• ベストアンサー

管理栄養士になりたいのですが…

私は高校を卒業後、すぐに就職し、特にやりたいこともなく過ごしてきましたが、最近になって管理栄養士になりたいと強く思うようになりました。ですが、私は高校の成績もあまり良くはなく、今から昼間通える管理栄養士養成の大学になど到底入れない気がします。私の卒業した高校は家政科専門の高校でしたが、それも大した力にはならないと思います。でも、どうしても管理栄養士を目指したい…資金的な問題もあります。どうしたらいいか全くわかりません。どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。真剣に考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hmt2005
  • ベストアンサー率70% (19/27)
回答No.5

病院で仕事をしている管理栄養士17年目です。真剣にお悩みというので現役からアドバイスさせていただきます、少し厳しい意見です。参考にならないかもしれませんが読んでみてください。 管理栄養士になりたいと強く思うならなれます。が、栄養士業務の実務をこなしながら国家試験の勉強をするのは体力と強い意志と自己管理能力と努力が人一倍必要です。 (1)学力について 「足りないものは自分で補う努力ができるかどうか」を考えてください。入学試験を受ける短大・大学を受験するなら今から受験勉強をしてください。 無試験入学できる学校ならば、入学してからは人一倍勉強が必要になるのは当然です。ブランクがあるなら尚更です これは栄養士になったとしても同じですから「できないできない・・・わからないわからない」と言っていても何も変らない、誰も助けてくれません。自分で「挑戦してみよう」と覚悟があるかどうかが一番大切です。 勉強内容や受験科目に関しては検索すればすぐに分るはずなので割愛します。 (2)学費について 公立の短大・大学なら年間学費は40万程度プラス入学金と教材費や教科書代と通学にかかる費用がかかります。 私立短大・大学・専門学校は年間学費130万は必要であとは諸々必要です。これも自分で調べてください。教科書と教材費の他に実験用の白衣や厨房用の長靴やエプロンなどを買います。 下宿するならその費用も必要です。都内なら月10万はかかるから学校に寮があるかも調べます。 私だったら県外に出ずに自宅から通える学校がないかを調べてみて、無かったら県内の公立短大か大学に栄養士の資格が取れる学校を目指して準備します。それが叶わなかった時は県外の学校を受験します。 ・日本学生支援機構の奨学金募集の奨学金制度 ・大学独自の奨学金 ・地方自治体の奨学金 ・民間育英団体の奨学金 ・新聞奨学金 ・交通遺児育英会の奨学金 ・病気・災害遺児育英制度 奨学金制度をざっと挙げました。受ける資格や規定はそれぞれなので自分で資料を集めるなど直接問い合わせてください。 私は早く寝て早起きして勉強の時間を作っています。そろそろ仕事の準備をしたいので失礼します。私自身も研究や論文まとめで苦労していますが、栄養の勉強は楽しいですよ。是非、管理栄養士に挑戦してください。

peachtree
質問者

お礼

hmt2005さん、大変丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。17年勤めてらっしゃるのですから、ベテランですね!お仕事本当にお疲れ様です。 実際に管理栄養士の資格をとることがどれだけ大変か、手にとるようにわかりました。 正直、今の自分にできるか、かなり不安ですし、自信がありません。 もともと料理を作るようになってから栄養方面に興味がわいたので、もっと勉強してその知識を社会で生かせたら、やりがいがあると思いました。 もう少し色々調べたりしてから、答えを出してみます。とても参考になりました。お忙しい時にわざわざ回答していただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。お仕事がんばってください。

その他の回答 (5)

回答No.6

奨学金のことですが、#5のhmt2005さんが詳しく書き込みしてくださっていますね。成績ですが、都道府県等の奨学金や、日本学生支援機構の第一種だとかなり厳しいようです。でも、#2に示した日本学生支援機構の第二種は成績等の制約は比較的緩やかです。詳しくは下のアドレスにアクセスしてみて下さい。   http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html それと、栄養士養成施設については社団法人全国栄養士養成施設協会のHPを参考にするといいとでしょう。   http://www.eiyo.or.jp/ 年齢は逆戻りすることはできません。でも、栄養士になりたいと思った時が、自分自身の適齢期(!)です。私の学校は中央線中野駅からすぐのところなので、山梨や長野の学生さんが毎年何人も入学しています。高校新卒以外の学生さんも約半数。20歳代だけでなく、30、40歳代の人も結構いたりします。中には60歳代の学生さんもいるんですよ!既卒者が多いので、まわりに気を遣う必要もないらしく、皆、学生生活を楽しんでいます。高校時代どんなに成績がよくても、卒業して年数がたてば入試対策は大変です。だからこそ、既卒の学生さんが多くなるのかもしれません。でも、卒業すれば同じ栄養士。在学中の勉強は決して楽ではありません。課題やレポートも多く、睡眠時間を削って勉強しています。国家資格なのですから、当然かも・・・・ネ!

参考URL:
    
peachtree
質問者

お礼

matuojuteiさん、早速回答いただき、本当にありがとうございます。年齢関係なく、勉強されている方がいると聞くと、少し励まされますね! だけど、今自分に自信がなく、頑張れるかかなり不安です。こんな弱気じゃいけないんでしょうけど、0からのスタートという感じがして、心配です。 奨学金のサイトも見させていただきました。私も色んな面で無知で、もっとしっかり調べなければいけないことがよくわかりました。 もう少し自分なりに考えて、答えを出してみます。 本当にありがとうございました。

回答No.4

No1です 私と同い年ですね。 高校時の成績が左右するか?とのことですが う~ん・・・・どうでしょうか 32歳というと、高校卒業して随分たつので、仮に高校時代に優秀だったとしても、ブランクを考えるとあまり差はないような気がします。私に「もう一度大学を受験しろ」と言われてもとてもムリです。 つまり、ブランクがあるので現役生よりは大学入試はどのみち多少の苦労があるのではないかと。 私が卒業して感じたことは、高校時代は理系クラスに所属していると、入学後に少しはラクかなという気がします。授業が理系分野が大半でしたから。 私は文系クラスだったのでちょっと苦労しました。 管理栄養士になってどのような仕事がしたいのでしょうか? 病院、福祉施設、保育園・・・・いろいろと就職先は考えられます。 受験の年齢制限があるので、公務員(学校給食、公立病院や保健所)にはなれないと思いますが、福祉施設や委託会社なら大丈夫です。最近は委託会社に就職する人が多いみたいですね。委託会社に入って病院栄養士になることも可能です。ただし、その場合、栄養指導ができるかといったら「できない」確立の方が高いでしょう。病院が直接雇用している栄養士が指導し、委託会社側は調理が主な業務です。 もし調理に興味があるのならば、「調理師」の資格をオススメします。 専門学校に1年(夜間は1年半)通えば取得できますし、どこかで実務経験を重ねて受験し、合格することでも取得できます。 調理師試験にも栄養や衛生についての問題もありますので、栄養士と重なる部分は多いと思います。

peachtree
質問者

お礼

sweet-s0506さん、早速のお返事ありがとうございます。同い年なんですね!私も、もっと早く管理栄養士になりたいと思っていればよかった…。 おっしゃられている通りですね。ブランクを埋めるにはかなり勉強しないとおっつきません…。 私の場合、料理を自分でするようになってから、栄養や食物が体にどう働くのか、興味をもつようになったんです。だから、最初は調理師になりたいと思っていました。でもいつのまにか、もっと深く追求してみたいと思い、今にいたっています。 みなさんが言われいるように、管理栄養士になるのは簡単ではないということがよくわかりました。私なりにもう少し考えて、答えを出してみます。丁寧に教えてくださり、少し先がみえてきたように思います。本当にありがとうございました。

  • maronaji
  • ベストアンサー率48% (62/127)
回答No.3

管理栄養士は名称独占資格で、業務独占資格ではありません。 つまり、医療行為はお医者さん(業務独占) ですが、 栄養指導は誰がやってもかまわないんです。みのもんたさんが 「テレビで○○が体に良い!」なんて言っても問題ないわけですね。 「病院で栄養指導をしたい!」となると、栄養指導料を頂かないと仕事になりませんから、 そういう場合なら、管理栄養士が必須ですね。 なので、管理栄養士として働くのではなく、その他様々ある 食品に関わるアドバイザーの資格を目指すという方法もありますよ。 国家資格ではないですが… サプリメントアドバイザーもありますし… 野菜ソムリエ?なんてとても気になりますね。 昔は…(大昔?)調理師の資格のように、業務経験で受験資格が得られたのですがね… どちらを選択するにも、陰ながら応援しています。

peachtree
質問者

お礼

maronajiさん、回答ありがとうございます。食品アドバイザーは、最後の手段として考えているのですが、できれば管理栄養士を目指したい…でも、口でいうほど簡単ではないことはわかっています。まだ自信はありませんが、とにかく栄養、食物に関わる仕事がしたいと思っています。今は色んな資格があるんですね! 野菜ソムリエというのは初めて聞きました。とにかく少しでも夢に近い方向に進みたいと思っています。アドバイス本当にありがとうございました。

回答No.2

管理栄養士をめざすためにはまず栄養士の免許が必要です。栄養士の免許を取得して、管理栄養士の国家試験を受験することになります。 通常、次の4つの方法があります。  1.管理栄養士養成施設(4年制)を卒業→卒業と同時に国家試験を受験  2.4年制の栄養士養成施設を卒業→1年以上の実務→国家試験を受験  3.3年制の栄養士養成施設を卒業→2年以上の実務→国家試験を受験  4.2年制の栄養士養成施設を卒業→3年以上の実務→国家試験を受験 栄養士養成施設なら、入学し、実務経験を経て受験できるまで、合計で5年以上になります。 合格率は卒業後すぐに受験できる管理栄養士養成施設卒業者が高いのは当然です。ただ、資金面のことを考えると、学校の年数が少ない2年制の栄養士養成施設をおすすめします。さらに、2年制でも、短大と専門学校を比べると就職の点ではかなり差があります。栄養士として就職する割合は短大で約3分の1、専門学校は3分の2強です。せっかく卒業しても、栄養士として仕事しなければ実務経験が認められないので、就職状況は重要なポイントです。 piachtreeさんはおいくつでしょうか。大学や短大は、社会人入学が増えているとはいえ、まだまだ少数派。若い学生に混じって頑張っていければ問題ないでしょうが、専門学校の方がその点は気楽かも。ちなみに、私は都内の専門学校に勤務していますが、約半数が大学、短大、専門学校卒業者や社会人経験者です。みな職業意識や向学心が高く、高校新卒者のよきお手本となっているほどです。 卒業後は、仕事と受験勉強の両立で大変でしょうが、養成施設ではたいてい受験のための講座などを開講していると思うので、参加すると勉強しやすいでしょう。私の学校では他の養成施設卒業者にも門戸を開いているので、全体の半数くらいが卒業生以外の受講生です。 学費の点ですが、奨学金を利用してはいかがでしょうか。日本学生支援機構(旧:日本育英会)では低金利有利子の「きぼう21プラン」というのがあり、希望金額を設定できます。たとえば、月々10万円のコースなら、年間で120万円。入学時の特別増額を加えるとあと30万円追加できます。返済も無理なくできるように考えられていますので、入学金や学用品の購入費程度が準備できれば何とかなると思います。 金額などもしかすると間違っているかもしれないので、学校見学や、説明会、体験入学などに行った時にでも、確認してくださいね。 sweet-s0506さんのアドバイス通り、栄養士養成には通信や夜間はありません。最低でも2年間、厚生労働大臣指定の養成施設に通わなくて、栄養士免許は取得できませんので、念のため。

peachtree
質問者

お礼

matuojuteiさん、大変丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございます。今まで短大か4年制大学にしか目がいっていなかったんですが、専門学校という手段もあるんですね。確かに現場で役にたつのは知識はもちろん経験ですよね。私は今32歳なんですが、12年勤めた会社を辞めて昼間の学校に通うのは、かなり冒険的なところもあります。年齢も気になるし、いざ資格がもらえたとしても5年後、というのも少し気になります。けれど、今が最後のチャンスかなと思っています。こんなにハッキリと自分のしたい事が明確になったのは初めてだからです。 私は長野県に住んでいて、栄養士養成の学校も少なく (専門学校はちゃんと調べていないのでわかりませんが)勉強するとなれば県外に出ないとまず無理な状況です。本当に、人生やりなおし、といった感じですよね。それでもやれるところまでやってみたいと思っています。奨学金はある程度学力のある人しか無理ではないかと思っていたのですが、勘違いでしょうか?何もわかっておらず申し訳ありません。また回答いただけると幸いです。

回答No.1

管理栄養士の資格を持つものです。 管理栄養士は、栄養士の資格を持ち、実務経験があった後に国家試験を受験し、合格することで取得できます。 とりあえずは短大か専門学校に通って栄養士の資格を取り、実務経験を積むか、最初から4年制大学の管理栄養士課程に進学するかのどちらかです。 通信や夜間は私は聞いたことがありません。

peachtree
質問者

お礼

swwet-s0506さん、実際に管理栄養士の方から連絡を頂いて、とても感激しています。 できることなら今の会社に勤めながら、家で通信で勉強できれば、こんな嬉しいことはないのですが、そんなに簡単なものではない、厳しい道なんだということがよくわかります。短大や専門学校を受験するとすれば、やはり高校卒業時の成績はかなり合格に左右するのでしょうか?また回答いただけると幸いです。