- 締切済み
栄養士
私は、栄養士になりたいと思っています。 今は高校を卒業して一般の企業に就職をして一年目です。会社自体が景気の影響で倒産するのは時間の問題なので最就職をしようと思いまして前々から興味があった栄養士になろうと思いました。 質問なのですが栄養士になるためにどのような勉強をしたらよいのでしょうか? また勉強自体は難しいのでしょうか? 専門学校を卒業したら栄養士の資格がもらえるのは本当ですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
私は、食物栄養学科を卒業し、栄養士免許を取得した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 >質問なのですが栄養士になるためにどのような勉強をしたらよいのでしょうか? >また勉強自体は難しいのでしょうか? 短大や専門学校での栄養士の科目は以下のように設定されています。 <専門基礎分野> 「社会生活と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能」・・・(解剖生理学)、(解剖生理学実験)、病理学、(生化学)、(生化学実験)、微生物学、(医学一般)、栄養運動生理学など 「食品と衛生」・・・(食品学総論)、(食品学各論)、(食品学実験)、(食品衛生学)、(食品衛生学実験)など <専門分野> 「栄養と健康」・・・(基礎栄養学)、(基礎栄養学実験)、応用栄養学、応用栄養学調理実習、(臨床栄養学総論)、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など 「栄養の指導」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習、公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「給食の運営」・・・(調理学)、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習、給食計画実務論、栄養管理実習、給食経営管理実習、校外実習など ※校外実習→2年生の夏休みに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などのうち、どこか1ヶ所へ、1週間通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった科目があります。 このうち、()で囲んだ科目は、高校の生物や化学の知識が必要となってくる科目です。 私自身、高校時代は文系だったので、1年生の時に、生物Iをやっただけで、生物IIや化学I&IIは、全くやっていないので、とっても不安でした。 しかし、私が卒業した学校では、一般教養科目として、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物I&IIや、化学I&IIの範囲を復習する授業があったので、これらの科目を勉強して、どうにか基礎的なことを理解出来て、なんとか栄養士の科目についていくことができました。 また、実験の授業では、高校時代理系から進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、みんな失敗ばかりでした・・・(笑)。 なので、生物や化学を、しっかり勉強しておくと良いと思います。 >専門学校を卒業したら栄養士の資格がもらえるのは本当ですか? それは、本当です。 栄養士免許は、 大学・短大・専門学校の栄養系学科で学び、 上であげた栄養士の科目の、学校での期末試験を全て合格して、卒業すれば、 誰でももらえます。
お礼
ありがとうございます。生物や化学を勉強したいと思います。