• ベストアンサー

東京メトロから都営地下鉄への乗り継ぎ

東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎについて、 お聞きしたいことがあります。 先日飯田橋から神保町へ行きました。 通常なら東京メトロだけで事足りますが、 ダイアの関係で  飯田橋~九段下(東西線)  九段下~神保町(都営新宿線) というルートを選択しました。 このときそれぞれの料金を足すと160+170=330円となると思っていたのですが、 どういうわけか260円の消費となりました。 復路も同様でした。 路線検索をしても260円で出てきますが、事情が把握できません。 JRと地下鉄とその他私鉄同士でこのようなことはないと思うのですが・・・。 そこで、 (1)地下鉄同士の乗り継ぎ時に割引が存在するのでしょうか? (2)また、割引がある場合、乗り換え時には「乗り換え用」の  改札を通る必要があるのでしょうか?  (ちなみに私はパスネットのカードを使用しました。) (3)このことはどこかわかりやすい場所に明記されているのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 (1)につきまして  都営地下鉄線と東京メトロ線とを乗り継ぐと、乗継割引が適用されます。70円割引になります。  ですので  東京メトロ線160円+都営地下鉄線170円-乗継割引70円=260円 となり、計算上間違いはありません。    (2)につきまして  乗り換え用のオレンジ色の自動改札機は、あくまで東京メトロ線同士を1枚のきっぷで乗り継ぐときに意味を持ちます。  東京メトロ線と都営地下鉄線との乗り継ぎには関係ありません。  ちなみに乗継には30分以内という時間制限があります。30分を過ぎますと、カードの場合は乗継割引不適用となり、きっぷの場合は無効となります。  (3)につきまして  東京都交通局のサイト内では割引制度の一つとして紹介されています。  ただ大々的に告知されているわけではないので、地下鉄をあまりお使いになられない方にはほとんど知られていないのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/eigyou_annai/fare_info/fareinfo_main.html
babi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >(3)につきまして ということは・・・ パスネットを使用する場合ならよいですが、 東京メトロと都営地下鉄の切符を別々に買って、 知らずに損している人が多数いそうですね。 もっとわかりやすい場所で告知してもらえるとありがたいですね。

その他の回答 (3)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.4

本筋ではないですが、JRと私鉄でも似たような割引はあります。 両方ともが初乗り運賃のとき(例えば初台→新宿→代々木など)に限られますが、両方から10円ずつの合計20円(両割)か、片方から10円(片割)の割引があります。

babi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の認識不足でした。 ただ、このようなことを知っている人はそんなに多くないと思うので、 皆が知るような手段を講じてほしいと思います。 1回1回の料金は大したことないのですが、 なんだか「知らない人からは取っておこう」としているように勘繰ってしまいます(^^;

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.2
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

(1) はい。   メトロと都営の場合ですと、「それぞれの運賃の合算額から70円引」ですので、「160+170-70=260円」となります。 (2) パスネットの場合は「30分以内であれば普通の改札でも可」だったように思います。(これは自信なし) (3) 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/eigyou_annai/fare_info/fareinfo_main.html、http://www.tokyometro.jp/card/h
babi
質問者

お礼

なるほど、70円引かれるのですね。 ということは、通常の切符を購入するときは乗り継ぐ駅で買うよりも 最初の駅で乗り継ぎ分までまとめて買ったほうがよいということですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A