国税庁・国税専門官・税理士について
私は現在、3年生で工業高校に通っています。
だいたい、私は公務員になろうと思っていましたが、将来的なことを考えると子供は3人か4人は欲しいと考えています。それに子供たちの歳はあまりはなしたくないです。
かつ、家族にはある程度ゆとりをもった生活をさせてやりたいと思っています。
その事を考慮すると、公務員の収入ではあまりにきついかなと思いやめました。
結果、進路は大学に進学することにしました。
しかし、まだどこの大学に入るかはまだ決めていません。
工業高校は専門教科があるので普通教科は普通高校(進学校)の3分の1から半分しか学習しません。
なので、一般入試ともなるととても不利ですので、専門学校で1年勉強して大学に進学するという手もあります。
話がそれて申し訳ありません。
私が税理士などに興味を持った経緯を話しておきたいと思ったので話させていただきました。
ここで本題です。
先ほど話させていただいたように、国税庁、国税専門官、税理士に興味を持ち、特に税理士について興味があります。
私も自分自身で税理士について色々と調べてみましたが、税理士になるための試験は異常に合格率が低く、毎年5%~10%の人しか受からないということがわかりました。いつの年かは忘れましたが(多分5年以内だったと思いますが)、約25000人の受験者に対して合格者が約2000人ほどで、やはり合格率は低かったです。
しかし、この約2000人の合格者の中から全国の税理士事務所での採用は約800人ほどだそうで、残りの1200人ほどの人はどうなっているのでしょうか。
中には酷い場合で、税理士試験に受かったにもかかわらず生活保護を受けながら生活している人もいると知り大変驚きました。
ここで国税庁の話になりますが、国税庁に23年勤務すると税理士の資格が貰えるそうで、そういう人たちをOB税理士と言うそうです。
企業は特にこのOB税理士を雇うそうで、理由は国税庁に顔が利くからその方が監査も甘く、企業としてもそちらの方がいいみたいで、OB税理士の中には極端な例で1億ほど稼ぐ人もいるらしいです。
しかし、税理士試験に受かり実務経験を2年して事務所を開業するのがだいたいの流れだそうで、年収は約1000万~3000万らしいです。
"税理士に向いている人はこんな人"みたいなのがあって、几帳面と誰とでも気軽に話せる人というのは該当しましだが、数字(数学)に強いというのは微妙でした。
理由は忘れましたが、これから税理士の仕事の幅は少なくなるとか増えるなどありましたがどちらなのでしょうか。
色々と書かせていただきましたが、まだ全然わかっていませんし、出来れば沢山の回答を頂ければ幸いです。
簡潔に言うと
国税庁、国税専門官、税理士について教えていただきたいです。
特に税理士について。
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。