どのようにすれば大根が簡単にすりおろせるのか?
「大根をすりおろすことなど簡単さ。大根おろしで、すればいいんだよ!」とサルの脳みそを持った連中が言う。だが大根は、すり始めは楽なのだが、すり進むにつれ持つ部分が小さくなる運命にある。頑張れば頑張るほど、その先には持ちにくくなるという困難な状況が待っているのだ。
未来が不安定になるというのに、それでも日本人は大根をすりおろす。もう持つ部分がないのに、爪の先から血を流しながら、その痛みに耐え、忍びがたきを忍んで大根をひたすらすり続ける。サルの行動としか私の目には映らない・・・
そのような大根おろしを使って、私たち日本人はどのような料理を食う事ができるのか?お盆休みが無い年中無休な私に、誰か教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=mWRsgZuwf_8
補足
複数回に分けて収穫しましたが、直前の降雨はありませんでした。裂けるというよりは(時間をかけて)V型溝が形成されたという表現が当たっています。