- ベストアンサー
CCCDをCD-Rに・・・。
CCCD(コピーコントロールCD)の再生はプレーヤーに悪影響があると言われておりますが、 仮に原音のままCD-Rに焼けた場合には、悪影響を及ぼす信号までCD-Rへ移ってしまうものなのでしょうか?? 機械に疎いため分かりやすく説明していただくと助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 規約に触れそうな質問ですが、事実上CCCDが消滅した現在ですし、もちろん手段等は×になりますので、ちょっと遠まわしな表現になります。 丸ごとコピーする装置でコピーしたらそうなります。 音楽データ部分だけ抜き出すモノがあればそうはなりません。 CCCDに関して少々誤解があるようなので、ちょっとしたウンチクです。 CDが世に出た当初はアナログのカセットテープが主流でした。どれほど日本のメーカーが頑張って高音質化したカセットも、所詮アナログ。丸ごとコピーはできません。そこに登場したのがDAT。これは丸ごとコピーできる規格でしたが、すったもんだの末一代限りのデジタルコピーは可、その識別装置を録音機器に内蔵することで決着。続いてMDやDCCと言う圧縮音声規格を採用したデジタル機器が出ましたが、まぁコレもDATに準ずる形でOK。 ここまではハード側に処置を施すことで何とか無制限のデジタルコピーを防止してきたのですが、CD-Rの出現PCへの搭載で事態は一変。オーディオ機器ではデジタルコピーは1度限りなのに、PCでは無制限。 しかもこれがCDの総売上低下が始まった頃と重なったもので、PC=不正コピーと言う図式が音楽業界や著作権団体の間で出来上がってしまいました。 CCCDはその結果の産物で、当初はMP3データ(PCの録音時にこちらからでないとコピーできないように)や余白部分に意味のないデータの付加で、そのままではデジタルコピーができないようにしただけでしたが、ここからは破る、強化の泥試合。PCでのコピー時にはネットでの認証を求めるようになり、挙句の果てはコピーしようとするとその機器の構成までを通報するプログラムを仕込むまでエスカレート。このプログラムは後にその年サイアクのウィルスソフトに認定された立派(?)なものでした。結局コレが要因の一つとなり各社CCCDから手を引くこととなりました。 本来CDプレイヤーはCDの規格に添った音楽を再生する機器です。そこに処理できない信号が入りこむのですから、まぁ機器のトラブルは絶えなかったようです。 当初はCDプレイヤーのドライブとPCのドライブは別々の製造でしたので、ドライブの違いで認識もさせてたようですが、コストダウンからほとんど共通となってしまったので余計に被害が拡大したようです。 当時ハードのメーカーの人間がCCCDを「あんなものいらない」のトップに挙げていたそうです。系列に音楽ソフトの会社があるにもかかわらずね。 もっともコノCCCDを歓迎していたのは音楽業界(演奏者ではなくCDを売るメーカー)と著作権団体だけで、音楽家やハードの製造メーカー、ユーザーも大反対したのに押し切って、今も巷にはCCCDの劣悪なモノが残っている次第です(売れセンの作品は近年、CCCDから通常のCDに衣替えして再発されてますが、ソレ以外のCCCDはど~すんだ! っつうの)。
その他の回答 (1)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
そのままコピーした場合は影響も出ると思います。 コピーガードを外してコピーしたら影響は出ないと思います。 ※ こういう質問は他のサイトでした方が良いですよ。
お礼
ご返答いただきありがとうございます。 以後、気をつけます。
お礼
わかりやすく説明していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。