- ベストアンサー
バイトの辞め方(わけあり)
私は飲食店でバイトしているのですが、面談の時に落ちるのを覚悟で「来年は忙しいので1年間で辞めます」と店長と料理長に断言しています。それでもなんとか受かって、今までバイトをしていたものの、来月(2月)でちょうど1年を迎えます。 質問したいのは3点です。 ・まず私はバイトを辞める事自体初めてです。一般的にはどういう手順なのでしょうか?(用意しておく書類とか) ・うちの店は今とてつもなく人材不足です。「今辞めないでくれ」といわれかねません。もしそうなった場合、店側に無理に引きとめる権利はありませんよね?(私は学生で、今年は就活や研究が本格化するため忙しくなります。だから私の意思としては続ける気はありません。) この1年の間に店長も料理長も変わったのですが(チェーン店なので)、前の店長か料理長に説明をしてもらう方がいいでしょうか? 契約期間(口約束ですが)まであと一ヶ月あるのですが、早めに言っとく方がいいと聞いたので…、詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バイトを辞めるのに特にこっちで用意するものは無いと思います。 店側から辞める際の書類とか渡されるパターンがほとんどでしょう。 まぁ、飲食店なら特にそんなものも無いですかね。 辞めるのであれば早くに連絡しましょう。 人材不足なら尚更です。 しっかりと「○月○日で最後にさせてください」とでも言えば店側としても助かると思います。 辞める理由がしっかりしているならその旨を伝えましょう。 別に前の店長に説明してもらうほど複雑でもないですよね。 もちろん店側は強制的に引き留めることはできません。
その他の回答 (2)
- 691128
- ベストアンサー率34% (58/169)
基本的に辞める、辞めさせる場合は1ヶ月前に話をする必要があります ので、早急にお話ししておくことをお薦めします。 強制的に引き留める権利はお店側にはありません。 お店側は情に訴えるしかないので、流されないように、 駄目なものは駄目といい、うやむやな答え方はしないで、 しっかりとした態度でお話しをして下さい。 あと、退職後の処理(給料明細、源泉徴収、制服の返却など)も確認をしておきましょう。
お礼
店が心配というのはあります。 ただ、やはり自分の人生の方が大事なわけですから そこはキッチリ言っておきます。 法的にそういうことがないということで安心しました。 回答ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
退職願 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/taisyokunegai.html 人材不足はあなたの責任ではありません。説明してもらってもいいですが、事情も変わっています。あなたの口から話すべきです。
お礼
退職願って紙はなんでもいいんですね。 まずは今の店長にきちんと話をしてみます。 回答ありがとうございました。
お礼
大事なのは早めに言っておくということですね。 店が心配というのもありますが、やはり自分の人生の方が大事です。 出来るだけ早めに言っておきます。 回答ありがとうございました。