- ベストアンサー
音響による体積測定
http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No56/56_1.htm に書いてある実験と応用を卒業研究としている者ですが、 この時期にもかかわらず、実験機器の精度が出ません。 ファンクションジェネレーターで正弦波を発生させ アンプでそれを増幅、測定器中のスピーカーにつないで 実験槽と基準槽のdBの違いをFFTアナライザにだして計測 実験値をだしているのですが、 精度が周波数をあげるたびに悪くなり、 誤差1%以内にまとめるはずが誤差が60%なども少なくなく 最大誤差が180%でした どこが悪いのか、どこが故障しているのかわかりません どなたか教えてください よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お役に立てるかわかりませんが,興味があるので。 スピーカー出力を直接オシロで見てみましたか? 波形が正弦波になっていることを確認されたでしょうか? 増幅段階で歪んでいることも考えられますよね。
その他の回答 (1)
容器はちゃんと専用のこれをを使用していますか? でないと次々問題が起きるのは明白です。
お礼
どうやら、ACボルトメータを使用しなかったことと 増幅器の不良が原因でした。 ご回答ありがとうございました。 大変助かりました。
補足
容器は、うちの研究室で自作したものです。 容器を製作するところから研究に入っているので既存の製品を使うことができません。 また、容器は2年前の先輩方が製作されたもので、当時のデータでは誤差1%以内に抑えられた実験結果が出ています。 とくになにを変えたわけではないのに、これだけの誤差が出る理由がわかりません。
お礼
増幅段階でひずんでいました。 回答ほんとうにありがとうございました。