- ベストアンサー
特定の人間の監視について
職場に特定の正社員監視と思われるカメラがつきました。カメラはスモーク処理されたドーム型で遠隔操作で回転します(最大角度は不明)。録画メディアはハードディスクでPC1台がそのまま監視サーバーとなっております。 会社内ですのでプライバシーも何もないのは仕方がないのかもしれませんが、気持ちのよいものではありません。その正社員は開き直って「ビーチパラソルでもさして仕事しようか」などと言ってますが、心中穏やかでないのは容易に察しがつきます。 私自身、非常に不愉快ですのでガムテープで塞いでやろうかと考えています。 その際に、予想される会社側の反撃としては給与の中の手当削除(大概の場合が予告なし…給与明細支給の際にやっと話す…しかもその時点で振込はされています…しかもくだらない理由で…)や賞与の大幅カットが考えられます。 要は、特定の社員に対して行われる監視を嫌がる社員が(当人もしくはそれに同意する者)、その特定の社員に対する監視を阻止する措置を講じた場合(先述のガムテープやビーチパラソルなど)、何らかの罰則は受けなければならないのでしょうか?また、その罰則として手当削除や賞与の大幅カットというのは法的に何ら問題はないのでしょうか? 私見ですが、その正社員は昨年の年末に退職強要?(話も聞いてもらえず、用意した意見書も最初の頁をさらっと読んだだけで、「最後に何か言いたいことはあるか。」とか「会社の鍵を出して帰れ!」などと怒鳴られていたそうです。事の発端は当事者でないですし、いかにしてそれを退けたのかもよく分かりません。)をされたようなのですが、方法を変えた第2次攻撃だと思うのですが…。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#3509
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#5915
回答No.2
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
回答No.1
お礼
早速の御回答にも関わらず、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 参考URLとご回答の内容については、当人にも教えておきました。「ありがとうございました」と当人に代わり申し上げます。 ところでカメラ設置の目的ですが、当人いわく…「対自分…」といわれてしまったそうです。そのやりとりはしっかりと録音したそうなので、(2時間以上だという事で…)それを時間のあるときに聞かせてもらい、内容をまとめて補足の欄に書き込みたいと思いますので、差し支えなければアドバイスを頂けたら…と思います。 私自身、今週末は時間が取れそうにありませんので書き込みは来週になりそうです。 よろしくお願いします。