- ベストアンサー
正しい五十音順について
新入学児童の名簿を男女混合五十音順に作成しました。名字が 「あがつま」と「あかま」では、後者が先のように思いますが、 エクセルやアクセスでは、ソートすると、前者が先になります。 正しい五十音順とは?(または、一般的な・・・。) 以上
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんの回答にもある通り,もともと国語辞典などの五十音順では,濁点・半濁点はすべて無視して一旦並べ,同順位になった時は清音→濁音→半濁音と並べる,というルールでした。 「か」と「が」を別字とみなして,「あか…」がすべて済んでから「あが…」が来る,という並べ方は,コンピュータによるソーティングが行われるようになってからでしょう。 (文字コード値が「か」<「が」<「き」…なので,単純に1文字ずつコード値をキーとしてソートすればよく,アルゴリズムが簡単になる。) この方式を単純比較方式と呼ぶことにすると,Excelは当初上,単純比較方式だったのが,Excel97からは伝統的な方式になったということですね。 osioさんは単純比較方式のほうが自然な五十音順だと感じていらっしゃったようで,興味深いものがあります。 コンピュータ関係の業務の経験を相当お持ちなのかなと推察しました。 国語辞典と百科事典とでは,伝統的に長音の扱いに差があるようで,たとえばコーヒーを国語辞典ではコオヒイとみなして,百科事典ではコヒとみなして,排列しているものが多いようです。 文字列のソーティングのアルゴリズムをきちんと記述したものに,JIS規格の,X4061-1996「日本語文字列照合順番」(1700円+税)があります。 いわゆる電話帳順(読みを優先させつつも,同じ漢字は先にまとめて並べる)についても述べられていて, 文字列のソーティングの奥深さの一端を垣間見ることができます。 何だかまとまりませんがこのへんで。
その他の回答 (3)
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
誠分堂新光社の国語辞典を見た所、濁点と半濁点は無いものてして順番になっていました。 コンピュータの全てがコード化されているのとは違うようです。 国語辞典では、「かかく」と「かがく」では「かかく」が先、「かがく」と「かかし」では「かがく」が先でした。
お礼
ありがとうございます。 五十音順ってのは、何か、分かっている ようで、分からないものなのですねえ。 私の不勉強を恥じ入るばかりです。 本当に、助かりました。 以 上
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
ふつう、国語辞典などで正規とされる語の五十音排列法は、 (1)最終音節までの五十音順 (2)(1)で区別が付かない語があれば文字の清音→濁音→半濁音の順 で排列します。 したがって、たとえば「あかつま」という名前がもしあれば「あがつま」より先になりますが、「あがつま」と「あかま」では、清濁の別(2)より五十音の排列(1)が優先されるので、「あがつま」→「あかま」という順序になります。
お礼
ありがとうございます。 五十音順って、私の感覚とは、違っているのだなあと 思ってしまいました。 本当に助かりました。 以 上
- kbonb
- ベストアンサー率51% (254/492)
こんにちは Excel97以降の並べ替え規則はExcel95とは異なっています。 以下のページがご参考になるのでは? [XL97] 五十音順の並べ替え規則について http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J031/7/97.htm
お礼
ありがとうございます。 実は、きょう、職場でパソコンの研修会があって、 講師の方に質問してみたら、 <「あかま」「あがつま」の順でしょう。>と言って、 エクセルでソートしてみたら、その逆になって、 講師の方も、???だったのでした。 いやあ、本当にたすかりました。 URLまで、ご丁寧にどうも! 以 上
お礼
御礼、遅れて大変申し訳ありませんでした。 詳しく教えていただき、ありがとうございます。 職場の同僚も(一部ですが)、たいへん感激しておりました。 五十音順については、ず~っと単純比較方式で頭にインプット されておりました。 辞書類も、ずっとそうだと思い込んでいました。それなのに、 違和感なく使っていた私は・・・。 児童名簿は、ソートの結果通りにします。 でも、個人的には、単純比較方式が好きです。 助かりました! 以 上