- ベストアンサー
多変量解析について
現在、マーケティングを勉強している大学生です。 マーケティングで、消費者の商品の購入理由と実際の購買者数といった因果関係を見つける目的で学びたいと思っています。 この場合どのように学ぶべきでしょうか? (統計を一通り学ぶ→多変量解析を学ぶ、多変量解析を学ぶのどちらがよいでしょうか?) 多変量解析をすべて学ぶべきなのでしょうか? また、SPSSのサイトに学生版のソフトがあったのですが、このような目的の場合、それで機能は十分なのでしょうか? これから、自主的にも学んでいくつもりですが、指針になるようなものがほしいので、お忙しい中恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>現在、マーケティングを勉強している大学生です。 学部は知りませんが、統計学の素養はありますか? 現在の高校の数学の体系は知りませんが、大昔(笑)は数学IIIで統計学が 扱われていました。私の場合、理系(工学部)を目指していたので数学III は必修でした。文系の場合は数学IIBまでで統計学は含まれていませんで した。結果的に文系の大学に進んだのですが、数学の教師には文系の大学 の学部(商学部など)でも統計学が必要になるので数学IIIの勉強は無駄に はならないと言われていたのですが、社会人になってから統計学が必要に なり、その意味がやっと理解できました。 ひとくちに「多変量解析」といっても間口が広く、統計学の素養が無い とすぐ壁にぶち当たります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%A4%89%E9%87%8F%E8%A7%A3%E6%9E%90 又、マーケティングは理論ばかり学んでも実践で検証しないと充分な 理解は得られないと思います。 統計学の素養があっても、マーケティングと絡めた統計学の本が出版さ れているので一読されることをお勧めします。 エクセルなどでも入力すれば簡単に答が出ますが、電卓でひとつひとつ 計算する方が理解が早いでしょう。 >SPSSのサイトに学生版のソフトがあったのですが、このような目的の場合、それで機能は十分なのでしょうか? それは一番最後でも良いのでは? 私の場合、統計学の復習をし、多変量解析を具体的事例で学びましたが、 最初は電卓、次にポケコン(ベーシックでプログラムを組みました)、 最終的には専用ソフト(たぶんSAS、名前ははっきり覚えていませんが、 当時100万くらいしました)を仕事で使っていました。 そのうちにエクセルでも簡単に出来るようになったのが印象的でした。 要は基本を学ぶことが重要で、課題を解決するためには何を、どのよう に数値化するか、そして、その意味するところを理解できれば充分です。 それをいきなり専用ソフトにデータ入力をして結果を出したところで、 何の足しにもなりません。 最近の統計ソフトは業務に特化し(既にロジックが決められており)、 同じ業種の会社がそれを使えば同じ結果しか出ません。そんなことを繰り 返したところで競争に勝てるわけがありません。 繰り返しになりますが、ソフトはあくまでも手段でありサポートツール です。 マーケティングから離れてしばらく経ちますが、基本は変わらないと 信じています。
お礼
回答していただいて有難うございます。 ツールとしてきちんと身につけたいと思います。 文系で統計学を学習していないので、 統計学の本→(マーケティング+多変量解析)の本 の順に学んでいこうと思います。 本当に有難うございました。