いますよ」という答えは、あくまでも一つの特異な視点からのそれですよ。 と、私は考えます。

回答No.5

頭のよさ=勉強ができる、ではありません。 勉強ができるできないは、努力をしてきたかどうかです。 なので、東大以外は頭の良さなんて関係ないと思います。 (東大は少しは頭の良さが必要かな?) 頭が良いとは、頭の回転が速い、ひらめきが良いなど知能に関わって くることだと思います。 例えば、危機的事象に陥ったときなど、速やかにうまく対処できる ような人です。 もちろん経験からもできますが、全く経験ないことでもうまくやれる 人のことです。 いくら京大出てても、全く使えない人とかいますよ^^ なので、本当に頭が良い悪いはある程度は遺伝に関係するのではないでしょうか。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

あるような気はしますが、そもそも親が頭が良ければ、付き合う関係も親子の話題も違って、環境的に子供も頭が良くなるんじゃないですか。 空気が薄いとこに住めば、だいたいの人は高地順応して酸素摂取量が増えるでしょう? 頭を使う環境にいれば、頭は自然と良くなるんじゃないかと思います。 医者とか大工とか漁師とか料理とか、だいたい親が子に伝えるから割と早いうちから秀でるんであって、遺伝的にはそんなに違わないんじゃないですかね。   お金があれば家庭教師がとか塾がとか言うのは、足りないのは自分の能力ではなくお金だと思いたい親達でね。 ところで、「学歴がすべて」なんて思ってる人は、学歴があって活躍している人の中には、あまりおりません。 だって、そういう人がいるのは、同じように学歴が高い人たちばっかりの世界なんですから。

  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.3

遺伝は関係ないですよ。 ただ、学歴のある親のほうが子どもにもそのレールを引きやすいので同じ程度の学歴を持つ子どもが育ちやすいと思います。 また、その親の学歴を見て「それが当然」と思いますから、子どもの目指す先もそこになりやすいです。 「当然大学進学」というムードの私立中学に入学すればそのまま高校に進み、大学進学しないなんて未来を考えることもないでしょうし、大学進学率が一桁%以下の高校に通っていれば大学に進学するなんて夢にも思わずそのまま就職するでしょう。 中学生くらいだと(高校を決めるのは中学生のときですからね)まだまだ子どもですから、その考えの礎を作るのは親であるといっても過言ではないと思います。 住んでいる地域によって中学が変わりますが、その地域に住むことを決めたのは親です。 余談ですが、両親とも中卒で、住んでいる地域も貧困層、自分のうちも貧乏で最悪だった子(本人談)が、絶対こんな生活抜け出してやると思って高校の偏差値が30位のところから猛勉強して、超有名私立大学に進学しました。本人のやる気でこれだけのことができるんだとびっくりしました。 兄弟でも全く学歴の異なる人だっています。 友達は中卒ですが、弟は有名私大ですし、両親高卒で大学出る人も、両親有名大卒で中卒の人もいます。 遺伝ではなく、育った環境や、その環境を本人がどうとらえたかと思います。 叔父さんの長男の息子さんも毎日「お前は東大だよなー」といわれて育ったら、「そうか、俺は東大だ」と思いながら育つか「大学なんか死んでもいかない」と思いながら育つかわかりませんよ。 高校生で留学しているとのこと、とてもすばらしい体験になっていると思います。 これからの人生も、どんどん自分の力で切り開いていっておばあ様に誇らしい顔をさせてあげてください。

関連するQ&A