• ベストアンサー

現金か不動産か

一千万円を現金としてタンス貯金しておくのと地方の便利な地区に小さい中古マンションや中古住宅を買ってそれを人に貸しておくのとではどちらがいいでしょう。 賃貸の場合は不動産屋を通します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75437
noname#75437
回答No.5

どっちもダメ。 1000万円あったら、年利7%の運用したら10年で2000万円なります。 今後デフレが10年続いて貨幣価値が3割下がったとしたら、タンス預金なら1430万の 価値に増えるかもしれません。でも、積極的運用したほうが尚有利です。 流動資産のままで年利7%の運用は難しいですが 1000万円頭金で2.6%くらいの金利でローン借りて4200万円のマンションを買って 家賃24万で貸せば7%くらいでまわります。 ただし、物件選びはノウハウがいるし賃貸は経験が要ります。利回りを下げて 5%くらいをねらうならそれほど難しいことではないです。 さて、デフレが10年続けば世の中ガタガタになりますが、そういう場合は不動産も 安くなります。中古マンションの場合、価値は相当下がるわけで今時地方の 小さなマンション買うのはド素人でもしません。というか地方の小さなマンションは いまや派遣切りで空家だらけですよね。 だったら、1000万円を元手に、東京の都心の良い場所の1LDKの築浅を買うのが 正解。わたしは相続得た田舎の借家を即売って、都内の新築をローン足して買いましたが 10年後でも元での1000万は売れば確実に帰ってくるような立地を選んだつもり。 勉強すればそれだけ金は増やせますが、無理ならタンス預金でいいんじゃないですか? もっとマンション投資はやめろという人が増えてくれたら私は大喜び。 というか、田舎の物件買うのはカスですよ。それって他人の失敗の 付回しだから。 勉強するならまず、投資とかレバレッジとか、不動産市況とか ちゃんと時間かけるべきです。それが難しいなら他人に任せる。 つまり投資信託ですけど、投信でみんなやられてますからねぇ。

bon_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

その他の回答 (4)

  • lunapal7
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.4

同様の質問が過去にも多数ありますが、殆んどの皆さんが反対されます。 ですから、無理に勧めるつもりはありませんが、経験上で言えば中古マンションを買って貸せば、かなり安定した収入が得られます。 以前にもこのサイトで書いたので、細かいことは省略しますが、年6%はいきます。5年後に売っても、大差ない値段で売れます。 タンス貯金や銀行預金などよりずっとよいです。 立地さえ良ければ、5年間に空室期間は延べ2ヶ月くらいです。 (ワンルームマンション10件の経験からですが) 友人・知人にもよく依頼されるので紹介すると、皆さんからうまくいったと感謝されます。 ただし、物件選び、空室時の不動産屋廻りなどこまめにし、自分で勉強しないとうまくいかないかもしれません。 不動産会社が持ってくる物件などは、殆んどよいものはありません。 これから勉強して、夏過ぎごろが買い時かも知れませんね。

bon_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

回答No.3

 借り手が必ずつく保障なんてありませんし、中古のマンションなんて維持するのにもお金がかかりますし、急には決して売れませんからね。現金をわざわざマンションにする意味がみいだせません。

bon_smile
質問者

補足

そりゃ保証は有りませんが資産価値は有るし借り手がいない時はセカンドハウスとしても使えないかと思ったのですが、マンションは維持費が高そうですね。 土地付きの中古戸建てはいかがでしょうか。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

>>賃貸の場合は不動産屋を通します この一文でタンス貯金の方がいいと思います。 今から勉強すれば安くなったころに買えるんじゃないなか?っと思います。

bon_smile
質問者

補足

そうです、素人です。 でも勉強すればなんとかなりますでしょうか。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.1

絶対マンション投資はやめたようがいいです。 個人がやるマンション経営は博打です。 よほど大規模でやらないとあっという間に赤字です。 儲かるのは中間搾取する不動産屋だけ。 ネットバンクなどの高金利の定期預金がベスト。

bon_smile
質問者

補足

素人が手を出さないほうがいいでしょうか。 借り手なくても資産価値は有るし別荘みたいに自分で住むこともできるかなと思ったのですが。