- ベストアンサー
私と社会について。
初めまして。高一の女子のskyaliceと申します。 冬休みの課題で「私と社会」をテーマとした作文を3枚半以上の作文が出ました。 何日も考えているのですが、中々作文を書く手が進みません… 私と社会、というテーマをどういう風に作文で扱えば良いのか分からないというか。。。 冬休みももうすぐ終わりでものすごく焦っています;良かったらお力をお貸し下さい!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
skyaliceさん、こんにちは。 社会とは、かみくだいて言えば、自分を取り巻く人々ということではないでしょうか。 他の方も書かれておいでですが、いろんな角度でグループ分けすることができますね。 私の周りには家族がいて、学校があって、その中にはクラスがあり、教師があり、生徒がある。 その周りには、学校制度をささえてくれている自治体があり、国があり、グローバル社会がある。 その横には趣味の集まりがあり、ネット社会があり、経済のしくみがある。 人を動かす政治があり、人を守る法律制度があり、報道がある。 そんな中で、今の私が「一員になっている」社会とはどれだろう、 その社会から私は何を得ているのだろう、 その社会に、私は何をしてあげることができるのだろう、 そんな風に考えていけば、またひとつ大人になれると思いますよ。 がんばってくださいね。
その他の回答 (5)
- LTCM1998
- ベストアンサー率31% (238/746)
いろいろとお考えになっていて、それでも書けない、という方には、いい方法があります。 (1)テーマに対して、思いついたことを小さいメモ用紙(短冊形)に片っ端から書いていきます。ダジャレから思いついたことでもいいので何でも書いてしまいます。 (2)ある程度できたら、大まかに「これは反対のこと書いてるなー」「これとこれは同じ内容かな」「こっちはあっちの例になってるかも」と、短冊を区分けします。 (3)区分けした短冊をさらに読んで、流れがつながりそうなものをみつけたら、くっつけます。くっつけかたはいくつかありますが、大き目の紙(A3ぐらい)に、仮止めできるタイプのスティックのりで貼ると見通しがつきやすく便利です。 (4)実は、以上のプロセスで、頭の中にあった情報はすべて整理され、しかも論理的につながるようになっていますから、あとは順番にメモを文章に直すだけです。 これは『知的生産の技術』にある「こざね法」およびその応用です。 ただ、現代ではPCがありますから、上記の紙でやっていた作業を、たとえばテキストファイルに片っ端から打って改行していって、適宜並べ替える、でもいいでしょう。このとき、文章を書くことを意識すると止まってしまうので、あくまでメモだと思うのがポイントです。 宿題はともかく、論理的文章を書く技術はこれから生きていく上で大事ですから、頑張ってくださいね。
夜分失礼致します。肝心な事。もうすぐ冬休み終りとの事ですが、たぶん、日本中どこでも1月7日まで、ではないですよ。(わたしの出身地ではたしか15日までだったか) それにしても、作文だけで1400字とは、先生も読むの大変でしょう。むずかしく考えずに、もう軽いノリで [社会?私社会科嫌い。なんでかったら、先生が嫌いだから。何で嫌いかったら、どうにも説明しにくいけど、虫が好かな…]などと。 学校だと意識するから、変な事書けないよ~となるので。先生方も、内容よりは、生徒のその時の成長具合いを見る事の方が重要なはずなので、まずはなんでもいいから原稿用紙の四角の中をうめる事を考えましょう。~~; では。
- SayHelloTU
- ベストアンサー率32% (13/40)
はじめまして 学校の課題なので、あまり突飛なものをアドバイスすると良くないかも知れませんが、#2さんのご回答を発展させて、「私とインターネット社会」というようなテーマはいかがでしょうか? mixi、2ちゃんねるやこのOKWaveのようなインターネット・コミュニティ(人々の集まり)、バーチャルモール(仮想商店街。サイバーモールとも言いますね)、インターネットバンキング、ネットトレード といったインターネットを介した社会の急激な広がり、利便性の飛躍的向上 それに伴う、不正アクセス、架空販売、出会い系サイト等による犯罪、犯行予告行為、著作権法違反といったインターネット犯罪の急激な増加 ということで、3枚半程度の作文はできそうな気がしますが、 すみません。私の趣味に走りすぎましたね。 私のアドバイスを踏みつけて、もっと堅実な内容で書かれたほうが良いでしょうね。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
例えば、あなたがここにこのような質問を書くと、一部の人が回答してくれます。それは現在の社会がネット社会だからです。
- marcy1
- ベストアンサー率27% (96/346)
お金を例に書いてみては、 買い物をする私→品物を売るお店→お店が品物を確保 →より大きなお金の流れ→社会に影響を及ぼす経済活動 買い物をする人(私)がいる前提で社会の経済活動が成り立っているみたいな。