• ベストアンサー

日本語教師資格取得について

 この資格の「有資格者」となるのに「通信教育で勉強して日本語教育能力検定試験合格」のルートを辿る場合、『スクーリング』と『実習』も必要なんでしょうか?  今年(2003年)10月の試験の出題範囲をチェックしたところ、「言語と教育」の分野に「教育実習(実技)」が含まれていることが分かりました。試験は筆記と聴解だけのようなのですが…。  最新かつ正確なことを教えてください。できればその情報の出所(参考URLなど)も載せてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meikai
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.1

2000年に日本語教育能力検定試験に合格した者です。 今回から試験が10月になり、出題範囲も変わったそうですが、大枠は変わっていないと聞いています。 私が受けたときの「教育実習(実技)」は、筆記試験でした。 問題用紙に、教育実習の記録が、教案のような形式で載っていて、その中の問題点の指摘と、改善案を答える、という問題形式でした。 一度、本屋さんなどで、最新版の検定対策の問題集などを見てみてはいかがでしょうか? marina21さんの質問文から、「面接官(試験官)の前で、受験者が実際に学習者に対して教え(授業をして)、それを採点される」と考えておられるように思えましたが・・・ 膨大な数の受験者に対してそれを行うには、まず筆記試験(聴解も含めて)でかなりの人数を落としてから、更に二次試験(教育実技)という段階を踏まなければ不可能だと思います。一次試験の結果を出すだけでもかなり日数がかかるのではないでしょうか。 参考URLに、私がお世話になった通信教育のもの(アルク)を載せておきます。 (参考になるかどうかはわかりませんが・・・) ただ、日本語教育をしたことがないのであれば、 試験のためではなく、実際に教える前段階として教育実習はしておいた方がいいと思います。 私も試験勉強は通信教育のみでしたが、近くの日本語学校(養成講座はないけれど、アルクと提携して教育実習のみ開催していた)で教育実習はしました。 では、健闘を祈ります。

noname#15332
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ところでこの試験に二次試験はありませんよね?「仮に」面接官の前で実技試験をするならば、という話ですよね?教育実習のみの講座が開講されているのは知りませんでした。がんばります!

その他の回答 (2)

  • meikai
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.3

>ところでこの試験に二次試験はありませんよね?「仮に」面接官の前で実技試験をするならば、という話ですよね? はい。そういう意味で書きました。(まぎらわしい表現でしたね。すみません)

noname#15332
質問者

お礼

確認できてよかったです(^^)。ありがとうございました。

  • meikai
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.2

#1です。 すいません。URLを忘れていました!

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/index.html
noname#15332
質問者

お礼

分かりました!

関連するQ&A