- ベストアンサー
東北弁の「さ」
東北弁を使ったコントなどで『さ』という言葉をよく耳にします。 「家さ帰った」「東の方さ行った」 これらの『さ』は、『に』や『へ』の意味であることはわかりますし、実際東北地方などで使っている言葉だと思います。 ところで、 「東京に住む息子さ帰ってきた」「リンゴさ食え」 なんて言いますか? 「息子『が』帰ってきた」「リンゴ『を』食え」という意味らしいのですが、『さ』を、『が』や『を』の意味で使うことって実際あるのでしょうか。コントなどでは耳にしますが、わたしは、東北ではそんな風には言わないのでは? と思っています。 実際どうなのか、東北弁を使っている人、使っていた人、東北弁に詳しい人、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本国語大辞典で、格助詞の「さ」を調べてみました。 方言の欄を見ますと、「5主格の体言につく」という説明があり、 おらの牛さあんべ悪して(秋田県南秋田郡富津内) 今の人さあ嫁と旅行などするけれどね(岩手県宮古) という例があげられていました。 「さ」は、「さあ」になることもあるようです。 格助詞というより、間投助詞くさいですね。
その他の回答 (7)
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
東京さ住む息子が帰ってきた なら聞くけど 東京に住む息子さ帰ってきた はあんまりないかも でも田舎の方なら言ってる人がいるかも りんごさ食え って言う人も田舎の方ならいるかも 私は青森市内に住んでいますが 田舎の親戚の言葉は ちょっと分からないものがたまにあるし そんな言われ方をしたこともあった気がします
お礼
回答ありがとうございます。 青森でも普通は聞かない言い方らしいですね。 北関東の言葉だという説もあります。
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
使ってますよ 津軽弁で 家さ帰る(家に帰る) とか 湯さ行く(銭湯や温泉へ行く) とかで どこさ行く?(どこへ行く?) みたいな感じは今でもよく聞きますよ
お礼
「家さ帰る」とか「湯さ行く」はわかるんです。 「息子さ(=が)帰ってきた」、「リンゴさ(=を)食え」という用法が津軽にあるか、知りたいのですが。いかがでしょうか。
- daytoday
- ベストアンサー率57% (203/356)
「東京に住む息子さ帰ってきた」「リンゴさ食え」 とは言いません。 前後の会話内容が不明なので断言できませんが 「東京に住む息子さ帰ってきた」は「東京に住む息子さ買ってきた」ではないでしょうか。 早口で言われ「かってきた」が「かえってきた」に聞こえたものと思われます。 「リンゴさ食え」は「リンゴ,さ食え」=「リンゴをさあ食べろ」が正解と思います。 なお,通常,東北弁と言われている方言は特にイントネーションについて,北関東及び南東北の言葉のように思います。ただし,「さ」については北東北でも「へ」「に」の代わりによく使用されています。 下記URLの接続詞編を1つの参考として記載しますが,たとえば「方言 どさ ゆさ」で検索すると「どこへ」「湯=風呂へ」という意味でヒットし「へ」「に」の使用している地方が大凡分かるでしょう。
お礼
>「かってきた」が「かえってきた」に聞こえたもの >「リンゴさ食え」は「リンゴ,さ食え」=「リンゴをさあ食べろ」 これならわかるんです。でも、前後の文脈から、明らかに 『さ』を『が』『を』として使っていました。 回答ありがとうございます。
>「東京に住む息子さ帰ってきた」「リンゴさ食え」 これは.北関東の方言出はありませんか。 例 へべさえるけにけーつけろ 共通語訳「ヘビがいるので気をつけなさい」 「さ」は.主格を示す助詞として使われています。 私が子供のころは.埼玉言葉が農村の方言として使われました。現在は.北関東の方言が使われているように感じます。
お礼
おお!北関東では使いますか! 「蛇さいるから気ィつけろ」と! それでは、東北弁ではなくて北関東の言葉だったんですね。これは初耳でした。ありがとうございます。
- numatti
- ベストアンサー率38% (56/144)
仙台出身ですが、「息子さ帰ってきた・りんごさ食え」は使いませんでした。 使っていたのは「~ば」ですかね。 「息子『ば』帰ってきたべ」 「りんご『をば』食え」 助詞はほとんど標準語と同じでした。明らかに違うのは語尾です。 「~だべ」「~けさい」をよく使ってました。
お礼
はい。「ば」なら、何となくわかります。 仙台のほうでも「息子さ帰ってきた・りんごさ食え」は使いませんね。 ありがとうございます。
beat118さん、はじめまして。私は昔東北弁(山形弁&庄内弁)を使用していた者なんですが、beat118さんがおっしゃっている「東京に住む息子さ帰ってきた」「リンゴさ食え」というのは一度も聞いたことがないですね。他県(青森・秋田・岩手・宮城・福島)ではどうなのか分かりませんが…。コントなんかではわざとそのような言葉を使用して笑いを取っているような気がしないでもないですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 そのような言い方って、ないですよね。 でも、これって結構テレビやラジオで聞くんですよ。 わたしは、わざと笑いを‥‥という感じでなく、東北弁を知らない人の間違った認識だと思っているんです。 わたしの知っている人(関西出身の友人)も、たまに東北弁のマネのつもりで「ほれ、餅さ食いなせえ」なんて言うので、「?」と思っていたのです。
- uhyohyohyo
- ベストアンサー率27% (45/163)
> 実際あるのでしょうか。 ありません!じいちゃんばあちゃんでもその用法はないです。
お礼
速い! ですよね。 ありがとうございます。
お礼
なるほど。 「さ」が主格の体言につく方言がある、と。 では、 息子さ帰ってきた、リンゴさ食え、も あるということですね。 ありがとうございます。